2023年07月21日
XML
カテゴリ: ガーデニング







近づいてみると・・縞模様の朝顔




たぶん、これ ブロ友さんからいただいた種からです。

朝顔って・・・寝坊さんの私には 中々見る事が出来ないはず
昼も咲いてたので 西洋朝顔なのでしょうか?

調べてみました。

日本朝顔は・・葉に小さな毛があり、花期は7月~9月
種類によっては昼過ぎまで咲く朝顔もある。

西洋朝顔は・・葉はつるっとしていて、花期は晩夏~晩秋
一か所から何個も花が咲く 花は午後3時頃まで咲く

よって、今咲いてるピンク縞模様の朝顔は・・葉に毛が生えてるので
日本朝顔でした。




ほんと、ネットって便利ですね、
たいていの事は調べられます。


他にも 自分が子供の頃には考えられない 文明を味わってますね。

☆  車を運転するようになるなんて絶対に思わなかったな☆☆☆
☆  パソコンで、全国の花好きさんとつながるなんて♡♡♡♡♡
☆  携帯電話(スマホ)という魔法の杖で世界が変わった ☆☆☆
特にスマホは便利過ぎて・・怖いくらいですよ。


携帯電話が普及する前は ポケットベルなんてものがあって、
誰からか、通知が入ると・・すぐに公衆電話を探して 電話してた。
あ、そうそう それで テレフォンカードも使ってたわよね。
時々、引き出しからテレフォンカードが出て来る事がある。
あれ、まだ使えるのかしら(・・?


朝顔一輪で・・おばちゃんの話はどこまでも広がります。


今日も暑くてね、 8時の段階でこのカンカン照り
熱中症になりたくないので 水やりを終えたら 終了です。





手入れが出来ていない庭は・・絵になりませんね。






夏の間は薔薇を咲かせないように 蕾などをカットしましたが
出て来た新芽にまた蕾が!!   植物の生命力におそれ慄く
どうしても 咲きたいのね。





オッサンの田舎の庭に60年近く生きて来た 柿の木
ジィちゃんの要望で伐採した後
庭のアチコチから 柿の木がゾンビのようにニョキ、ニョキと出てきた時には
ゾッとする位・・怖くなりましたよ。 柿が怒ってる!!・・・号泣
長年 庭全体の地中に 根を張り巡らしていたのでしょう。

上の画像 ブルーハウスの右側の柿の木も
家を建てた翌年に植えたから丁度40年になります。
私の庭で一番古い木かも・・

そう考えると、月日はあっと言う間に過ぎてきたものだ、
30歳の夫婦に幼い娘達二人で始まったここでの暮らし
30歳が70歳を超え
7歳・5歳の娘達が47歳・45歳になってる。

そして、あの頃元気だった 母・兄・義父
多くの親戚・知人達が 彼岸の人となった。

いずれは自分も送られる側 
いつかは忘れられ・・残されたものには明日が来る
みんなそうやって順送り それでいいのよ。



ほらほら、誰も止めないから
薔薇の蕾の話が 広がり過ぎて
どこでやめていいか わからなくなっちゃったよ


皆さんもね、心の徒然を ここでぶちまけてね~。
コメントを楽しみに私のブログに来て下さる方も多いのです。



お昼になって、ますます、外の日差しが強くなってきました。
みなすわ~~~ン、熱中症対策しっかりやってね~




​​ ​​

いつも来て下さって ありがとうございます。
皆さんのコメント、ここに来て下さる方も
とても楽しみに読ませていただいてますよ~(^^♪


皆さんの応援ポチが   励みになっています


良かったなと思った方、応援してね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月21日 12時17分42秒
コメント(9) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: