単車と車と本と映画とゲームと城と腕時計と投資の話

単車と車と本と映画とゲームと城と腕時計と投資の話

PR

Freepage List

ツーリングの記録


2006 夏 四国 県道&林道ツーリング


2007 沖縄レンタルバイクでツーリング


2007 春 四国ダート林道ツーリング


2007 夏 中国地方 ツーリング


2008 春 北陸 信州ツーリング


2008年 夏 九州ツーリング


2008 秋 北陸ツーリング 


2009年 春 四国ツーリング


2009 夏 四国 やり直しツーリング


2009 秋 大山登山ツーリング


2010 春先 熊野古道ツーリング


2010年 5月 伊豆ツーリング 前編


2010年 5月 伊豆ツーリング 後編


2010 夏 信州 雨ツーリング 1


2010 夏 信州 雨ツーリング 2


2011 GW中国・北九州ツーリング前半


2011 GW中国・北九州ツーリング後半


2011 7月 広島ソロツーリング


2011 夏 四国ツーリング


2012 GW 長崎~鹿児島ツーリング


2012 夏 四国ツーリング


2013.GW 四国・小豆島ツーリング


みんなエスパーだよ ロケ地


2013 夏 九州縦断ツーリング


2014 GW 城めぐりツーリング


2014.8 北陸ツーリング


2014.9 敦賀林道ツーリング


2014.10 中部地区の城めぐり


2015.GW 北九州ツーリング


2015 8 広島~高知ツーリング


2015 8 広島~高知ツーリング 後半


2016 5月 鹿児島周辺ツーリング


2016 8 岡山~米子などツーリング


2006 GW 屋久島ツーリング


2017.5月 山口~島根~岡山 ツーリング


2017.8 信州ツーリング


2018.5 四国ツーリング


2018.8 北陸(福井~金沢)ツーリング


2019.5 東北までツーリング


2019.8 長崎(軍艦島)へ ツーリング


2020.8 北九州ツーリング


2021.GW 山陽~北九州ツーリング


2021.8 雨の大分、愛媛、高知ツーリング


2022.GW 九州ツーリング(鹿児島~)前半


2022.GW 九州ツーリング(鹿児島~)後半


2022.8 四国トラブルツーリング


2023.GW 北九州ツーリング


2023.8 また北九州ツーリング


2024.GW 大分付近ツーリング


2006 スズカ F1 観戦


2011 鈴鹿 F1 日本グランプリ


2012 鈴鹿 F1グランプリ


2013 鈴鹿 F1 グランプリ


2014 鈴鹿F1グランプリ


2015 鈴鹿Fi


2016 鈴鹿F1グランプリ


山登り の記録


2006 はじめての富士山登山


2006 屋久島 白谷雲水峡


2007 夏 三瓶山


2005年 夏 石鎚山


2008 夏 開聞岳


2005年 秋 大台ケ原


2008 秋 赤兎山 


2009年 春 石鎚山


2008 2回目の 富士登山


2009 夏 石鎚山 登山 


2009年 秋 大山登山


2010 3月 天狗倉山 登山


城めぐりの記録


和歌山城 


吉川元春の城跡


高知城


宇和島城


丸亀城


松山城


熊本城


高松城


金沢城


丸岡城


犬山城


岐阜城


墨俣一夜城


大垣城


安土城


大野城


金ヶ崎城


人吉城


富山城


七尾城


彦根城


名古屋城


萩城


姫路城


秋月城


唐津城


名護屋城


福山城


広島城


勝山城(宮島)


中村城(高知)


今治城


岡山城


松阪城


飫肥城


知覧亀甲城


清色城址


鹿児島城(鶴丸城址)


備中松山城


伏見桃山城


浜松城


小倉城


高峰城


津和野城


月山富田城


浜田城


岩村城跡


平瀬城址


上田城


松本城


郡上八幡城


竹田城


松山城 今回はしっかりと


大洲城


宇和島城 2回目


白地城


牛岐城


徳島城


一乗谷朝倉氏遺跡


福井城


北の庄城跡


金ヶ崎城跡 2回目


小谷城跡


福知山城


飛騨高山城


松倉城(岐阜)


春日山城


苗木城


会津若松城


龍田城


妻籠城


久留米城


赤穂城


竹崎城


岡城跡


鳥羽城


明石城


三原城


岩国城


大分城(府内城)


堂崎城


人吉城 3回目


知覧城


屋島城


姫路城 2回目


梶谷城跡


平戸城


原城


玖島城跡


門司城跡


益富城


日隈城


永山城(月隈城)


日出城


杵築城


寺や神社 巡り


圓教寺


神明神社(石神さん)


皇大神宮別宮 瀧原宮


金峯山寺


脳天大神 龍王院


室生寺


宇佐神宮


柞原八幡宮


羅漢寺


雲辺寺


屋島寺


英彦山神宮


一乗寺


滝 その他


昇竜の滝 最高!


清水の滝


瀧の観音


Profile

じらーるぺるごー

じらーるぺるごー

2020.08.01
XML
カテゴリ: ゲーム
戦国布武の引退後、ごっつ三国 楽しんでいます。
攻略サイトなどが少なく、武将のこともわからず
手探りで、毎日楽しみつつ、飽きもせず、
なかなか 面白いゲームです。

もちろん無課金 適当にやっていても、マイペースでできるし、おもしろいです。

適当にやっているので、わかることが日々少しづつですので
未だに、よくわからないことも多々あります。

こんなに 無課金でも面白く楽しめるゲームなので。

まずは、武将集めについて。(まだ3ヶ月ほどのユーザーなので間違いも多々あるかも)

武将それぞれについて、ユーザーのコメントをみることができます。
ところが、それに惑わされると痛い目にあいます。

基本の強弱は なにの 推薦状なのか。(何ランク)を目安にすることだ
ということが、最近やっとわかりました。

最強は 皇帝の推薦状…こんなの手に入らないです。呂布とから関羽とか。私の自慢の韓信!
           この韓信 他とは比べ物にならぬ強さ!

次が 王の推薦状…これは、手に入りますので、大切に育てないと。
         諸葛亮やら始皇帝 最初に選択で手に入る 夏侯惇、張飛 とか。
         園児(夏侯夫人)はむっちゃ強い!

次が 丞相の推薦状…こればっか。これは、それぞれの武将のユーザーのコメントを参考に
          して、育てるか、どうか考えます。
ただ 張角とかが伝承武将らしく いいのかなぁ。。。

いらないんじゃない?大将軍の推薦状…わかってないときに育ててしまい後悔。
          ただ 荀攸とかが伝承武将なので少しはいいのかも。。 
          グレードを上げることができて悩みどころ 伝承武将は大切に
          それ以外は、合成して いいのを狙う
          4人の★7ランクで一人の★7ランクの★5が手に入ります。
          なんと これで 私 馬超 が手に入りました!

次は どの国に属するのか も大事。

結局は 最初のうちは 国が同じ方がいいみたいです。
蜀なら蜀で ベスト6人 魏は魏で ベスト6人 とそれぞれ国ごとでベスト6人づつ目指す
ことかと思います。異民族とか春秋とかなかなか6人すら最初集まらん。

そして 次は 火やら闇やら光やらの 種別?というのでしょうか これも
そこそこ大事みたいで、、、今の所 そこまで手が回らないです。

あとは 前衛 後衛 的な 王やら弓系やら力系やら策士などもバランスも考えないと。

とにかく 無課金 だと 育てるのが大変です。が、、別にマイペースでも全然平気なゲーム
なのでいいのですが。

武将、それぞれに装備、や属性強化 や、もう なんだかんだと 大変。
なので 育てる 育てないを はっきりしておかないと ということで
大将軍ランクは いらない。。。。

じっくりと 楽しめるゲームです。
別に、弱くても 弱いランクで楽しめるので そのあたりは戦国布武と同じような。。
ゲームはまったく別物ですが。

王ランクとか大将軍ランクとかは
左上の自分の名前のとこのアイコンクリックの中で 私はチェックしてます。
もしくは 少しなら武将札のとこも でも全部ではないような。

他に方法があるのかもしれません。

また、その他の攻略的なことなど いろいろ わかってきたらブログしていこうと思います












この三国志ドラマ むっちゃ面白かったです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.01 10:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: