ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

皐月4番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

大盛況でした!! New! 細魚*hoso-uo*さん

やることや、やりた… New! しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:1月の予告通り、市役所に行ってみた?(06/03) New! この庁舎、結構立派な方じゃないですか.…
ちゃのう @ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
MOTOYOS @ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1117)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.09.08
XML
カテゴリ: せんろ!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

JR奈良線2019編・ファイナル!

京阪電鉄の六地蔵駅 にやって来ました!


 ​こちらは 高架化されている訳ではありません!

 ​でも、なんか?
 ホームの下から・・・
 道路が見えているという?(焦)

 なんかヘンな構造だな?


 と言うのも!




 とは言え!
京阪電鉄の方が先 に!

 そう
大正2年に駅を造っています!


奈良線は・・・
 JRになってから
 1992年になって駅を造りました


 って言うか、そう
六地蔵駅が奈良線にあったとか
 知らなかった しね(焦)


 ​​​​ただし!





 駅を出てすぐの所にある・・・

山科川が、しょっちゅう氾濫 して(零)
駅が水没 !(濡)


​​土盛りをして!
 川の堤防を嵩上げして行って・・・

 こんな形になりました!


 ​なお・・・





奈良線の六地蔵は・・・
 約500m近く離れています !

 ​そして!
 ちゃっかり?
みやこ路快速を停車させるようにして

京阪電鉄に喧嘩売る という(笑)

​​そんなん
 マイペースすぎる奈良線ちゃう!(笑)


 ​駅前の立地も絡めて・・・
 六地蔵駅に関しては!

 奈良線が勝った?
 かもしれない??


 でも、運賃の安さでは敵わないんですけどね





奈良線の橋梁

 この付近は 複線化工事が始まっているのか?
 ココで一気に京阪電鉄に優位になるよう仕向けているのか?(笑)


 ​​ちなみに・・・
 京阪電鉄の1日の利用者は4200人程度
 奈良線は!(驚)

 何という事でしょう?
 7500人近くの利用者がいるとか!(唖)

 おかしいよ奈良線!
 そんなに利用者がいるとか
 昔からは想像すらできないよ!


 でも!
 駅前は真新しい住宅が建ち並んでいる!(でも、山科川の堤防よりもかなり低い位置にあるので、住むのは怖そうだな?)

 随分と変わったものだな?

 時間があれば、もっと違う駅もチェックに行きたいけど
 そんな余裕はないしね!(悔)








 で!
もう一つ
 この六地蔵駅に乗り入れている電車が!

 ていうか?



 どうして、こんな場所まで延伸したのか?
 最初は不明でしたが・・・(焦)

 宇治市内なのに
京都市営地下鉄

 し・か・も!
あのボッタクリ料金!(高)

 ​ ​公営地下鉄の中では、全国でトップくらいなのではないかと?


 ​それくらい 運賃の高い地下鉄

 で・・・
利用者が殆どいなかった東西線

 ​当初は15分に1本しか走っていなかったのに
 今では7~8分間隔という(驚)




 でも・・・

 土地に祝日は ドンだけ利用者がいないんだよ?
 この駅(笑)


 本当に
 大丈夫なのか京都市営地下鉄??(焦)

 ​


 電車が到着しても
 降りてくるのは10人いるかいないかのレベルだぞ?

 2004年になってから、六地蔵駅まで延伸されたそうですが・・・(開業は1997年)


 こんな場所!
 本当に利用者がいるのか??

 と・・・
 元々、終点だった醍醐ですら
 車庫があるからという理由以外に利用者がいなかったのに
​​

 なお・・・
 この京都市営地下鉄・東西線
 全線でガラス張りのホームドアが設置され!
 エアコン完備の素晴らしい駅が売り(だから電車の写真は絶対に撮れません)

 でも・・・
 光熱費が半端ないんだろうな?
 本当に採算合うのか?(焦)


 と心配していたのですが!




 なんと!
 乗り換えなしで三条京阪まで行ける!(途中乗り換えで四条烏丸まで行くのも便利)
 しかも始発駅だから確実に座れる

 そしてJR山陰本線の二条駅にも直接行ける
 またJR東海道本線の山科駅から乗り換えれば・・・
 下手すると奈良線よりも早く京都駅に行ける?(しかも観光客で混雑してる京都駅で乗るよりも座れる確率高いし)

 ビジネスでの通勤客需要は意外に高かった?

 と言う事で・・・
 同じ三条まで行くのに乗り換えを要する京阪電鉄の利用者を遥かに超え!
奈良線に「あと500」人まで迫る勢いの利用者が!(驚)

 ​


 でも車内は・・・
 滅茶苦茶狭いんだけどね!(困)



 とまあ・・・

ライバルが増えたからなのだろうか?
 奈良線が変わった?

 そして 変わっていくらしい?


とりあえず、平成が始まった頃の状態にまでは進化したっぽい?(笑)




​​​​​ でも?
 また奈良線に乗りに行くと言う事は
 無いかもしれない?
 次回作は無いかもしれない?(笑)

 そう・・・
 本当は稲荷まで戻って、そこから歩いて近鉄に乗り換えて帰ろうと思ってたけど
 つい・・・
 あまりの人のいなさに地下鉄に乗ってしまったから(笑)

 続きのネタをゲットできなかったと言うか?



 それくらい
 (旧線跡)に首さえ突っ込まなければ(笑)
 あまりネタが思いつかないと言うか・・・


 よほど時間が余った時でもない限り
 続きは無いと・・・



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.08 06:27:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: