なんとなく、楽しく暮らそう

なんとなく、楽しく暮らそう

PR

プロフィール

ちーこ♪3510

ちーこ♪3510

カレンダー

2019.01.11
XML
カテゴリ: 東京生活
年末年始帰省した我が家で、一階リビングと和室のエアコンが壊れていたことが分かった。考えたら、もう15年前やら18年前やらの物だから、留守をしていて使用率がない分、ここまで使えたのだろう。 しかし年末年始だし、住んでいない分、すぐに買い替える気持ちになれないから、夏の冷房時期まで考えることにした。
島の家を壊す時に取り付けているエアコンを持って帰ってもいい。
で、残る暖房はホットカーペットとオイルヒーター。
石油ファンヒーターもあるが、灯油を年末年始のイットキしか使わないのでしまい込んだ。
寝室のエアコンはなんとか使えたから、夫はなるべく寝室にいたし、私は徒歩5分の実家に居た。
お風呂は最新のものに変えたから、暖房もあるので、お風呂だけはゆっくり入れたのが幸い。
日頃は東京のマンションに居るから、エアコン無くても寒さを感じない。つくづく戸建の寒さを体感した。

レンタカーを借りて走っていると、ナビが「ヒヤリハット地点です」と話す。
最初、意味が分からなかったけど、「ヒヤリ!ハッと、する地点で気をつけてください」ということらしい。
最近のナビはどれもヒヤリハットと言うので、ドライバーはみんな使う言葉なんだろうか。

そして、年が明けて、帰ってきた東京のマンション。
なんと、シャワートイレが壊れていたのだ。
コンセントをつないでいる以上、ノズルが出たり入ったりして止まらず。私らが留守の間、ノズルはずっとこうやって動いていたのかと思うと恐ろしい。
夫が調べたら、2001年製のシャワートイレ。17年使用したということなら寿命じゃかいか。
で、コンセントを抜いておくしかなくて、この時期は便座に座るたびに、お尻は「ヒヤリハット!」なのだ。
不動産屋に連絡したが、家主がネットでシャワートイレを買って送り、それから工事業者に手配するとか。
「今月には取り付けます」とか言うのは、こちらの都合も考えて欲しいよ。
早く取り付けてくれないと、トイレに行くたびに「ヒヤリハット」

部屋の乾燥がひどくて、加湿器のお水を1日3回も入れ直す。
きっと私のお肌もパリパリになっているのだろう。恐ろしい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.11 10:59:37
コメント(4) | コメントを書く
[東京生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: