2017年11月14日
XML
カテゴリ: ガーデニング

今日は庭仕事は全くしませんでした。

半日パソコンの前 

少し、落ち葉拾いをしたかな。


夕方には漬け込みました。

DSC_0514.JPG

白菜だったり、小松菜だったり・・毎週何かしら漬けています。


私はご近所さんに頂いたキンカンを甘露煮にしていました。

ヘタを取って綺麗に洗い・・少し切り目を入れて

たっぷりの水で3.4分茹でて・・後は苦みを取るために

流し水でさらして・・水気を切り キンカンが400グラムだったから

その半分の200グラムの砂糖を加えてコトコトと煮込み・・

余り砂糖がトロリとしないうちに火を止めて冷まし・・

熱湯消毒した蓋つきの瓶につめました。


こうやって、夜更かししてる時 ちょっと甘い物が欲しくなる。

自分だけのために・・熱いお茶を入れて

甘露煮を一口 パクッ ぺろり 至福のひと時です。

DSC_0540.JPG

風邪をひいた時は喉のお薬にもなるとか・・


卵酒も好きだな・・

風邪をひかなくても卵酒は冬になると作りたくなります。



種蒔き苗 順調に育って居ます

DSC_0521.JPG

シレネは花壇にも植えてますが、ポット植えのほうが元気で大きいです。


皆さんの所の苗はどうですか? 

我が家のは・・全く出て来ないのがあったり、消えたり・・

DSC_0524.JPG

ナメクジにやられているのか、トカゲに食べられているのか

中々 難しいもんですね。



小屋周辺の様子


DSC_0530.JPG


使わない鉢も飾りとして 並べるだけでも可愛いよ。

DSC_0534.JPG

他のもターナーでペイントしようかな

ガーデニング用に作られたモノだから・・とても塗りやすいですよ。

小屋の板壁の汚れ加工もターナーでペイントしました。

森永乳業製の乳由来成分を使用した安全な水性塗料です。

アメリカの柔らかい色調で、乾けば美しいマットな仕上がり



小屋の中の椅子にすわって 一休み

DSC_0531.JPG

小屋の奥行きをあと50cmから1m広くすれば良かったな。

欲を言えばキリが無いね。

オッサンが小屋の下に排水路を作ってくれたので、

雨が降る度に 小道に水が溜まる事もなくなった。

夢の小屋を建ててくれて ありがたい事です。

本人には照れくさくて言えないけど、

とても感謝しています。


でも、

でも、

でも、


オッサンが子供達をここに入れて遊ばせるので

私は 気が気ではありません。

子供達はとても喜んでロフトに上がったり

梯子段を昇ったり降りたり、はしゃぎまくり

イギリス土産の大切な骨董品が、

色々と飾っているから

それはやめて欲しい。


DSC_0533.JPG



カフェコーナーの外灯 

電灯が点かなくなって久しいけど、

電球を替えたいけど、開けられないのよ 困ったな。

DSC_0538.JPG



女神像の奥は・・ジャスミンのアーチになってます。

茂り過ぎて、暗くなってるし・・電線にもかかってきました。

DSC_0537.JPG

撤去するか・・カットするか・・・ウーーーン。



こうやって、ブログに画像をアップするたびに・・

問題点が見えてきます。

直に見ても 見えない事が見えて来る。


今日も来て下さってありがとうございます。

いつも楽しいコメント、嬉しいですよ。


皆さんの応援ポチが   励みになっています

良かったなと思った方、応援してね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年11月15日 00時31分01秒
コメント(12) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: