三毛猫アイリスの♪唯我独尊★

三毛猫アイリスの♪唯我独尊★

PR

Profile

M-65

M-65

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

2006.01.07
XML
カテゴリ: 神社仏閣・風水
買い物に上京しました。目的はもう1つあり、 浅草・待乳山聖天 (まつちやましょうでん)の 大根まつり です。


今回はいつもと趣向を変えて、JR常磐線南千住駅で下車し、つくばエクスプレスにも乗らずに、神田・東京駅方面行きの都バスに乗りました。 泪橋 (なみだばし)の停留所です。


泪橋

(泪橋の停留所。南千住駅へぶつかる道路と明治通りの交差点付近です)


泪橋と言えば、劇画 「あしたのジョー」 のドヤ街入り口です。現在は劇画の面影は見るべくもありませんが、山谷のドヤ街はすぐそばです。



待乳山聖天の本堂です。ここは浅草寺の子院で、 大聖歓喜天 (聖天)を祀っています。聖天様には大根、花、お酒、お菓子などを奉納します。善男善女が捧げた大根と花が山積みになっています。


待乳山聖天本堂

(奉納された大根。ご本尊は絶対秘仏で見ることができません)


正式には 「大般若講大根まつり」 。大般若経を転読する法要の後、このお正月に聖天様に奉納された大根を風呂吹きにして、参詣客に無料で配ります。


聖天様の福徳をいただき、1年間の無病息災を祈るという昔からの行事で、初詣で以上の人出があります。


大根まつり
(聖天様の福徳をいただきに、たくさんの人が集まりました)


私もいただきましたが、その前にいただいた お神酒で酔っ払って しまいました。風呂吹き大根は柚子の香りがして、味噌の甘さも程よく、美味でした。1、2時間ほどで2000人分がなくなってしまったそうです。


境内では お神楽 も奉納されていて、元日に続いて下町のお正月気の雰囲気を味わうことができました。



神楽

(境内ではお神楽も奉納されていました)



待乳山聖天には毘沙門天も祀られていて、 浅草名所7福神巡り のコースになっています。毘沙門天公開は確か15日まで。初詣でのブログで紹介した今戸神社には福禄寿が祀られています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.07 18:31:49
コメント(6) | コメントを書く
[神社仏閣・風水] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

M-65 @ Re[1]:日本一辛い酒、山法師の爆雷辛口(06/11) 小波来さんへ ありがとうございました。 …

Favorite Blog

今日のチビ New! ちい9814さん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: