2021年07月20日
XML
カテゴリ: お料理&GARDEN

今回はなるべく早く、植えこむようにしています。





白から濃いピンクに色変わりしていくジニア




濃いオレンジ色 これは昔からある色ですね。




オッサンの田舎の庭には・・毎年コボレ種で沢山育ち、
お盆の墓参りにはいつもそれをカットして持って行きます。
そうそう、長く咲くから ヒャクニチソウとも言われてましたね。
実際は5月~11月まで咲くから100日以上ですよ。


半年以上前に寄せ植えした額縁
少ない土の中でまだ元気に育ってます。

これから酷暑の夏になるのだが、このままでは可哀想
近日中に出して・・他の場所に植え直してあげようと思う。
どれもシルバーリーフだから どこに植えてもいい仕事をしてくれます。


ホームセンターに板を買いに行った時、板のほうはオッサンにまかせて
私は花苗コーナーへ 


なるべく、安いものを・・値下げ商品とかも買いましたが、
いつもの激安のお店に比べれば 高い

今年は種からの フェスツカグラルーカを育てなかったので
一つ買いましたが、高い!! 手間でも また種から育てようと思います。

花壇にはやはり、グラス系植物やシルバーリーフを混ぜ込んだほうが
おしゃれでもあるし、色バランスが良くなりますね。


グラス系というか、これはニラ系?
ツルバキアのようにシューっと縦に伸びる植物もあったほうがいいな。






過去画像ですが、フェスツカグラルーカ5月の様子です。
この時、沢山種がとれて、皆さんにもプレゼントしました。
DSC_0345.JPG

これを見たら、また植えようと益々思います。

同じ場所に 今はモクビャッコウが育ってますが カットするつもり




 ​  ​
 ​  ​
 ​  ​


お庭にお金をかけなくても、色と草花のバランスで
おしゃれなお庭が出来そうですよ。

さ、明日も 涼しいうちに カットと手入れに頑張ります。

チーコさんの「 なすごんげ 」庄内地方の郷土料理だそうです。
ナスは中以上がいいですね。
へたは落とし、まだらに皮をむきます。
縦に1センチ位に薄切り?をし、それをまた縦に切ります。
1センチより細いとレロレロになるかも。
ま、細長くなります。
それを炒めて甘味噌をいれます。少し顆粒だしも。
これだけですが火を止めてからシソの葉いっぱい(10枚でも)
ざくざく切ったものを入れて余熱ですぐ具合よくなります。
あとはゴマを入れたり干しエビを上にかけたり
アレンジはいかようにもデス
私は最後にゴマ油で炒めるようにしています。

TOMさんの バニラアイス レシピ 夏にいいですね。
ココット4つ分(円形の小さな容器)
純生クリーム100cc
バニラビーンズ4cmの中身
卵黄1個
グラニュー糖30g
をブレンダーで1分を2回回し
ふわふわになったらココットへよそい冷凍庫で5時間位で完成てます
濃厚で口どけの良いバニラアイスです😋
ハンドミキサーでも、OKです



皆さんも、昔の事、お料理の事、番組情報など
何でもここで教えて下さいね。
楽しみにしていますよ。

応援ポチっとが励みになってます

コメントも楽しみに読ませて頂いております。

明日も  来てね~💛

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月20日 00時22分59秒
コメント(7) | コメントを書く
[お料理&GARDEN] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: