ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔10帖 賢木… New! USM1さん

霜月1番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

踏み倒された養育費 細魚*hoso-uo*さん

土曜日は・・・次に… しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:ヤツが来た?(11/11) New! MOTOYOSさんへ  BBQの煙って書かなければ…
MOTOYOS @ Re:ヤツが来た?(11/11) New! 臭いは写真に写りませんからね...幻想…
ちゃのう @ Re[1]:コンセプトとしては面白いんだけど・・・(11/10) MOTOYOSさんへ  まあ、アレは  ベース車…
MOTOYOS @ Re:コンセプトとしては面白いんだけど・・・(11/10) FTR、TW...一時街にあふれてたん…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(92)

バイク関連

(1634)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1071)

ダム

(1332)

乗り物

(781)

食卓

(25)

鉱山

(398)

索道

(157)

歩く!

(1133)

崩落!

(210)

隧道

(290)

橋梁

(278)

カンバン

(451)

せんろ!

(273)

展望台

(141)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(75)

建造物

(733)

生き物

(73)

日常

(66)

景色

(30)

デジタル

(36)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.09.22
XML
カテゴリ: 乗り物


てっぱく2024編

 って、2009編でも取り上げましたが

 ​ 日本で初めて
 路面電車ではなく、 専用の線路を走った電車
 現在の中央快速&緩行に線の飯田町と中野の間を走った
 ​​
 そう
 元々は電車でした

 で・・・
 開業から、たった2年で 鉄道院 によって 乗っ取られました
 じゃなくて国有化され

日本初の国電 と・・・
 ​​​ ​「日本初」と言う手柄を横取りされた悲しい存在​ だったりします




 明治末期の
明治37年
 驚くことに 総括制御のできる電車として誕生!

 そう、それまでは
 電車を繋いでも、前の車両から後ろの車両のモーターを操作することが出来なかった
 って言うか、基本的に路面電車しか存在してないので
 編成を組んで走る事なんて想定してないし

 ​​これからの時代
 何両も電車を繋いで走らせる事が必要になると
 時代を先取って開発されたらしい

 基本的に3輌編成で
 この車両が両側にいて
 モーターと運転台が付いてて
 操作していたらしい
 で・・・
 真ん中にモーターの付いてない
 客車が挟まっていたらしい


 そう言う凄いシステムを開発したけど
 美味しい所を
 全て国に持って行かれたという・・・(困)


 その後
 モーターを下ろして客車に改造されたうえで
 信濃鉄道(現JR大糸線)に無償譲渡され
 更に松本電鉄(現アルピコ交通)に譲渡
 その時に、半分を荷室に改造した
 貨客両用車輛に改造されてしまったらしい

 ので・・・




 連結面が荷室にされ
荷物室になっている部分のドアの窓が埋められてしまっています
 あと・・・


設計当時の図面も写真も残っていない ので
原形がどうなっていたのか
 全く解っていない そうで!(唖)

 で・・・
元の姿に復元することが出来ない

 と!


 ​​​​​


 恐らくは・・・
 完全なオープンデッキで

 路面電車と同じく
 運転手さんが、モロに風雨が吹きつける中
 独り耐えながら、このデッキの上で操作していたのではないかと?
 そう思われるのですが

 何しろ
 資料が全くないらしく(困)

 唯一の写真が
 「日本初の女性専用車」が設定されたと言う事で
 この角度から撮られたものが、1枚だけ
 ウィキペディア先生にも、その姿しか掲載されていないという

 で・・・
 確かに、窓も付いて無いし
 吹き曝しのデッキみたいのが
 端っこの方に写ってるだけ

 と・・・
 正面から見た物は
 全くと言って良いほど残っていないらしく(祖父母の方が撮った写真を、個人で持っていらっしゃる方は居るのかもしれませんが)






 こちら側が先頭車(運転台が付いていた方)
 左手前の出っ張りと・・・
 庇の部分は
 客車に改造されたときに付けられたものらしい?


 確かに木の板の形状とか
 違ってるし

 もしかしたら
 中央の窓部分だけ気は当初から存在していたのかもしれないけど




 そして
 昭和23年
 戦後間もない頃

 戦時中に割れてしまったガラスを交換するにも
 新しいガラスが手に入らず

 シートも割れて、人が座る事も出来ないまま
 修理する事も出来ず

 そのまま休車になり




 って!(泣)
 シートの腰掛部分が無くなってて
 帷子式の日除けが下がった状態で格納されている姿が見えてる!(泣)


 そのまま車庫内で引き籠り状態になり
昭和30年で車籍抹消

 で!
 驚くことに
21世紀に入るまで
 そのまま、車庫の中で放置されていたらしい


 まあ、その間
 国鉄に対して、返してあげるから復元してください
 みたない事を何度も言っていたらしい のですが・・・
 お金の無い国鉄は(滝涙)


 聞かなかったことにしていたらしい(困)

 JRになってからも無視されていたらしいのですが

 ​2007年にてっぱくが完成した時
 やっと保存してくれる​​
 ついの住処が(涙)

 で!
 当時の姿に、やっぱし復元しようと





 さすがに
 明治時代の木造電車(客車)とか
 いつ「ポキ」っと逝くかもしれないから
 保存するのも大変だし

 大幅な改修をすると共に
 元の姿に戻そうと


 したらしいけど


 何処にも資料が残ってなくて
 そして、色々と改造されてしまった部分を取り外そうとしても
 外すときに、他の部分のも壊れてしまう危険性が高すぎて!!(怯)





 更に、もっと厄介な事に
 この台車

 バランスが悪いからと言って
 鉄板を繋いで延長してた事が解ったり(滝汗)





復元する時に壊しちゃうリスクが大きすぎて

 職人さんたちも・・・
マヂで無理!(泣)

 お手上げ状態 
せめて図面だけでも残っていれば
 まだ何とかなるかもしれないけど

​無理すぎる!​


 と・・・
 言う事で
 このままの姿で保存が継続されることが決定したという





 って・・・
 図面の保管って
 本当に大切だよね?


 後々のためにも




​​​​ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.09.22 06:19:58
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オリヂナルの姿を誰も知らない元・電車(09/22)  
MOTOYOS  さん
図面があってもいい加減で使い物にならないとか、魔改造の繰り返しですでに手が付けられないとか...現在の工場系のあるある... (2024.09.22 15:28:47)

Re[1]:オリヂナルの姿を誰も知らない元・電車(09/22)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ
 まあ、基本的に
 図面の描き方を習って無いで
 素材の寸法も知らずに適当に線を引いて
 我流で描く人の方が、全体の90%以上だと(笑)
 そう思ってます (2024.09.22 22:14:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: