こんばんはっ
そうそう (^o~)♪~ポンッ

これこれ、これなんですよんっ
水族館的に、水中で服を着たヒトを見るのはどうですか~?
(April 17, 2007 08:07:08 PM)

PR

Profile

Bengal

Bengal

Comments

たけちゃん@ Re[3]:『霧社の花嫁』(04/18) 朋美さんへ うわっ、杉本さん、発見。お久…
ふきん@ Re:モンサントで一軒家に泊まる(08/21) 初めまして、こんにちは。 今、まさに、ca…
エルメス バーキン@ ldmouvfchy@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
グッチ コート@ ndpmrgcgcir@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
コーチ シグネチャー 財布@ rxdzreld@gmail.com <small> <a href="http://coach.ninpou.j…
Bengal @ Re:新年おめでとう(01/12) チェリ子さん、こんばんはっ 本年も、ど…
Bengal @ Re:それ♪(01/11) じゅりりん☆さん、こんばんはっ 『蜂蜜パ…
チェリ子 @ 新年おめでとう 挨拶遅くなってスミマセン!!今年はどん…
じゅりりん☆ @ それ♪ 読んでないです~たぶん。。 本屋さん♪…
Bengal @ Re:なんだか。。(01/09) じゅりりん☆さん、こんばんはっ ブログに…

Favorite Blog

大阪日記 毎日ミナコさん
天使の宝石箱 スピカオードリさん
台湾・沖縄そしてお… みん1001さん
みんなのポケット5 まー(シモパラ)さん
素顔のじゅりりん☆ じゅりりん☆さん
小さなかえるの大冒険 冒険家かえるくんさん
大阪日記 子育て編 毎日・ミナコさん
小さなかえるの大冒険 探検家かえるくんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

April 17, 2007
XML
カテゴリ: 北陸、大阪、紀州
21st Century Museum of contemporary Art, Kanaazawa


この金沢21世紀美術館は、2年前に開館してからの年平均が138万
人になるという現代美術館です。 ( http://www.kanazawa21.jp/虫眼鏡 )

円い形をした建物の、ガラス張りの外周は自由に出入りできます。

有料ゾーンとの仕切りも一部がガラスになっていて、中を覗いてみて
面白そうだったらチケットを買って入場する―なんてこともできます。

更に、近くの商店街と提携して、チケットの半券を提示すれば、
一品サービスしてくれたり店ごとに特典を受けられたりといった
ような地域振興にも取り組んでいます。

…という情報源は、 『経済羅針盤』 3月4日放送 (NHK)

さて、ここに来た一番の理由は、これ…

21st Century Museum of contemporary Art, Kanaazawa

アルゼンチンのアーティストの作品 (?) なのだそうです。

逆さになった三人の影はプールサイドに立っている人のものですが、
手前の彼女はプールの中にいます。

平泳ぎのポーズをとっていて、ちょうど手を掻き寄せた瞬間。

21st Century Museum of contemporary Art, Kanaazawa

中に入ってみました。

水上にいる人が、「どーなってる?」っと手を水の中に差し込んだ
ところを見上げてます。

21st Century Museum of contemporary Art, Kanaazawa
わぁ、おぼれちゃう~のポーズ…
美術館は夜10時まで開いています。 夜このプールに入ると、
暗いプールの壁にゆらゆらと波の影が揺れて幻想的な気分に
ひたれますよ。
21st Century Museum of contemporary Art, Kanaazawa

モデルになってもらったのは、杉本朋美さん…

ハノイさんぽの時間虫眼鏡 (凱風社)- 楽天ブックス賞金
霧社の花嫁-戦後も台湾に留まって虫眼鏡 (草風館)- 楽天ブックス賞金





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 17, 2007 06:59:55 AM
コメント(14) | コメントを書く
[北陸、大阪、紀州] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:金沢21世紀美術館のプール(04/17)  
Bengalさん
こんにちはぁ~!
このプールは常設ですか!?
プールサイド、プール下方からも観えるの
でしょうか!?? え!?プールに入れる
のですか!??

ひょっとしたら、今週末は金沢です・・・。
(April 17, 2007 01:18:50 PM)

え~~?  
チェリ子  さん
ナンですか?これ!!?笑)
アートなんでしょうか?
ホンモノのプールですか?
フシギなカンジが・・・ (April 17, 2007 04:54:13 PM)

Re:金沢21世紀美術館のプール(04/17)  
しかし、不思議なプールですねぇ~(?.?)
あぁっ(^^)♪ポン♪
このコトだったんですね~♪ (April 17, 2007 07:26:11 PM)

夜☆入ったら。。  
怖くないですか~~?

国内だったら♪
ベンガルさんに負けずに
あちこちうろついてる私ですが

芸術性のかけらも持ち合わせてないので
美術館系はノーチェックだったわ~
此処楽しそう(*^^*) (April 17, 2007 07:42:25 PM)

姫でございますm(_ _)mさんへ  
Bengal  さん
こんばんはっ
はいっ、美術館の真ん中、常設ゾーンにあります。
まずは、中庭のプールをなにげなく眺めてみるわけです。
すると、あーらら~中に服を着た人がいるではあーりませんか~
え、え、どーなってるの…どーやって入るの~っと、そこから楽しむ仕掛けなんです。

金沢に行かれるのでしたら、是非寄ってみてください。兼六園の隣です。
(April 17, 2007 07:55:37 PM)

Re:え~~?(04/17)  
Bengal  さん
チェリ子さん、こんばんはっ
え~~~!?っでしょおーっ
本物~~~…さながら…の造りですよ。排水溝も、梯子もあって。

参加型の展示が多くて、ここでも不思議な体験ができます。
水の底を人が歩いてたりする光景とか、底から見上げた景色とかが
「アート」なのかも…。それに、波の影がゆらゆら揺れている
プールの底にいるのって、やっぱりアートです!
(April 17, 2007 07:56:05 PM)

冒険家かえるくんさんへ  
Bengal  さん

Re:夜☆入ったら。。(04/17)  
Bengal  さん
じゅりりん☆さん、こんばんはっ
そうなんです~ここなら楽しめます。

ダイビングする人なら、きっと底に降りるとホッするはず(笑)
でも、たしかに夜中に上から見て、中に人がいたら怖いかも~
じゅりりん☆さんは、ナイトダイブはしないんでしたっけ…

きっと全国津々浦々、愛車でまわられてるんですね。
私は~、実は出不精で…(笑)
(April 17, 2007 08:07:43 PM)

こんばんわ。  
アイシャ さん
こんなかっこいい美術館なら私も行きたい!プールの横に立っていた3人とても偶然とは思えない!それほどアートっぽくうつっていませんか?これはBengalさんの作品になっちゃいましたね。杉本朋美さん、しりませんでした。笑顔がとっても素敵な方ですね。機会があれば、読んでみたいと思います。 (April 18, 2007 12:05:56 AM)

Re:こんばんわ。(04/17)  
Bengal  さん
アイシャさん、こんばんはっ
なんか、こんな黒い服を着てサングラスかけた男が三人ぐらい現れる映画があったような…
これは私の作品というか~、やはりこのプールの作者たちの狙いの一つかもしれませんねーっ!

杉本朋美さんは大学のサイクリングクラブの、いわゆる後輩なんです。
どーゆーいきさつで本なんか書いちゃったのか、未だに分からないんですが~
明日もう少し詳しく紹介させてください!
(April 18, 2007 12:27:08 AM)

水族館的に・・・  
アリでしょう~(^^)bうん
だって、今回のBengalさんが載せてくださってる内容って
見てて楽しいから~(^.^)♪
(April 18, 2007 09:14:09 PM)

Re:水族館的に・・・(04/17)  
Bengal  さん
冒険家かえるくん、こんにちはっ
プールを覗き込んでみたら…、あーら不思議~
下からこっちを見上げてる人がいる~あの人たちもお客さんみたい~

っと、お互いに客同士が水をはさんで鑑賞の対象になっちゃうあたりが
ア~~~トなんですねー!
(April 19, 2007 03:49:22 PM)

Re:金沢21世紀美術館のプール(04/17)  
はるる!  さん
北関東在住ですが・・・オープニングの年は、家族揃ってムスメの美大合格祝いの記念旅行で行きました。

最近は、去年の12月に一人旅の途中で、奈良ヨシトモ作品目当てで再訪したばかり。
何度行っても楽しい場所です。。 (April 20, 2007 05:28:20 PM)

はるる!さんへ  
Bengal  さん
こんばんはっ
美大ですかーっ!オメデトウございました…といっても、もう3年生ですか?
富山にも美術系の学校があると聞いたことがありますが、どちらの学校なのでしょう。

そうそう、奈良美智さんのだんだん太っていく犬…見逃してしまいました~
たしかフリーゾーンにあるのですよね!
(April 20, 2007 07:24:40 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Recent Posts

バックアップツールも提供せずにメッセージを消し去ることは流石にはばかられるだろうから、延期ぐらいするんじゃないかと思っていたら、予告通りホントにあっさり有言実行
NHKラジオは敢て『蜂蜜パイ』を選んで再放送したんだろうが、村上春樹氏は3.11を予見していたかのよう。そして「地震のおじさん」は、これからもずっと警鐘を鳴らし続ける
PhotoshopでやるとIllustratorより自分の腕が数段上がった錯覚に… 雲模様1+雲模様2x8回→エンボス→コントラスト→照明効果をハードライトでグラデーションオーバーレイの上に
ここ楽天ブログは、前に「楽天広場」という名だっただけあって「なかよし広場」の色合いが濃いが、とうとう「広場」の看板をすっかり下ろしてしまうようなので、この際私も
十字架から降りてくる光が司教座を輝かせているのだ、という意味合いを含ませようとして、かえって厳かな陰影を薄めてしまった嫌いがある。
湯量をけちってスパゲッティを茹でたら鍋ごと焦がしてしまい、家中が焦げ臭いところに外からは消防車のサイレンが聞こえてくる。どんどん近くなって、うちの前で止まった?
七草だからこんな色目なんだ~ っと受け取ってもらったら、ちゃっかり「はいそうなんです」と答えるが、ひだツールで髪の毛のように変形できるというので試してみて、
年賀はがき(官製はがき)のような小さな紙についてプリンタのプロファイルを作る手はある?カラーチャートはA4にプリントしないとColorMunkiでキャリブレーションできない
「餃子のたれ」の小袋を開け損ねて、汁が手首を伝い袖に滲みてしまった。 左の袖を折り返して、甘酸っぱい匂い立ち昇る中で「路地の向こう」を書いている。

Calendar

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: