Atelier Casablanca -ダンスドレスの部屋-

Atelier Casablanca -ダンスドレスの部屋-

2008.11.07
XML
カテゴリ: ドレスの洗濯方法
読者の皆様から何度か「ドレスを手洗いする具体的な方法を教えてほしい」とのリクエストがありましたので、今日はドレスの手洗い方法について紹介したいと思います。
ちょうど今日ラテンドレスを洗濯しなければならなかったので写真を撮りながら作業を進めてみました。

下の写真では、↓の順番に手順をご確認ください。
ただし、日本製のドレスは使っている接着剤が違うので水洗いすると石が取れることがあるようです。不安な場合は手袋やアクセサリなどでまず試してみてからドレス本体を洗ってみてくださいね。

1.まず、バスダブに冷たい水を貼り、おしゃれ着用の洗剤を入れます。必ず冷水を使用してください。(私はウール用の洗剤を使っています)

2.洗剤が泡立っている冷水の中にドレスを入れ、もむようにして洗います。濃い色のドレスの場合、汚れと一緒に色がある程度出るので洗濯水がすごい色になるのは普通です。

3.一旦栓を抜いて洗剤入りの水を捨てます。

4.シャワーでドレスに付いた泡を軽く流し、バスダブにすすぎ用の冷水を入れてドレスを何回かすすぎます。

5.3回ぐらいすすいだら、ドレスを軽く手で絞ったあとにバスタオルなどで水分を吸い取ります。(石は1つも落ちませんでした)

6.ハンガーにつるして干します。クレープ素材のスカートなどは水の重みでのびてしまうので、必ず寝かせて干すようにしてください。

タンニングの汚れが部分的にひどい場合は、シャンプーを汚れている部分に直接つけて、指先専用のブラシなどを使ってごしごしとこするとかなりきれいになるそうです。

こちらには日本のようにダンス用ドレスの専門のクリーニング業者などはありません。そのためあのオクサナ・レベデフもドレスはすべて自分で手洗いしています。

接着剤がかなり古かったり、あまり上手なつけ方をしていないと洗っているときに少し落ちるかもしれませんが、それでも基本的には10個以内です。(網などでうまくキャッチしてあとでメンテナンスします)
私自身が着用してきたドレスでは、洗濯で石が落ちたことは今までに一度もありません。

ドレスは水に浸かっている時間が長いと石が取れやすくなります。
そのため、1~5番までのプロセスはできる限り5分以内で済ませるようにすると安心です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.07 07:12:56
コメント(7) | コメントを書く
[ドレスの洗濯方法] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ドレスの洗濯方法について(11/07)  
ゆり さん
このドレスって リサイクルで出ていた竹ビーズとフリンジドレスですよね!この素材で自分で簡単に洗えるんですねービックリです。フリンジは縮むので難しいと聞いていたので怖くて出来なかったのですが、大丈夫なんですね!自分で洗えるのなら 今度 フリンジ衣装も、買ってみようかと思いました。
今度は スタンダードドレスの実演もお願いします^0^ (2008.11.07 11:39:25)

すごいです!  
ラ・メール さん
こういう風にやるのですか・・・

自宅で洗えますってお話では聞いていましたが、実演写真付きでよく分かりました。

ありがとうございます^▽^ (2008.11.09 22:02:43)

ゆりさまへ  
Bayaderka  さん
そうです!リサイクルに出ている竹ビーズ&フリンジのドレスです。(大変素敵なドレスですよね~)友人が洗濯する時間がなかったので私がかわりに洗濯しました。

竹ビーズもフリンジも問題なく洗えますし、冷水で洗えば縮むことはありません。羽の付いたドレスでも洗ったあとすぐにドライヤーで羽を乾かせば大丈夫だそうですよ。(私は実行したことはありませんが・・・)

スタンダード編も今度掲載しますね。私はものぐさなので、スタンダードドレスは上半分しか洗わないのです・・・(苦笑) (2008.11.10 06:26:23)

洗剤について  
rin さん
おしゃれ着用洗いのメーカーってすごくいっぱいありますよね
おすすめはありますか?
エマール?アクロン?
それとも最近手に入る外国製のもののほうが良いのでしょうか・・・ (2008.11.11 19:27:48)

Re:洗剤について(11/07)  
Bayaderka  さん
rin様
私は日本在住ではないため、残念ながら日本で売られているお勧めのおしゃれ着用の洗剤については良くわかりません。

私が自分のドレスを洗うときは、ウール専用の洗剤を使っています。(なんとなく刺激が強くなさそうなので。。。)今日は自分のモダンドレスを洗濯したのですが、石落ちゼロでした!いずれドレス洗濯モダン編をUPさせていただきたいと思います。
(2008.11.12 06:31:56)

洗剤・・・  
りん さん
 ドレスが洗われている写真、衝撃でした(笑)。ところで、ウール専用洗剤を使われていらっしゃるとのことですが、柔軟剤が含まれているのですか?そのままだとごわごわしたり、静電気がおきないのかな?と思いまして・・・。 (2008.11.14 09:35:36)

ウェディングドレスの基礎知識  
giko さん
ウェディングドレスを選ぶ際、大事なポイントとなるのは、あなたの憧れる花嫁像です。どんな場所で、どんなデザインのドレスを着て、どんな花嫁になりたいかを明確にしておく必要があります。では、ウェディングドレスの基礎知識を紹介させていただきます。
http://www.vitabella.jp/wordpress/2010/11/page/2/
(2011.03.21 19:12:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: