三毛猫アイリスの♪唯我独尊★

三毛猫アイリスの♪唯我独尊★

PR

Profile

M-65

M-65

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

2024.01.04
XML
カテゴリ: 神社仏閣・風水


元日、茨城県の筑波山(標高877メートル)に登りました。

筑波山は日本百名山で唯一の、標高千メートル未満の山です。

登山ルートは幾つもありますが、元日でいわゆる表筑波ルートは激混みになるため、裏筑波ルートの一つを選択。かつてユースホステルがあった所に車を止めて、そこから歩き始めました。

元日の筑波登山は今回で3年連続。過去2年は筑波高原キャンプ場から登っており、ユースホステル跡からの登山は初めてになります。

登山と言っても、道標によれば距離は1.2キロ。ルートの中で最も楽かもしれません。寝不足のおっさんにはちょうどいい感じです。道もアスファルトではありませんが舗装されていて、これならジムニーあたりなら行ける可能性があります。

ノンストップ、30分程で御幸ケ原に到着。近くにケーブルカーの駅があります。2つあるピークのうち、ここからだと男体山の方が近いのですが、まずは女体山頂を目指します。歩いて約15分です。


女体山頂からの眺望。霞ケ浦が見えます。岩の先端まで行くことはできますが、自己責任で。高所恐怖症の私には無理です。


女体山頂から御幸ケ原に戻り、次は男体山に登ります。ちなみに877メートルあるのは女体山頂です。


男体山頂からの眺め。写真では霞んでしまっていますが、富士山が望めます。


2つのピークをクリアした後は、ケーブルカーで宮脇駅まで下り、筑波山神社と大御堂にお参り。再びケーブルカーで御幸ケ原に戻り、同じコースで下山しました。午前9時10分に登り始めてから、初詣で込み約3時間の新春お手軽登山でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.04 16:37:22
コメント(0) | コメントを書く
[神社仏閣・風水] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

M-65 @ Re[1]:毎日飲むぞ。蔵元小田屋の割烹酢(06/03) 小波来さんへ まだ3日ですが、 いい加減な…

Favorite Blog

今日のとりちゃん New! ちい9814さん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: