ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

純正戻し ようさん750さん

依頼の進捗 しゃべる案山子さん

幻想的なおひとりさ… 細魚*hoso-uo*さん

Comments

MOTOYOS @ Re:あれ? 撮り鉄の人達の姿が見えない・・・(06/13) New! 筍みたいな人たち... 旬が過ぎると、途…
ちゃのう @ Re[1]:怪しいレパートリーが増殖中?(06/12) New! MOTOYOSさんへ  今までの様な自虐ネタか…
MOTOYOS @ Re:怪しいレパートリーが増殖中?(06/12) グミせんべいのパッケージが今風...ゆ…
ちゃのう @ Re[1]:見事なリフォームと? そして怪しげな食べ物??(06/11) MOTOYOSさんへ  灰皿!(笑)  固定式の栓…
MOTOYOS @ Re:見事なリフォームと? そして怪しげな食べ物??(06/11) 素晴らしい内装...天井が良いですよね …

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(747)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.02.05
XML
カテゴリ: せんろ!
​​​​​​​​​​​​​

 そして、いつのも如く・・・
 時系列とか、場所とか
 全く関係なく
 そして何の関連性も無く
 進む

 このブログ
 って言うか、自粛終わらないから
 ネタ探しに行けてねぇんだよ!(怒)

 というのは冗談で
 結構仕事がイッパイイッパイだったりします。
 今年度末まで、あと僅か

 とりあえず予算が残りそうだから
 と・・・

 こう言う時に、設備の更新や修繕をやるって物凄く大切な事ですし
 資金的に辛い年が続くしれませんが

 この時期に手入れをできるかどうかで
 その後のサバイバルに大きく影響が出てきますからね!



 という話は置いといて


 知らねぇよ
 こんな駅!

 って言うか、いつ造ったんだよ!?

 と思ったら
 なんと!(驚)
 平成30年(2108年)3月のダイヤ改正の時から営業を開始したばかり

 で・・・
 そんな事は知らず
 20191年の11月の3連休

 自分
 (大阪府) 茨木市 にある 総持寺 に行く用事があったので
 わざわざJRの高槻駅で降り
 阪急の高槻市駅まで歩いて行って・・・
 駅のコインロッカーの中に荷物を預け、そのまま阪急電車で総持寺駅に行こうとしていたんです


 で!
 阪急の総持寺駅から、総持寺までのルートを探索しようとスマホで探索したら



 ん?
  ちょっと待て!(叫)

 JR総持寺駅ってなんだ?
 コレ・・・

 アホちゃうの?
 摂津富田の次は茨木やろ!

 とツッコミ入れ掛け・・・(焦)



 なん・・・だと・・・!(顔面蒼白)
 島本駅に続き、阪急殺しの駅か増えただと?


 (両方とも)各駅停車しか停まらないけどけど
今まで阪急の独占場だった乗客を奪おうと?

 そして
JRの高槻駅で新快速に乗りかえ れば
大阪駅や京都駅まで
 ついでに神戸(三ノ宮)まで乗り換えなしで行けるしね!

 あの・・・
 特に急がない電車が時間をかけて走る 阪急とは比べ物にならない速さで到着してしまうJR (焦)

 コレ
運賃高くても、乗客をゴッソリと持って行く気なんじゃ?(怖)

 そして・・・
相変わらずスルーされる茨木駅の存在が、更に悲しい物になったような気が?(滝涙)​


 まあ、そんな事は置いといて!!





​​​​​​​ 複々線区間
 そして・・・

 あれ?
 この付近
 元から高架化されてたっけ?

 踏切は無かったような気がしたけど
 周辺の道路が地下に潜ったり、上を跨いだりしてなかったっけ??

 で!
 内側の2本歯各駅停車と快速用の線路(快速は総持寺には停まりません)
 外側を新快速と特急
 そして貨物列車が、かなりの速度でぶっ飛ばしていきます!(焦)

 しかも、かなり長い直線区間の
 この辺り

 ホームドア無いとヤバいよね?
 こんな最新の装備まで備えた駅

 出来てたとか知らなかったよ!
 って言うか、知ってたら

 わざわざ阪急の高槻市駅まで行かずに
 この総持寺まで来て、コインロッカーに荷物預けてたよ!(泣)




 でも、この駅・・・

 なんか様子がヘンだぞ?


 まあ
 ホーム上に駅員さんがいないのは仕方ないとして

 そう
 非常停止ボタンとか押さない限り、駅事務所で待機しているはず?

 だよね?

 でも・・・
 あまりに人の気配がないぞ?


 って言うか、利用者
 いるのか?

 新しい駅、造ったけど?

 一応。
 初年度の利用者数は
 1日平均で4500人程度は、いるらしい(驚)




 総持寺は調理人の聖地と言うか
 開祖の藤原山陰が、新しい包丁捌きの方法を作った事から
 そう信仰されているらしい


 まあ、そんな話は置いといて




 すんこぐ嫌な予感がするんですけど

この駅・・・
 もしかして無人駅なんじゃね?(滝汗)

 平日のラッシュ時のみ、駅員さんがいるとか
 そう言うパターンなんじゃね??(焦)

 ​こんなに大きな駅なのに!
 とりあえず、各駅停車は7両編成
 たぶん?
 後々に増結する可能性もあるから、多少の余裕を持ったホームが造られているのかと思うけど

 そして!
 間違ってもローカルな駅ではないはず?

 そう
 おとなり摂津富田とかも
 高槻や茨木と比べると利用者は少ないけど
 工場関係が多いから、朝晩のラッシュ時は結構混雑しますし




 で・・・

 なん・・・だと・・・?
 駅前ロータリー??

 なのか?
 って言うか、何もないぞコレ

 って言うか、本当に利用者がいるのか?

 まあ、祝日の日中にに来てしまったから
 単に人がいないだなのかもしれない?

 平日の朝晩は、通勤客でごった返しているのかもしれない??





 そして!
 駅前には・・・

 エレベーターで有名なフジテック!

 って、あ
 そうか?
 フジテックの社員のための駅?

 で・・・
 阪急から奪い取った?


 と思ったのですが(焦)
 後から調べたら

 以前、この場所にあったフジテックの工場は米原に引っ越ししました
 で・・・

 工場の敷地の一部をJRに譲渡されたらしい(驚)
 と言う事で、元
 フジテックの工場敷地内に駅ができてしまったというのが正しい


 のですが
 やっぱし、工場敷地内に駅ができたというのは便利ですよね・・・
 通勤の時、阪急の総持寺駅からは500mくらい歩きますからね


 ゴッソリと持っていかれたんでしょうね?(涙)


 でも・・・
 その他の利用者は、少ないから無人駅?(笑)

 そして!



 駐輪場も無人で
 スマホやPCからのweb予約のみ受け付けという

 あくまで人を現地に置かない



 って言うか、一般の利用者がどれだけ少ないか?
 なんか想像できるような気がする?(焦)


 あとは、近隣の病院と
 近隣のマンション住人くらいなんだろうな?
 利用する人は・・・



 何せ!
 駅前にはコンビニすら存在してないし


 しかも!
 管理しているのは・・・


 ちょっと待て!
 茨木市内にあって、すぐお隣に茨木駅があるのに
なんで高槻駅が管理してるの?(焦)
 市も違うし、2駅も先だぞ
 なのになんで?

 って言うか、茨木市から見見捨てられたとか言わないよね?
 新しい駅なのに
 利用者が極端すぎて?

 って言うか、 フジテックが管轄地の関係で法人税を茨木市に収めてないから??


 という冗談は置いといて!

 本題の・・・




 重要文化財に指定を受けた 総持寺

 ​ココから歩いて行きます​​


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.05 06:20:43
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: