全3件 (3件中 1-3件目)
1
入水鍾乳洞をでてから 入水鍾乳洞を出てから、日本でも有数の鍾乳洞、あぶくま洞に向かった。 あぶくま洞は1969年9月、現在の釜山採石場跡地から発見された。 あぶくま洞の一般見学ルートの長さは600m、入り口から150mほどの地点に「探検コース」(約120m)への分岐があり、このルートを含めると720mになる。 一般には公開されていない経路を含めた洞内の総延長は約3,300m もちろん観光なので探検コースを含む720メートルの観光コースなのだが やはり日本でも有数な鍾乳洞なので さまざまな鍾乳石はもちろん 滝根御殿 と呼ばれる大空間にも圧倒される。 証明など少々、観光化が進みすぎるきらいはあるけれど 宮城、山口、高知県と日本3大鍾乳洞には 関東圏からは容易には行けないので、あぶくま洞は貴重な存在かもしれない。 -------------------------------------------------------------------会津駒ケ岳山頂まで20分のロケーション 「尾瀬国立公園 会津駒ケ岳 駒の小屋」朝、晩の景色は最高、小屋のご主人、奥さんの駒の姉さん、宿泊の登山者の一体の宴会は、楽しい!!尾瀬ヶ原散策には、わたしの常宿 「尾瀬ロッジ」がおすすめ、ご主人、奥さん、スタッフの皆さんも気兼ねなく話ができて、単身赴任中の私はここにいることの方が長いくらい(笑)、ご主人は子供の頃から尾瀬の住人どんなことでも相談できます。尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、尾瀬トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。自然に触れ、自然を学ぶ、嬬恋軽井沢自然倶楽部みんなの尾瀬を みんなで守り みんなで楽しむ身近な自然の中で生きものを見つけ、その体験を通して生命の大切さに気づき、豊かな感性を育む・・・私たち「赤城姫を愛する集まり」は、この貴重なヒメギフチョウがいつまでも赤城山に舞い続けられる事を願う者の集まりですこのブログのホームに戻る
2014.06.13
コメント(2)
gガイドの先輩 どんな案内をしていたのかな? 入水鍾乳洞の中で水温10℃の水に一時間以上足をつけているとかなり冷える。 出口の外の明かりが見えると洞窟探検も終了でほっとする。 受付事務所では、この時期でもストーブが付けられていて足を暖められる。 後ろの写真を眺めると、洞窟内の写真としっしょに 指定案内人 鈴木菊意さんの写真があった。 まさにガイドの先輩 どんな案内をしていたのかな? -------------------------------------------------------------------会津駒ケ岳山頂まで20分のロケーション 「尾瀬国立公園 会津駒ケ岳 駒の小屋」朝、晩の景色は最高、小屋のご主人、奥さんの駒の姉さん、宿泊の登山者の一体の宴会は、楽しい!!尾瀬ヶ原散策には、わたしの常宿 「尾瀬ロッジ」がおすすめ、ご主人、奥さん、スタッフの皆さんも気兼ねなく話ができて、単身赴任中の私はここにいることの方が長いくらい(笑)、ご主人は子供の頃から尾瀬の住人どんなことでも相談できます。尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、尾瀬トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。自然に触れ、自然を学ぶ、嬬恋軽井沢自然倶楽部みんなの尾瀬を みんなで守り みんなで楽しむ身近な自然の中で生きものを見つけ、その体験を通して生命の大切さに気づき、豊かな感性を育む・・・私たち「赤城姫を愛する集まり」は、この貴重なヒメギフチョウがいつまでも赤城山に舞い続けられる事を願う者の集まりですこのブログのホームに戻る
2014.06.12
コメント(0)
本格的なケイビングの醍醐味が味わえる鍾乳洞 梅雨入りしましたね東北も週末雨模様、雨の日に山に行くのも憂鬱なので 仕事のない日曜日は部屋の掃除と選択でもして酒でも飲んでしまおうか・・・。 でも朝起きて、やっぱりゴロゴロするのは嫌だなと思い直してベットから飛び降りた。 あぶくま洞ならアパートから一時間掛からない 雨でも地中は影響はないしね あぶくま洞は日本有数の鍾乳洞だから観光地化されているけれど すぐ近くの入水鍾乳洞はあまり人の手が入っていないので自然な鍾乳洞を楽しむことができる 半ズボン、ビーチシューズ、ヘッドランプをバックに詰めて出掛けた。 入水鍾乳洞は国の天然記念物に指定 全長900メートルの狭い洞内は、入口から最奥部までA、B、Cの3コースに分かれ。 Aコースは、普段着のままで入れ。 Bコースから奥はほとんど手が加えられていないため、水温10度の冷たい水に膝まで浸かり 懐中電灯やろうそくの灯りを頼りに、鍾乳洞の隙間をくぐったり、よつんばいになりながら進む Cコースは案内人が必要 本格的なケイビングの醍醐味が味わえる鍾乳洞。 受付等で着替えていよいよ入水鍾乳洞に入る。 Aコースの間は洞内の滝の音に包まれ階段や板の上を歩く 広い空間の一休洞を過ぎると間もなくBコースへ いよいよヘッドランプのライトを点けて、水温10℃の水に足を入れる。 冷たい! 基本的に照明はないけれど ルート厳しい所には工事用の点滅ランプが設置される 隙間を通るような狭い所や 這うように通過する天井が低い所など 暗闇の中をヘッドランプを頼りに鍾乳洞の中を進む 一時間ほどでBコースの終点 あー楽しかった!! -------------------------------------------------------------------会津駒ケ岳山頂まで20分のロケーション 「尾瀬国立公園 会津駒ケ岳 駒の小屋」朝、晩の景色は最高、小屋のご主人、奥さんの駒の姉さん、宿泊の登山者の一体の宴会は、楽しい!!尾瀬ヶ原散策には、わたしの常宿 「尾瀬ロッジ」がおすすめ、ご主人、奥さん、スタッフの皆さんも気兼ねなく話ができて、単身赴任中の私はここにいることの方が長いくらい(笑)、ご主人は子供の頃から尾瀬の住人どんなことでも相談できます。尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、尾瀬トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。自然に触れ、自然を学ぶ、嬬恋軽井沢自然倶楽部みんなの尾瀬を みんなで守り みんなで楽しむ身近な自然の中で生きものを見つけ、その体験を通して生命の大切さに気づき、豊かな感性を育む・・・私たち「赤城姫を愛する集まり」は、この貴重なヒメギフチョウがいつまでも赤城山に舞い続けられる事を願う者の集まりですこのブログのホームに戻る
2014.06.10
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1