2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全4件 (4件中 1-4件目)
1
先日、久しぶりに四天王寺の骨董市に行ってきました。3月24日だったのですが、もう骨董市の最終日で・・。(お彼岸なので、1週間ほど開催されていました)行ってみると、いつものにぎやかさがない!!お店もまばらにポツポツ・・・。どうやら、最終日なのでほとんどのお店は撤収してしまっているようでした。残っているお店も店じまいの準備をしているところが多い。(^_^;)「せっかく来たのにーー。(泣)」と思っていましたが、いつも行ってる着物のお店はやってました。店じまいの準備で、いろいろ風呂敷に包んじゃってましたが、私が来たら包みをあけて見せてくれました~。^^ 感謝♪練習用の名古屋帯が欲しかったので、それをゲットしました。最近の名古屋帯ってすごく長いので、結ぶ時に苦労するんですよね。自分で結ぶ分には良いのですが、生徒さんが練習する時にはやはりあまり長すぎるのは初心者には調節が難しいので・・・。骨董市で売ってるような、ちょっと古い帯はベストな長さのものが多いです。柔らかくて結びやすそうな帯を買ってきました!!お太鼓柄の練習用は持ってるのだけど、六通柄の練習用がだいぶヘタッてきたのでね。今度から来る生徒さんは、新しい帯で結べまっせ~。お店の人に、「六通の探してるんですが。」と言うと、「若いのに六通なんて知ってるんやねー。」と褒めてくださいました。テヘ。六通いうたら、きもの文化検定の5級レベル。帯の基礎の基礎!ってとこですが、そんなんでも知ってたら褒められるんですよ。若いって得ですね。(笑)まさか私が着付け講師やってるとは思ってもみないでしょう。たぶん「お前がかい!!」って思われそう。(^_^;)あと、腰ひもをゲットしました。モスですが、可愛い模様のがあったので。左から蝶、人形(たぶん)、鴛鴦です。パッと見て一目ぼれ♪腰ひもいっぱい持ってるのですが、買っちゃいました。。こういう可愛い腰ひもはあんまり持ってないので。 モスの腰ひも、柄が入ってると普通はけっこう高いんですわ。←これ600円ちょい←これ840円←これ800円お店の人は「これ、昨日外国人の人も買うて行きはったわ。何に使うんやろね。」って言うてましたよ。何に使うかは謎ですが(笑)、まぁ日本らしいお土産として買ったのかな~。
2011年03月31日
コメント(2)
昨日は、肩を痛めている生徒さんの着付けレッスンをさせてもらいました。テニスをやっていて肩を痛められたようでして、かれこれ半年くらい腕を背中に回せない状態でした。ずっと、マネキン【マネキン,トルソー,着物,着付け練習用,和装,ディスプレイ用品】【送料無料】婦人和装ボディー マネキン 腕なしモデル 標準2本脚スタンド付 K6-29↑こういうので、他装をしつつ着付けのレッスンを続けていただいてたのですが、昨日やっと「少し腕が回るようになってきた」とおっしゃるので、名古屋帯の一重太鼓の自装にチャレンジしていただきました。でも、無理は禁物・・なので、しんどい部分は私がお手伝いさせてもらいましたが。帯枕を背中に乗せるところは無理なようでしたが、他はほぼできてました。^^帯枕を背中に乗せるのは、肩を痛めていないような人でも、初心者の人なら多くの方が「痛い、痛い。」っておっしゃるんですよねー。私もそうやったのかな?もう忘れました。。帯枕は帯の上(ねじり目とか、結び目とか、枕の土台になる部分)に乗せるだけでいいので、必要以上に高く背中に乗せる必要はないのですが、それでもやっぱり、普段しない動きなので、慣れてないと痛いんでしょうかね。 で、思いついたのですが、帯枕を楽に乗せられるような柔らかい肩になるために、お風呂上がり等の身体が温まっている時なんかに肩甲骨を触ればいいのではないかと思うのですよね。肩甲骨ってのは背中上部にある、ぐりぐりの骨のことです。無理して肩甲骨触って痛めてもダメなので、 痛くない程度にゆっくりやってみて、毎日続けたらそのうち肩が上がるようになって、帯枕を乗せるのも楽になるのではないかと・・。^^帯枕を持ってるつもりで両手を背中にもってって、そのまま帯枕を背中にあてるつもりで、肩甲骨に触るって感じです。私は両腕とも肩甲骨触れることができましたが、旦那にやらせてみたら、右手は肩甲骨触れたのに左手はダメでした。
2011年03月23日
コメント(2)
地震で、なんだか信じられないほど大変なことになってますね。募金しましたが、それしかできないのがもどかしいです。避難所での生活も過酷なようですし、まだがれきの下で救助を待っている人もいるかも。。ハム子が風邪ひいて発熱してます。(ちょうど地震の日から)ほんで、私にまでうつって、しんどい状況なのですが、まだ自宅で食糧もたくさんある中で看病できるのは幸せですね。週末には良くなるかな。原発も怖い。。チェルノブイリの時は、飛び火のように600km離れたところでも被害があったっていうし。ちょうど大阪も600kmの範囲内です。でも、原発内で、命がけで作業されている方々もいますし、その家族の人もさぞ心配されていることでしょう。なんとかメルトダウンだけは避けられたらいいのですが、もう祈るしかないですね。静岡も大きな地震があったようですし、近畿も、もしかしたらくるかも??毎晩、非常用リュックと靴(ハム子と私の分も)を枕元に置いて寝ています。一応、念のため・・。
2011年03月16日
コメント(2)
3月というのにめちゃめちゃ寒いのですが、今日は浴衣の着付けレッスンでした。某大手スーパーさんにお勤めの方でして、浴衣の繁忙期を前に、浴衣の着付けを学んでおきたい、とのこと。お客さんに商品の説明をする時や、簡単に着付けてお顔うつりをみる時なんかに役立ちそうだということで。 まー、な~んて仕事熱心な方なのでしょうか。会社にお金だしてもらって研修受ける・・なんてのじゃないのですよ!自分から、自腹切って、仕事のために、なんですよね。素晴らしい。。社会人の鏡ですな。繁忙期は着付けのできるスタッフさんが来られるようなのですけど、(お客様には浴衣の着付け無料サービスを行っているようです)自分でもできると何かと便利そうなので・・とのこと。まぁ、そりゃそうですよねー。着物のことあまりわからないでお客様に説明するのと、着物のことある程度わかっててお客様に説明するのとでは、営業が全然変わってくると思います。自信をもって説明できると思いますし!今日は着付けのやり方だけじゃなくて、着物の各部の名称とか、サイズの見方、裄はどのくらい誤差があっても大丈夫なのか・・とかもお話させてもらいました。商品のほとんどはすでに縫いあがったものを取り扱っているようなので、お客様と浴衣のサイズが多少合わない場合もあるでしょうし、そういった時の調節の仕方なんかも知っておいた方がいいでしょうね。また今後のレッスンでおいおいとやっていきたいです。今日はとりあえず、「自分で浴衣を着てみよう」って感じで、自装のレッスンでした。4回か5回くらい着たと思いますが、1回着るごとに上手になられ、手順も頭に入っていくのが、こちらが見ていてもわかって、嬉しかったです。^^やっぱり着付けは着る回数が大事ですね。それにしても、着付けの無料サービスって多いですね。呉服屋さんだけでなくて、スーパーさんでもこういうのやってるんですね。呉服屋さんだったら誂えだから、まぁサイズが合わないなんてことはないでしょうが、スーパーさんの場合は既製品だから、サイズが合わないことも多いでしょうし、着付けする方らは大変だろうなーと思います。
2011年03月04日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1