ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2004.09.08
XML

「音楽配信メモ」 の管理人様が、
これまで、輸入盤規制法やCCCD、ファイル交換ソフト、違法コピーなど、
現在の音楽業界が直面する問題を解説した『だれが「音楽」を殺すのか?』という本が、
翔泳社から9月21日(火)に発売されます。


輸入盤規制問題の時には、このサイトには情報源として、かなりお世話になりました。
専門用語の脚注も豊富になされているそうで、専門用語解説書としても活用できそうです。


<書名>
だれが「音楽」を殺すのか?

<シリーズ>
“NET TRAVELLERS 200X”第2弾

<著者>
津田大介(音楽配信メモ)

<仕様>
A5判×344ページ(並製、1色)

<価格>
1,659円(本体価格 1,580円+消費税)

<刊行予定日>
2004年9月21日

<ISBN>
4-7981-0703-4

<内容>
迷走するオンガクのオキテ
レコード輸入権、CCCD、違法コピー

第1章 レコード輸入権…洋盤が聴けなくなる?
レコード輸入権とは何か
輸入権の導入経緯
輸入権問題とインターネットの力
法律が施行されたら本当に洋楽輸入盤が聴けなくなるのか
高橋健太郎インタビュー「輸入権問題の本質と音楽業界の今後」

第2章 CCCD…コピーできないCDの悲劇
なぜ突然こんなものが導入されるようになったのか?
CCCDの仕組みと再生機器の問題
CCCDの音質は悪いのか?
音楽の制作現場とCCCD
CCCDを導入する国、しない国
CCCDは本当に「過渡期」のメディアなのか?
曽我部恵一インタビュー「音楽のこれから」(転載)

第3章 違法コピーとファイル交換
まず「違法コピー」について考えよう
許せる違法コピー? 許せない違法コピー?
ファイル交換ソフト「ナプスター」の衝撃
「ナプスター以後」のファイル交換ソフトと日本
ファイル交換ソフトは音楽業界の売上を落としたのか?
佐藤剛(FIVE D代表)インタビュー「音楽に愛を込めて」(転載)

第4章 音楽配信サービス…埋まらない日米の格差
音楽配信サービスの変遷
なぜ日本では音楽配信がブレイクしないのか?
日本独自で成功した音楽配信「着うた」
なぜiTMSが日本で始まらないのか?

終章 音楽のこれから
いまでもトランジスタラジオは「キミの知らないメロディ」をキャッチしているか?
音楽メーカーと流通の問題
新しい音楽文化を創造する新しい政策やライセンス
アーティストとリスナーの新しい信頼関係


デジタルコンテンツ時代を生きている音楽ファンにとって、必読の話題ばかりですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.09.09 10:41:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆乃木坂46♪川﨑桜(MC… New! ruzeru125さん

野口五郎 「19:00の… New! an-daleさん

「#楽天スーパーSAL… 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

シニア IIIスタンダ… StarTreesさん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

散歩 tadaniiさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: