価値観とプラス思考

12月のお月様:)

■価値観とプラス思考(^^)

価値観と書くと、どうしてもかたいイメージがあるので、かみ砕いて、
考えてみるね:)

価値観とは、簡単にいうと、その人の心の中のフィルター:)
どんな風に物事を受け入れるのかと言うことを、瞬間的に
判断している、フィルターだよ:)

そのフィルターは、その人が、生活してきた背景や、人生の中で、
学んで来たことをベースにつくられているんだよ:)

だから、そのフィルターは、生活背景が、変わったり、
学びが深くなることによって、どんどん、掛け替えていっているんだよ:)

価値観は、歴史、文化、習慣によって、変化していくし、
また、自分の力で、変えて行くこともできる、フィルターとして、
理解すると、わかりやすいかなと思うんだ:)

でね、もちろん、価値観というフィルターは、個人個人が、個人個人の
気づきと学びで、獲得していくから、どれ一つ、同じであることは、
ないんだよ:)

でもね、互いにその価値観を理解しあおうという事は、可能なんだよ:)

よく、価値観は同じだからという話しを聴くけど、
価値観を受け入れあうことができたから、そして、共通点を見いだす
事ができるから、そういう風に意気投合できるのだとアラキは考えているんだ:)

たまに、アラキはこういう言い方をされる時がある:)

「アラキは、間違えている」「それは、アラキではない」・・・

こういう事をいわれると、アラキ的には?はてなになるんだよね:)

なぜなら、貴方の価値観の範囲の中に無いことを、全て、間違いだと
否定されてしまうと、アラキは、ここに存在できないからね:)

確かに、自分の経験や、学んで来た中に、照らし合わせて、
見あたらない、新しい情報が、現実として、現れると、人間は、
不安になるから、その不安を取り除くために、瞬間、いろんな、
行動をとるよね:)

で、多分、そういうときの行動の仕方が、たとえば、プラス思考の方とか、
前向きな人だとかという、表現で、取り扱われるのかなと、
アラキは、おもうのでした:)

たとえば、子どもが、水を飲むのに、コップに水を入れて、
飲もうとした瞬間に手元が狂って、コップを落とし、
こぼしてしまい、一瞬、びっくりした表情をしているとするよね:)

このときに、それを見ていた、まわりにる、親や、大人の反応・・・
ここで、その事実の受け入れ方で、その方の人間性を、かいま観る
事が出来てしまのでした:)

いきなり、「何、やってるの」と、子どもをしかりつけながら、
対応する方・・・子どもは、驚いて、不安な所に、さらに、追い打ちを
かけることになるから、それは、それは、かなしい体験をすることに
なり、対応した人も、腹立たしくて、多分、気分がわるいよね・・・
子ども、泣くだろうし・・・

アラキ的には、びっくりしたねと、笑顔で、声かけて、以上だね:)
そして、冷たかったねと言いながら、ふいて、代わりの水を渡して、
終わりかな:)

つまり、失敗して、びっくりしている本人の気持ちに寄り添う、
そして、起きた事に関して、対処する。今後、このような事がおきないように、
どうしたらいいのか、なにげなく本人に聴いてみる:)本人の言葉を、
繰り替えして、そうすればいいよね、こういう事もいいかもと、
さらに、言葉にして戻す:)

するとね、学びとして、ふかまるんだよね:)

そうすると、萎縮しない、心になるから、いろんな事を、
受け入れて、どうしたらいいか、考える事が出来るように
なるんじゃないかなと、思うんだ:)

結果的に、いろんな事を一度は受け入れて、そこから、つぎに
考えられる事を、これから、出来る事を、見つけて、先に進む
準備を一瞬のうちで、心の中で、行い:)
多分・・・ある種の覚悟と、勇気というエッセンスで、行動に移せる:)

端から見ると、プラス思考の人に見えるという感じかな:)

これは、大人も、子ども同じで、多分、人を育てる、
もっと具体的にいうと、人材をのばし、活気のある、
会社の経営者の方にはこのタイプの方が多いような気が、
アラキはしているのでした:)

会社に限らす、学級経営に長けている先生とかもそうだよね:)

価値観と、プラス思考の心の働きや、学びのプロセスは、
全て切り離して考える事は、あたりまえなんだけど、
できないんだよね:)

だから、毎日の出会いや、毎日の自分の行いから、
学びを深める気持ち、もっとわかりやすく言うと、
何事にも感謝の気持ちをもてる生き方が出来れば、
自分自身は、もとより、まわりの方々にも、
学びの多い、人間関係を創造していき、
平和な世の中への、足がかりになるんじゃないかなと、
思うんだよね:)

これは、あくまでもアラキの人生で、アラキが気づいてきた、
学びなので、狭い範囲だから、いろんな、方々の生き方や、
本を読んだり、サイトを訪ねたするこは、すごく大切な、
自分への、学びの探求だと、思うんだよね:)

そんな事を考えている、アラキなのでした:)

でもね、そんな風に生きていると、どこか、人間離した
人だとか、言われて、怪しまれるんだよね(^^)
でも、大丈夫、人間だからよろしくだよ:)

アラキ:)

うちゅうびと(^^)

HOME(^^)


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: