ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

純正戻し ようさん750さん

依頼の進捗 しゃべる案山子さん

幻想的なおひとりさ… 細魚*hoso-uo*さん

Comments

MOTOYOS @ Re:あれ? 撮り鉄の人達の姿が見えない・・・(06/13) New! 筍みたいな人たち... 旬が過ぎると、途…
ちゃのう @ Re[1]:怪しいレパートリーが増殖中?(06/12) New! MOTOYOSさんへ  今までの様な自虐ネタか…
MOTOYOS @ Re:怪しいレパートリーが増殖中?(06/12) グミせんべいのパッケージが今風...ゆ…
ちゃのう @ Re[1]:見事なリフォームと? そして怪しげな食べ物??(06/11) MOTOYOSさんへ  灰皿!(笑)  固定式の栓…
MOTOYOS @ Re:見事なリフォームと? そして怪しげな食べ物??(06/11) 素晴らしい内装...天井が良いですよね …

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(747)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.01.29
XML
カテゴリ: せんろ!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

銚子2020編

 ​しかし・・・
 全くと言って良い程の無風状態

 って事は!
 この日
 もしかすると、海上に雲が出ない可能性が!!

 って事は
 水平線に沈む太陽が見えるかもしれない?
 今まで見たいに、雲の上に沈んでいくのとは違うのが見れるかしれない?

 ただし!
 あまりに温かいので(困)
 海面から上がる水蒸気によって、靄がかかる可能性がありますが・・・(焦)




 漁船に揚げられている大漁旗も全く動いてないしね!

 まあ、それよりも・・・
 去年も秋刀魚が不漁でしたからね(涙)

 特に10月入ってから、銚子まで降りてきた秋刀魚は脂が乗ってて一番美味しいのに!
 やっと南下してきた秋刀魚は・・・

 何故か小ぶりで(涙)
 イマイチ脂がのっていないという・・・(悔)

 北海道から三陸沖の秋刀魚漁よりは数が獲れたみたいですし!
 ソコソコの魚が獲れたらしいけど・・・

やっぱし黒潮の蛇行が一番の原因だよね?(困)

それに沿って、今年は偏西風が蛇行 して
 いつまでも暖かいから、 雪が降らない という・・・(焦)
今年の夏は確実に水不足で大問題になるね!(泣)

 まあ
 ソレはソレで?
ダムの底から色々と出てくるから、ネタ的には嬉しい誤算もある のですが・・・


 と言う話は置いといて!





 陸揚げされている小型の船外機付きの漁船

 って・・・
 よく考えたら、どうやって引っ張り上げたんだろう?


 しかも転ばさないように揚げるのは結構難しいのではないかと思うのですが??

  ​​​
 なんて思ってたら!!





 ん?
 アレ??(焦)

 なんか自分・・・
 新年早々から線路に飢え過ぎてないか?
 去年は台風被害の影響で、上野村の林鉄跡に行けなかったしね(上野ダムにすら辿り着けない状況になってます)

 そして、この前の日・・・
 小河内ダムで!

 と言う話はまだ別間機会にしよう(焦)

 何にせよ!



 一瞬
幻覚かと思った けど!!(笑)


 ​線路だよ!

 し・か・も!




 台車が乗ってるよ!!


 しかも?




 海中に沈める事もあるから・・・
 ベアリング支持ではなく、今時珍しい?

 メタル打ち
 で・・・
 グリスを直接流し込むタイプり車輪(両フランジタイプ)




 どうも、あの作業小屋にウインチが入っているらしい?
 で・・・


 この台車を牽引しているらしい?


 って言うか!(叫)





 インクラインだよ!(萌)


 って言うか、 船舶整備用に陸揚げするためのインクライン が!!(叫)

 ​いや・・・
 海で
 しかも港で!

 線路とか・・・


 って、よく考えたら
 須磨とか舞子の漁港にはインクラインの線路があったの思い出したよ!
 釣りをしていると、よく仕掛けが線路に引っかかったの思い出したよ!(困)

 だけど・・・
 その線路付近の底に
 ハゼとか、結構い付いてて
 際を狙わないといけないとか!

 物凄く難しかった記憶が!!


 と言う話も関係ないから、ココまでにして!!




ウインチ小屋

 って、意外と細いワイヤーで船と・・・
 それが乗った台座を引っ張り上げちゃうんですね!(驚)

 とは言え!!




 巨大とは言え!
 この ロープ滑車 ・・・

 何と言うか 物凄く原始的 ?(笑)

​ ​​しかも!
 ロープが地面に擦れた傷まないようにしているのは・・・
 単に木の板を敷いただけという!(焦)

 コレだけでいいのか?
 もっと頑丈に・・・

 チェーンか何かで引っ張り上げるんじゃないのか?

 単に外川漁港所属の船が、それほど大きないから?
 と言う事なのか??




 この・・・
 扉の下にある無隙間からロープが出ているだけという・・・(焦)

 まあ?
 ウインチを起動させる日は
 この扉を開けるのでしょうけど??

 このDIY感溢れる設備で持っちゃうとか!(焦)

 これは、ちょっと驚きと言うか?(笑)
 自分の知識の少なさと言うか?
 偏り過ぎだな?(困)


 で?



 ちゃんと順番と、決められた日にしか船を陸揚げできないようになってる?
 気分次第で・・・

 今日は船が汚れたから
 とか(笑)
 そう言う使い方はしないらしい?


 の、ですが・・・(焦)


 ちょっと待て!(叫)



 船を水洗いした後に、チェーンや船台に水を掛けて・・・(滝汗)


サンポール って
 あの トイレ掃除のサンポール の事なのか??​​​

 恐らく?
 ココに陸揚げされる船艇は・・・
船底に付着した貝などを剥がすために陸揚げされるんだと思う??


 ​で!
 スクレーパーや高圧洗浄機で貝を剥がした後!
 コーティング剤を塗る事になるのかと?

 って、 サンポール (焦)
 ​トイレの黄ばみ取りとか・・・
界面活性剤で、汚れを浮かすための洗剤
 尿石なんかも浮かして剥がせるから、貝を剥がすのにも応用が利きそうだな?

 で・・・
 あと、ちょっと酸性(混ぜるな危険)

 トイレの場合・・・
 浄化槽か?
 あるいは本下水に流れるから、あまり問題にはなりませんが・・・

 山間部などの、直接下水を川に流す地域では(焦)
 大量に使うと色々と問題になる可能性のある洗剤(困)




洗い落として・・・
 海に直接流しちゃって良い物なのか?(焦)


 なんか物凄く心配なんですけど!!




 まあ、深く考える事は止めよう!

 そして サンポール を使う時は・・・
 カビキラーとかのアルカリ性洗剤が一緒に混ざるとヤヴぁイ から!
 気を付けましょうね!!(毒)






 そして次回!




千騎ヶ岩 へ!





​​​​​​ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.29 06:26:19
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: