マシュマロおっぱいバストアップ

2006年02月28日
XML
「家庭の医学」より、かいつまんで紹介します♪σ*ゝω・)-☆   (一部引用)

月経とは、子宮の内側を覆っている膜(子宮内膜)がはがれ落ち、
血液とともに排出されることです。 言うまでもない?ヾ(;´▽`A
下垂体(脳)でつくられる黄体形成ホルモンと卵胞刺激ホルモン、
卵巣でつくられるエストロゲンとプロゲステロンによって調節されています。

月経周期は約21~40日と幅があり、ちょうど28日周期で月経が巡ってくるのは
10~15%程度の女性だけだそうです。 心配無用!(>ω<σ)σ
gh2
gh1
gh3
生理
エストロゲンとプロゲステロンの減少によって厚くなった子宮内膜がはがれ、
子宮口から体外に排出されることで出血が起こります。

卵胞期
下垂体からの卵胞刺激ホルモンが増加し、これに刺激され卵胞が発育します。
この卵胞からエストロゲンが分泌されます。(^O^)

排卵期
下垂体で作られる黄体形成ホルモンと卵胞刺激ホルモンが急激に増加します。
また、この時期にエストロゲン値はピークに達します。
排卵はこれらのホルモンの増加が始まってから16~32時間後に起こるそうです。
基礎体温は低くなりますよね。σ*ゝω・)-☆

黄体期
下垂体でつくられる黄体形成ホルモンと卵胞刺激ホルモンが減少します。
卵子を放出した後の卵胞は黄体に変化してプロゲステロンを分泌します。
基礎体温は高い時期です!
エストロゲンとプロゲステロンが上昇すると乳房内の乳管が大きくなります。
その結果、乳房がふくらんだり触れると痛むことがあります。
この時期が最大のバストアップの時期ですよね!σ*ゝω・)-☆
ホルモンが多い上に体内の血液が集まってきているので、
栄養もたくさん運ばれてきますよ♪(*≧∇≦)/
良質のたんぱく質やプロテインを上手に摂取しましょ~♪(*゜▽゜)ノ


下垂体ホルモンもかなり重要だということもわかりましたね!
これはストレスの影響をとても受けやすいので
気をつけましょうね!σ*ゝω・)-☆


今日の授業は眠たくなるような内容でしたね。。。(・-・*)ヌフフ♪
最後まで読んでくれてありがとです♪ヾ(*´∀`*)ノ




人気ブログランキング
今日は何位かな?
いつも応援ありがと♪(*≧∇≦)/


Designed By チワワン子





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月28日 12時45分49秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:女性ホルモンと月経とバストアップ!(02/28)  
チワワン子  さん
生理周期が28日くらいの人って案外少ないんですねー。(゚o゚)
私のまわりではそういう人が多かったんで、もっと全体の%も高いんだと
思ってました。。。

ストレスに弱い私はめちゃくちゃ影響うけまくってるかも。。。(><)

(2006年02月28日 13時16分27秒)

Re:女性ホルモンと月経とバストアップ!(02/28)  
ぶりゅママ  さん
ちょっと、恥ずかしがりながら、受けていた
保健体育の授業を、思い出しました (^◇^)ケッケッケ...

私は・・生理は、あんま遅れないです
毎月、ほぼ決まった日に来ます
しかも、4~5日で、終わっちゃうんだけど・・(^◇^;)
少ない(軽い)っていうのは・・どーなの?センセ

(2006年02月28日 17時06分20秒)

★チワワン子さん★  
ストレスとの付き合いは難しいですよね~ヾ(;´▽`A``アセアセ
自分なりにコントロールできるといいんですけどね・・・。

(2006年02月28日 21時12分53秒)

★ぶりゅママさん★  
本日の授業はいかがでしたでしょうか?(≧m≦)ぷっ!

量や期間が短くても安定しているのは
とっても良いのではないでしょうか?(*^^)
うらやましいです♪

(2006年02月28日 21時14分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★マシュマロ★

★マシュマロ★

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: