U.R.E NET -type Y-

U.R.E NET -type Y-

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

U.R.E

U.R.E

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/bbj1nfq/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/-3jrl2z/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/f9g321z/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/3sbe24m/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/2278b3a/ お…
2005.12.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
優しさ―。

自分の中では一番重要なファクターだと思ってる。
そしていつもこれについて悩んでた。



優しい。



いいことだと思う。
優しくされることは本当に嬉しいことだ。
そしてそれはぼくの取り柄であり、ぼくはずっと優しいと言われ続けている。
例えば、今日も。
ぼくの新しい仕事は営業で今は研修期間で課長さんに
いろいろと教わっている日々です。
んで今日はまぁ人間性について言われました。

「あなたは本当に穏やかで心が優しくて人に好かれるタイプだ。
 そしてそれは素晴らしい人間性だ。
 営業をやるに当たってもそれは強力な武器となるはず。」

・・ありがとうごぜーますm(__)m
しかし、その後に言われた言葉―。
自分でもわかってて、ずっとそれに悩んでた言葉―。

「だけど、あなたみたいな人は弱くて甘い。
 そこに気をつけて頑張ってください。」

・・そうです、その通りです。
ぼくわ弱い。
そして甘い。
今までやってきた仕事。
どこでも評価は高かった。
そして将来性のある有望な人材だと言われつづけてきた。
だけど、その弱さと甘さが周りを失望させてきた。

恋愛でもそう。
ぼくは優しいから、みんなそこを気に入ってくれるし愛してくれる。
だけど、ただ優しいだけの人間を愛することを出来ても
心までは開けないものなんだとぼくは知った。
愛だけでは生きていけない。
生きていく強さを持っていないと誰もついてきてはくれない。



だったら、優しさなんていらないじゃん・・・



不器用というか、腐ってるというか
自分は今までそんな考え方で、自分を変えたいとは思っていても
何も変えられずに生きてきた。



甘い人間だった。



いつだったか―きみが言った。
「あなたの人生歯切れ悪いし、決意が薄い。」
カチンときた。
図星だったから。
ぼくの弱さと甘さがきみにそう言わせた。
好きな人にそんな事を言われるなんて本当に恥ずかしいことだ。
だけど、きみはなんのためらいもなくそう言った。
カチンときたよ。
図星だったからさ。

けど・・同時に嬉しかった。
そんな風に直球でぼくを叱ってくれたこと。
今までそんなこと言ってくれる人いなかったし、
これからも現れないだろうと思う。



それから少し自分が変わった。



その時思い描いていた人生はきっぱりと捨てた。
今自分に一番必要なこと。
生きていく強さを持つことだと思った。
そしてそれを身につけるにはとことん苦い経験をするべきだと思ってる。
今の仕事。
きみには良い事しか言ってない。
明るくてみんな元気で楽しくて夢のある会社―としか。
それは嘘じゃない。
でも実は、ここは結果でしか判断しない本当に厳しい会社だ。
そしてぼくが結果を出すには本当に苦しまなきゃいけないと思う。
だから、、だからこそ、ここで結果が出る=強くなる、ということなんだ。

そしてぼくが強くなったその時には・・・














本当の優しさを持って、きみを迎えに行きたいと思うんだ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.23 00:52:53
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お久しぶりです  
りょう さん
世の中はクリスマス連休、だそうなのですが年末の休みに向けて、こちらは日曜日の出勤です。

優しさ、というものは誰でも口に出来て、誰でも内に持てるものですが、逆に誰もを傷つけることの出来るものだと考えます。

僕が言われたことですが、
「貴方は優しいけど、優しいのと相手を受け入れるのとは意味が違う」
…最初は意味が良く分かりませんでしたが、数日考えて分かりました。
僕は例え腹が立つことを言われたとしても、それについての言及は避けてきました。波風立つと後味が悪い、ただそう思ってのことだったのですが、相手からすれば、それに気分を害していたようです。
どうして感じたことを口にしないのか。
優しいから、言わないのか。そう相手には受け取られていたのだと気づいたのはごく最近です。
相手が傷つくなら、自分が傷ついたほうがマシ。というのが昔からの考えでした。でもそれは、幅広く物事を見れなかっただけで、自分の都合良いように解釈していただけなんだなーと。
人間関係って難しいですね。
今の職場でしっかり鍛えてもらってください。 (2005.12.23 23:25:25)

お久しぶり~w  
人間関係って本当に難しいですね(^^;
それこそ相手によって同じ行動でも
捉え方が違いますし。
今の仕事は人と話すのが仕事なんで
「相手を受け入れる」
ってことの大切さをヒシヒシと感じています(^^;
でもその部分を勉強することで、
自分は幅広く物事を見始めてるような気がします。

こうやって人間は歳をとってくのでしょうなww
(2005.12.28 14:04:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: