2017年08月31日
XML
カテゴリ: 環境


【今どきの介護保険】2017.08.

今どきの介護保険の負担額を知っている
人はどのぐらい居るのだろうか?

私もそれ程にしっている和気ではないが
なにか施設を利用した際に 初期は0円
だったものが
その後 一割負担になって 
その後 更に
高額年金所得者は 二割負担にまで上げられ
たのは知っている

そして 更に 更に
最近では
高額年金所得者は 三割負担にまで上げられる
のだと聞いた

もしも借金を抱えていたとしても
それは 考慮されることなく 
払えなければ まち金なみの高い
金利が架せられるシステムらしい・・・

会社の運営に際してもそうである
会社が良い時は 売れずに保管している
在庫品までも
価格対象になって 高額税金を持ってゆく
そして 会社が破産したからと言っても
戻ってくることは無く かえって払い損じを
探られては もぎ取るように持ってゆくのである
首を釣っても 他人事 しらんぷり である
(中小企業は甘んずるしかないが 大手企業の
多くが 海外に本社拠点を置くのはこれが
原因のようである)

年金高額者は 早く死んで お国のために
お役に立て お国のためにお金を残せ
そう 囁かれているようにもなんだか受け取れて
なぜか寂しい事実である

立場 立場は あるけれど なんだかキツキツ
狭い国がまた狭く思えるできごとである・・・

「狭い門から入りなさい。滅びに至る門は大きく、
その道は広い。そして、そこから入って行く者が多い。
命に至る門は狭く、その道は細い。そして、
それを見出す者が少ない」。
マタイ7章13~14節
 ハレルヤ エーメン
[ボイスプログ]純福音愛隣キリスト教会
「狭い門から入りなさい」「ルカ13章22-30節」
http://bethesda.at.webry.info/201708/article_3.html

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月31日 17時08分48秒
コメント(1) | コメントを書く
[環境] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: