ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2004.05.14
XML

NIKKEI

今日は小泉首相の再訪朝とか、小沢代行の民主党代表受諾とか、
韓国大統領の罷免棄却とか大きなニュースがたくさんありましたが、
私にとっては、日経新聞の社会面トップで報道された
昨日の輸入盤規制反対の会見がビッグニュースでした。


さすがに経済紙だけあって、法案の問題点がよくまとめられていると思います。


<記事内容>  全文掲載すると著作権違反になるので要約のみ載せます。

国会審議中の著作権法改正案は
「権利者の利益を不当に害する場合」に限り、
レコード会社などが日本以外での販売を目的とした
CDの輸入を禁止できるとの内容。

しかし改正案は輸入禁止の対象範囲が明確でなく、欧米からの並行輸入盤も
禁止対象になりうるのではと洋楽ファンらは懸念している。

公正取引委員会も競争政策上の問題点が払拭できていないと懸念を示す。

現在はレコード会社が輸入を止めれば独占禁止法違反になるが、
法改正後は同法に基づく権利の行使となり、違反にならない。

レコード業界が将来、当初の見解を翻して洋楽CDの輸入を禁止しても、
公取委は行政処分などに踏み込めなくなる。

洋楽ファンや音楽家、評論家の懸念に対し文化庁は「誤解が多い」と困惑。
「アジア向けと違い、欧米のCDはライセンス料が日本盤より著しく安くない。
現行水準なら不当な利益侵害には当たらないので規制対象にならない」との見解。

日本レコード協会や米国の大手5社も
並行輸入盤を禁止する考えはないと説明するなど、
事態の沈静化に躍起になっている。


原文を読みたい方は、ぜひ本日の朝刊43頁をご覧になってください。
また朝日新聞・朝刊の第3社会面(東京)にも、
「洋楽CD輸入規制 600人が反対声明」との見出しで記事が載りました。


ちょっと記事にはつっこみが足らないような気もしますが、
紙面の都合上、しかたないですね。
第2弾を望みます。


誤解しているのは文化庁のほうだと思いますが、どうでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.05.14 20:06:09
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆乃木坂46♪川﨑桜(MC… New! ruzeru125さん

野口五郎 「19:00の… New! an-daleさん

「#楽天スーパーSAL… 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

シニア IIIスタンダ… StarTreesさん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

散歩 tadaniiさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: