小漁師のちょっとした研究室

小漁師のちょっとした研究室

2021.12.28
XML
カテゴリ: 経済

[2021秋冬新作] コロンビア フリース アウター ジャケット COLUMBIA XM8719 バックアイスプリングス ジャケット メンズ BUCKEYE SPRINGS JACKET


みなさん、こんにちは。

今回は、GESARAと中国の経済の関連について、
ネットから知り得た情報をお伝えします。

アメリカからの圧力と、
中国政府の圧力の板挟みで、
中国の大企業が次々とデフォルトになっています。

デフォルトというのは、債務不履行という意味で、
借金を返せない。あるいは、
利払いができない状態にあるということです。
実質的には倒産したことになります。

習さんが国家主席になる前までは、
主な中国企業は、政府に守られていて、
倒産しかかると、政府が資金を出して支えていました。

習さんが主席になると、一転、
中国の企業潰しが始まりました。
習さんと対立する勢力の力を弱めるのが目的です。
その対抗勢力は企業と密接に繋がっていたので、
そこを潰せば、資金が途絶えます。
習さんはそれを狙っていた訳ですね。

どうやらうまくいったらしく、
旧勢力は力を失くして、実質的には、
共産党は崩壊しているようです。

中国でGESARAを実行する為には、
独裁政権を止めることが必要でした。
共産党一党独裁から共和国へ移行しなければなりません。
共産党は、もともとDSが作ったものです。
闇の勢力が支配する国でした。

習さんは、闇ではなくて、
北朝鮮のジョンウンさんと同じく、
光側(アライアンス)だと言われています。
たぶん、そうだと思います。
共産党のトップでありながら、
共産党を崩壊させて中国を共和制にする。
という決断をしたのではないでしょうか。
そうしないと、GESARAが施行されず、
世界から完全に取り残されてしまいます。

QFS(量子金融システム)は、
ほぼ完全に稼働できる状態となっていて、
年明け早々には、多くの国で稼働する予定だそうです。
GESARAとQFSは密接に結びついています。
QFSあってのGESARAということです。

これまでの金融システムは、闇側が支配していました。
それがガラッと変わり、光側の量子金融システムになります。
これは、前々から確定していることです。

国際貿易のお金のやり取りはQFSによって行われます。
為替レートが固定化され、為替手数料もありません。
瞬時に決済されるので、手形もなく、先物取引もありません。
貿易にかかわる一切の利権や不正は無くなります。
ひじょうにすっきりとした貿易になるでしょう。

GESARAが施行されない国は、
現実的に、貿易ができなくなるということです。
さすがに中国もそれでは困るでしょう。

ということで、中国での、
共産党の崩壊は進んできました。
それは、むしろ必然だったように思います。
支配者層だけが莫大な富を蓄えるのは、
闇の世界でのことであったわけです。

これからは、光の世界が展開されますので、
貧乏で生活に困るような人々は、
中国でもいなくなるのではないでしょうか。

アフリカではジンバブエが、
中東ではイラクが、
DSによって、とりわけひどい目に会いました。
ひどい目に合うのはいつも庶民です。
なので、この二つの国が、
いちばんに通貨改革が行われ、
ベーシックインカムも始まったようです。

アジアでは、中国の庶民が、
もっともひどい目に合ってきたと、
アライアンスは判断したのだと思います。
だから、日本よりも改革は早くて、
デジタル人民元(仮称)が発行され始めたようです。

今回は、このくらいにします。
次回は、QFSについて、
個人との関係をテーマに、
やや詳しくお伝えしようと思います。

ご来読、感謝します。

健やかな一日をお過ごしください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.28 14:09:15


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

島の小漁師

島の小漁師

カテゴリ

その他

(16)

健康

(52)

科学

(47)

経済

(91)

諸学雑学

(49)

時事

(96)

心理

(49)

政治

(79)

五次元地球

(62)

歴史

(12)

アドバイス

(22)

精神界

(24)

日記

(10)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: