chao★chao

chao★chao

2023年03月29日
XML
カテゴリ: TV







  3/25(土)、26(日)で放送された二夜連続スペシャルドラマ、

​  
​「​ キッチン革命 ​」​

  ご覧になったでしょうか?​

  私は、とても面白く観ました。

​   第一夜は、今の女子栄養大学創設者の香川綾さんのお話でした。​
       戦後のまだまだ男性優位の世の中で、女医になり
       予防医学としての栄養学から調理の大事さを説き
       日本式計量や軽量スプーンを考案したかたがモデルのお話です。
       今でも毎月発行されている料理雑誌「栄養と料理」は1935年5月創刊!
       若い頃を葵わかな、中年以降を薬師丸ひろ子、というキャストで
         踏ん張る女性を、貫く女性を、描いていました。

​   第二夜は、日本初の女性建築家の浜口ミホさんのお話です。​
         戦後の深刻な住宅難対策で、公団住宅が建てられることになり、
       その際、暗い北向きの台所が当たり前だった日本家屋から、
       使い易く明るい働きやすい場所へと、台所革命を起こしたかたです。
       今日のシステムキッチンのはしりとなったステンレス製キッチンも
       ここからですが、それが実現するにはなかなか簡単でない戦いがあった
       と知りました。浜口ミホさん役は伊藤沙里。

   
       
  
  御料理も熟練すれば、自分なりの目分量、とかもありますけれど、
  誰もが失敗せずに料理に挑むには、先ずは「計量」は基礎になりますよねえ。
  
  そしてそれが行われるキッチンもとても重要な場所ですよねえ。

  そういう現代にまでに繋がるお膳立てを、
  戦後のまだまだ男尊女卑のタイヘンな時期に、
  今後の日本に「絶対大事なこと」と認識して挑み、
  確立させていったお二人の話は、とても興味深く観ることができました。




  見逃したかたで、観たい! とお思いの場合、
  まだ御覧になれるところがありますので、 ​​ こちらからお好きなところで ​。​
  
  
  

      


  ***************************




  今日は、MUU の日ですので、リラックスしてきま~す。
                                 





​​​









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年03月29日 08時22分52秒
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: