Atelier Casablanca -ダンスドレスの部屋-

Atelier Casablanca -ダンスドレスの部屋-

2011.06.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
仕事、家事、育児に追われて毎日戦争のように忙しくて育児ネタがご無沙汰になっていましたが、久しぶりの更新です。

ちょっと前までお腹にいたはずの息子はあっという間に1歳11カ月。もうすぐ2歳になります。
1歳半ぐらいからどんどんしゃべり始めた息子ですが、あっという間に文章をぺらぺらしゃべるようになりました。
ドイツ語と日本語もしっかり使い分けていて、夫や義理両親にはドイツ語、私や日本人のママさんたちにはちゃんと日本語で話しかけます。

日本語では「ママのお茶、熱い」などの文章をしゃべるようになり、ドイツ語でも「Da hinten ist ein Zug!(あの後ろに電車がいるよ)」などと言っています。
自分のことを名前で言うようになり、お友達の名前の認識も始まりました。記憶力も発達してきて、昨日会ったお友達の名前を連呼するように・・・。
色や数字の理解も始まっていて本当に私は毎日驚かされるばかりです。

当然ながら、「やだ」「あと」「まだ」「駄目」などの語彙が非常に豊富になっています。

面白い言い間違えは:
「あっと」(ありがとう)
「ぱがん」(かばん)
「いなない」(いらない)
「むの」(飲む)
「ごっつ」(ごちそうさま)
などです。

息子は言葉の理解は非常に早いですが、オムツはずれはまだまだ。食事も一人で食べたがらず、自分で少しスプーンで食べるとあとはでーんと座って待っています。(王子キャラ?)
ほぼ同じ月齢のお友達は、自分でご飯を食べているそうですが、言葉はまだまだです。(バイリンガルの子供は言葉の発達が通常より少し遅いことが多いそうです)

子供は本当にそれぞれだと言いますが、どの子も自分なりのスピードで成長しているのですね。
親はとにかくあせらずに見守ることが大切なようです。大人になってオムツが外れない人も自分で食事できない人もいませんから・・・。

満開のお花畑で遊ぶ息子です。(4月に撮影)
今年は天気がよく暖かい日が多いので、たくさん外遊びをしています。

Ostern2011.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.08 17:46:23
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: