cev86830 の地方競馬予想など

cev86830 の地方競馬予想など

PR

Profile

cev86830

cev86830

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

2012/02/20
XML
カテゴリ: パソコンと携帯
一昨日、中3の息子に携帯電話を買ってあげました。(おとといの 日記 参照。)

当然ですが、息子にとっては初めてのケータイ。
とても珍しかったようで、いろいろといじっていました。


2日後の今日、 auお客様サポート のページで今月の通話料・通信料を調べてみたところビックリ。

パケット数 104,991パケット

もうすでに「ダブル定額スーパーライト」の上限に達していました。

わずか2日で・・・

もし「ダブル定額スーパーライト」に加入していなければ、 10万パケット 約2万円

子供がちょっといじっただけですぐに 2万円 になってしまうなんて。
こんな料金体系は、絶対におかしいと思います。







auの「ダブル定額」やドコモの「パケホーダイ」が登場したのは今から 約8年前

ドコモはよく知りませんが、auの「ダブル定額」の上限額は 4410円
8年間、全く変わっていません。

「ダブル定額」に入っていない場合のパケット料金も 1パケット=0.2円 で、これも8年間変わっていないようです。


では、この8年間の間にケータイはどれだけ変わったのか。

●8年前の京セラのケータイ W21K の解像度は 240×320ドット
●昨年発売の同じく京セラのケータイ K009 の解像度は 480×854ドット

面積にして 約5倍 になっています。

つまり、壁紙のデータをダウンロードしただけでも8年前の5倍のパケット代がかかるということ。

それならば、パケット料金は 5分の1 程度に下がっていなければおかしいと思うのです。


外部記憶装置についても然り。

●8年前のSDカードの容量の主流は 64MB
●今の主流は 2GB 。(もっと大きいのもありますが。)

約32倍 にもなっています。

それだけの容量のデータを保存できるようになってきているのに、ケータイのパケット料金は8年前と同じ。

絶対におかしいと思います。

総務省は行政指導すべきです。







もはや、パケット定額に加入しなければ、ケータイは怖くて使えない時代になってしまっています。

誰もがパケット定額に加入すれば、トラフィック(通信量)が増大します。

そしていずれは限界に達します。

米国の大手携帯会社はパケット定額プランを廃止し、従量課金に切り替えたそうです。

日本もいずれそういう時代がやってきます。

その時、従量課金のレートが8年前と同じ 1パケット=0.2円 では、国民全員が パケ死 してしまいます。

1パケット=0.001円 程度が妥当でしょうか・・・

早く改善してほしいものです。怒ってる






【後日追記】
米国での従量課金制は、およそ 10ドル/1GB だそうです。
1ドル=80円、1パケット=128バイト、で換算すると、

1パケット=0.0001円

となります。
私の予想よりまだ1桁安いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/02/21 11:40:00 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: