chao★chao

chao★chao

2021年11月27日
XML
カテゴリ:
​​






  彼、モエドラ君の命日は12月16日 なので、
  12/5(日) に、七回忌法要 ということで

  準備をすすめています。


      勤務する会社の規定で多人数の会食に参加は禁止、という甥っ子クンがいて、

  法事だけでゴメンね、になったりしたのは、今時、って感じですねえ。

  京都から参加のお義兄さんも、お義姉さんはおみ足悪くなさっててパス。とか
  年齢的にもなかなか遠いかたはタイヘンになってたり。。。
  そのお義兄さんも御用の都合で、法事だけでトンボ返りだそうで、
  なんせ12月の忙しい時期にかかるので、いつも申し訳なく思っちゃいます。
  
  
  とにかく今週には、おいでくださる方々がわかりました。
  これが確定すると、御料理や引き出物のを手配が始められます。




  御料理は大人14人、子供2人。で注文しました。

  いつも法事の時にお願いしている和食です。
  会館へデリバリー&セッティング、でお店から担当1名つけてくれます。

             









  皆さんにお渡しする引き出ものは。。。ま、御菓子なんですけど

  先さまのためには、重たくない・嵩張らない。
  そして、こちらとしては、
  信頼できるところのもの、不祝儀の包装がきちんとできるもの、お値段、など、
  考えますよね。


  日本橋・榮太樓本舗の
    ​ ​「日本橋まんじゅう」​ ​にしました。

  実物は店舗でも見てますし、注文は榮太樓本舗オンラインで注文しました。
  なので、自宅へ届けてもらえます。

  こんなの。。。

        


   








 法要の時に、お供えする御菓子は上のものと同じの。と、
  ​ ​果物のカゴ盛り​ ​ を毎回用意しています。
  彼がフルーツ好きだったので。。。


            



  これがカゴごとセロファンで包まれて、白のおリボンかかったのが、届きます。

  
  法事も会食も済み、おひらきの時には1軒に一つずつくらいですけど
  いつも、分配してお持ち帰り戴くことにしています。
  それ用の小さい袋も、私は忘れずに用意しないといけないデス。
  だってねぇ、私ひとりでカゴごと持ち帰ってもどうにもなりませんので。。。
  そう、皆さんに手伝っていただくの。(^-^;

でもね、本来、法事の引き出物っていうのは、元々、一度仏様にお供えした後に、
  「お下がり」として持ち帰ってもらうという意味があるので、
  これは正しいこと、ですよね。(笑)
 
  


  今回は、小さいお子さんは2人、中学生になってるコが1人。交ざりますので、

  おいでになってるコだけの分でよいので、また図書券でも用意しておきましょう。


  


  ほぼ一週間先ですが、

  これでまた、ギリギリで変更が出るか出ないか。。。

  



  ここにこうして書くと、
アタマの中が少しまとまって、落ち着くんです。
 なんせ、一人でやってるのでミスらないように神経使います。(≧▽≦)

  
  前の三回忌のときも、ここでこうして、
みなさんに一緒にチェックしてもらったんでした。<(_ _)>​​​​









 *******************************



  さて、と。。。
  土曜日で~~す♪
  よしっ、カツカレー作っちゃおかなぁ。。。
  あの、冷凍トンカツで!(≧▽≦)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年11月27日 05時30分06秒
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
おはようございます。
七回忌もきっちりやられるんですねえ。
ひとりで準備するのはたいへんですねえ。

(2021年11月27日 05時51分36秒)

Re:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
エンスト新  さん
おはようございます
一人でチェックを滞りなく行うのは大変な作業ですね。 (2021年11月27日 06時50分20秒)

Re:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
もう7年たちますかー。私にはついこの前って感じでしたけど。。。
モエドラさんの笑顔が見えるようです。このフルーツの盛り合わせ。私もフルーツは夫と欠かせませんが、そんなものにもとってもまんぞくなお供えですよ。

栄太郎の包装紙も何か懐かしい。昔夫の兄が東京で活躍されたいたころ、
いろんなものが贈られてきました。

きちんとご法事もなさり、本当に感心です。最近はお坊様にお経をあげてもらうだけのことも多くなっているでしょうね。奈留島でなら、今までやってきているけど、ここでの法事なんてどうすればいいのだろうと先のことまで考えてしまいました。

まだまだ、よく出したものは毎食ぺろりと平らげるので、大丈夫だろうと思いますが・・・。 (2021年11月27日 07時03分05秒)

Re:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
chiroaka  さん
おはようございます
準備大変ですね。でもさすがおもてなし上手のちゃおりんさんです!
たくさんの方が参加表明してくださって
生前のご主人様のお人柄ですね(*^▽^*)
お饅頭の包装とかが品があっていいです!
引き出物って本来はそういう意味だったのですね
お一人で準備たいへんですが頑張ってください(*^▽^*) (2021年11月27日 07時15分27秒)

Re:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
おはよ🌺
なんと言ってもお肉はエネルギーのもとですね!

オミクロン株が心配ですから
どうか気を付けて下さいね
かくいう我が家も兄嫁が入院中なので
他人事では有りません…


(2021年11月27日 09時28分03秒)

Re:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
neko天使  さん
おはようございます。
いつもありがとうございます~。
法要の準備、お一人でなさるのですね~。
いろんな物を準備されるの、大変そうですね。
小さなお子さまの分も用意されるなんて、
感心しちゃいます。
こちら今日は、最高気温8℃、
曇りのち雨の予報となっています…。
今日も良い一日でありますように^^
(2021年11月27日 10時50分58秒)

Re:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
こんにちは♪

7回忌なんですね。
時間のたつのがものすごく早い、改めてそう思います。

準備も滞りなく進んでらして、ご主人も安心してらっしゃるわね。
列席される方も、こんな時節なのに多くて。。。
久々にお会いになる方もいらっしゃるんでしょ?
控えめに会話して(笑)ご主人を偲ばれて下さいね。


おぉっ、カツカレー!
チートデー、楽しんでくださいね^^

(2021年11月27日 11時17分03秒)

Re:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
早いもんですね〜 もう七回忌ですか。
三回忌法要の準備、覚えていますよ!
東京でもこのような法事をされるんだと思ったの。
うちの両親が東京は簡素なもんだ、遠くまで行ってもそっけなくて、、、
父のお兄さんが亡くなったときのことです。その後の法事は呼ばれていません、、、

それがあったので家庭によるんだと思ったわけです。

安堵したんだあ。 

栄太郎の包装紙、あのイラスト柄は懐かしいです。
気持ちの伝わる法要になりますね。 (2021年11月27日 13時58分47秒)

Re[1]:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
せいやんせいやんさんへ


こんにちは!

七回忌まではちょっとシッカリやりたいかな。。と。

次は十三回忌になりますと、
姉や兄たちも連れ合いともども、
もう年齢的にもタイへンになりそうだから、
こうはいかないと思いますので。




(2021年11月27日 14時30分28秒)

Re[1]:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
エンスト新さんへ


こんにちは!

こういうことを、
傍で確認できる人がいないって
なかなか緊張することです。

(2021年11月27日 14時31分21秒)

Re[1]:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
ローズコーンさんへ


こんにちは!

次の十三回忌には、もう、姉や兄など連れあいともどもに
集まるのがタイヘンになるかもですから、
この七回忌まではちゃんとしておきたい、という
気持があります。

今回まではこのようにして、
あとは略式の法事になると思うので
そんなつもりで頑張っています。



ご主人さま、食欲がちゃんとおありになるのは、
ほんとうに、よいことですぅ~~~!



(2021年11月27日 14時34分29秒)

Re[1]:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
chiroakaさんへ


こんにちは!

もう、兄弟たちだけでもよいのですが
モエドラ君は。特に甥姪たちを可愛がっていましたので、
そちらにもお声がけしたくて
こういう人数になってます。

でも、次、十三回忌には、きっと
もっと略式の法事になるんだとおもいます。

みんな、年取ってくるからね。(^-^;


そうそう、引き出物はね。。。

ありがとうございます、がんばります!

(2021年11月27日 14時37分05秒)

Re[1]:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
オスカー2009さんへ


こんにちは!


日本は今おさまりつつありますが
世界的には、また、こわいことになってきそうで。。。


ま、会食といっても、テーブルも3つ4つに
分けてもらうし
時間もすこし短めに、っておもってます。



(2021年11月27日 14時38分43秒)

Re[1]:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
neko天使さんへ


こんにちは!

そうなんですよね、
ふつうなら相談する相手が、
なんといっても仏様になっちゃってるんだからぁ(≧▽≦)

ま、頑張って、なんとか。。。(^-^;


東京で、木枯らし1号かも、っていわれてたけど
いまのところ、穏やかですぅ~~。




(2021年11月27日 14時41分36秒)

Re[1]:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
さとママ3645さんへ


こんにちは!

ねぇ。
ついこの前3回忌、で、もう七回忌!

今回迄は、きちんと、って思って頑張ってます。
次、の十三回忌にはもう、姉も兄も、連れ合い含めて
年齢がかなり上がってきますので、
きっとかなりな略式になるでしょうから。。(^-^;


会食も、テーブルが、3つ4つ分けになると思うし
なるべく、早く切り上げるようにもっていこうと思ってマス。




二度目の卵焼き器でのカツ揚げはまえより上手くいきました。
カツカレーたっぷり美味しくいただきましたぁ(≧▽≦)






(2021年11月27日 14時49分33秒)

Re[1]:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
ぐーちゃんこさんへ


こんにちは!

そうですねえ。
東京でもオウチによっていろいろかもですが。。。
モエドラ君のおうち側も、私の実家・親戚筋、も
こんな感じです。


ただ私も、きっちりさせていただくのは今回七回忌までかも。
次、十三回忌になると、もう、姉も兄もそれぞれのつれあいたちも
みんなよいお年ですから。。。
かなりな略式だと思います。(^-^;


榮太樓、義母もよくお遣い物に気に入ってたブランドなので
今回はこれにしました(^^♪




(2021年11月27日 14時53分56秒)

Re:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
Yuzi  さん
今日は。
おひとりで何もかも準備されるのですね。
本当に大変なことと思います。

ちゃおりんさん、お体にはお気を付けくださいね。 (2021年11月27日 15時20分53秒)

Re:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

7回忌ですね、早いようで遠いような感じがします
あれこれ準備は大変ですが、万端整っていますね

榮太樓の包装紙、懐かしいです、昔から同じ包装紙とはそれだけで
安心できますね

フルーツもたっぷりでいいですね~
お花も準備するのかな、
私も法事なので、ぼーっとしながら準備しています
来週末は穏やかなお天気になりますように

カツカレー!!
私は昨日、ビーフカレーでした
今日はシーフードカレーかなぁ、、
カレーのヘビーローテーションです (2021年11月27日 17時31分03秒)

Re:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
元お蝶夫人  さん
ちゃおりんさん
こんにちは(*^。^*)

7回忌ですか・・・父のが来年なんですよね。
でも叔父も高齢だしコロナだし・・・多分出来ないと思います。
母のが去年7回忌でしたが、完全にコロナで無理だったし。
なかなか思うようにはいきません。


きちんと法要を執り行われて立派だと思います。
我が家は来年家族でちゃんとお墓参りでもしておこうかと思います^^;



(2021年11月27日 17時42分47秒)

Re:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
naenata  さん
こんばんは

もう7回忌なんですよね
ほんとに月日は早いですね

うちは3回忌から家族だけでやっているので、あんまり気を遣わずです
もう、父母の兄弟はみな高齢で足元おぼつかないですからね^^;

16名、にぎやかで皆さんコロナでお会いできなかった分、お話が弾みそうですね

おもてなし側で気を使われるでしょうけど、モエドラさんの分も皆さんとお話楽しんでくださいませ^^ (2021年11月27日 20時33分35秒)

Re[1]:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
Yuziさんへ


こんばんは!

ね~~。
自分の夫のことですし。。。
子供もいませんので、私がしないと。(^-^;

ありがとうございます
疲れすぎないように、気を付けてすすめます。

(2021年11月27日 21時51分07秒)

Re:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
七回忌なんですね~
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
書き出してチェックしてもらうのいいアイデアです👍

私は、やったことないので全然わかんない。。。
お役に立てず、すみませんm(_ _"m)


今日からお祭りですね♪
カツカレーおいしかったですか~?

私は 回転ずし行っちゃった(ゝω・) テヘペロ (2021年11月27日 21時53分16秒)

Re[1]:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
Pastoral Louiseさんへ


こんばんは!

ねぇ。。。七回忌です。
もう6年も彼の顔見たり話したりしてないんだと
思うと、へんな感じ。


そうですね、榮太樓本舗ってむかしからこの包装紙ですよね。
今回は不祝儀なので、あかい色のはいったものは使いませんけど。

はい、お花は会場のほうでしっかり準備してくださってますし
家でも、用意の発注はしています。

そうなんですよね、雨や雪とかにはならないでほしいです。



ふふふふ、カレー夫人、してますか?


(2021年11月27日 21時56分02秒)

Re[1]:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
元お蝶夫人さんへ


こんばんは!

7月の義母の七回忌では、
やはり高齢の叔父叔母はおこえかけなかったようで、
お義兄さん施主で兄弟夫婦だけ7人でやりました。


12月のうち場合は、彼が若くして逝ってしまったものですから
むしろ弟・妹のように可愛がっていた甥や姪も
来てくださるので、人数も法要の時は18人に。。。
ま、コロナがかなり下火になってきている今なので、
ささっと法事をさせていただくつもりです。

次の十三回忌はもう、義兄や義姉、連れ合いふくめ
かなり年齢が上がるので、どうなるかなぁ。。。






(2021年11月27日 22時02分38秒)

Re[1]:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
naenataさんへ


こんばんは!

もうねぇ。。。早いですよねぇ。。。
なんか、まるまる6年、彼と会ってもいないし、話もしてない、って
そういうこがなんだか変なんですよねえ。(^-^;


彼が弟・妹のように可愛がっていた甥や姪がたくさんいるので、
来てくださるから、法要自体は18人になるんですぅ。
有難いことです。


次、十三回忌になるとさすがに、
義兄や義姉、その連れ合いのみなさんも
70代後半から80代に及ぶので、
どういうかたちになるか、わかりませんし。。。(^-^;



コロナも少し下火の今のうちに、ささっとしっかり七回忌
させていただいちゃうつもりです。





(2021年11月27日 22時10分49秒)

Re[1]:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
∂ネコの手∂さんへ


こんばんは!

そうなんです。

本来なら「これでイイんだっけ?」とか一番相談したい夫が、
なんせ主役の仏様なんですもん。(^-^;

前の三回忌のときも、ここで書いて、
皆さん参加でチェック(笑)



もう、土日って私たちは「やりたい放題」っぽいですよね!
しかも今週、お宅はママリンちゃんの御誕生日っていう大義名分も
あるし~~(≧▽≦)






(2021年11月27日 22時16分26秒)

Re:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
ふろう閑人  さん
びっくりです。もう七回忌ですか。私の感覚では3年程の年月としか思えません。
丁寧な法事を計画されて仏さまもさぞかしお喜びと思います。
念のいった準備でお疲れが出ませんように!! (2021年11月28日 15時31分12秒)

Re[1]:[11/27] もうすぐ七回忌なので...準備あれこれ。(11/27)  
ふろう閑人さんへ


こんにちは!

遡ってのコメントありがとうございます。

そうですねえ。
なんか三回忌がついこの前だった気もします。

ただ、
次の十三回忌には、もう、姉や兄など連れあいともどもに
集まるのがタイヘンになるかもですから、
この七回忌まではちゃんとしておきたい、という
気持があります。


(2021年11月28日 16時44分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: