小漁師のちょっとした研究室

小漁師のちょっとした研究室

2022.06.16
XML
カテゴリ: 経済

粉屋のパンケーキミックス 200g×4袋 送料無料 ホットケーキミックス 消化 アルミニウムフリー アルミフリー 無香料 無着色 お試し 子供 安心 国産小麦粉 おやつ 買い回り


ベーシックインカムの導入の過程ついて推論してみました


みなさん、こんにちは。

今日は、ベーシックインカムの話をさせていただきます。
私の推論ですから、
みなさんのハートに響いたものだけをお受け取り下さい。

UBI(ユニバーサルベーシックインカム)とも言われています。
ユニバーサルとは、普遍的という意味で、
誰にでも等しく与えられるということでしょう。

私は、高収入の人には支給されないと思います。
というか、善人ならふつう遠慮しますよ。
月収百万円なのに、二十万円のUBIも欲しい。
というような欲の皮が突っ張った人は、
愛と光の世界には不似合いです。

UBIの最終目的は、
お金が要らない世界を創りましょうということです。
お金が無いほうが、格差も、貧富の差も、
奪い合いも、犯罪も無くなります。

いきなり、はい、今日からお金は廃止ね。
というのは現実的に無理があるので、
当面は、新しい政府がUBIを支給して、
誰もが貧困に苦しまないようにしましょう。
というのがGESARA法に基づいた政策の一つです。

まずは、税金の撤廃です。
インフレを懸念して最終消費税(物品税)はあるようですが、
やがては、それも無くなると思います。

日本は現在、収入の48%が税金や、
手数料や保険料などの準税金を取られています。
それが無くなるだけで、所得はほぼ倍増です。

税金の全廃と同時に、
フィアット通貨の廃止に進むでしょう。
フィアット通貨は、DSが作り出した詐欺的金融のお金です。
これがある限り、GESARA法は実施できません。

現在は、現金はフィアット通貨、
デジタルはQFS通貨が使われています。
仮想通貨もまだ残っているようですが、
あれはDSの通貨です。

今の銀行はQFSにつながっていますが、
あと三、四年は存続を許されているようなので、
これまでと同じような業務形態で続きます。
しばらくは、手数料や融資による利子収入も認められます。

UBIが全面的に導入されると、
GESARA法に特に協力的な銀行が、
金融サービスセンターとして存続するでしょう。

その金融サービスセンターの大きな役割が、
Qフォンの普及業務です。
これもユニバーサルですから、
全ての成人に与えられます。

Qフォンは、使い勝手の良いスマホのようなもので、
主に、QFSの、自分の個人口座にアクセスする為のディバイスです。
現在、急ピッチで製造されているようです。
ICチップを不足させようという抵抗がありますが、
台湾のDS企業がホワイトハットに吸収されれば解決します。
もう、そうなっているのかな?

Qフォンにアクセスすると、
QFSの個人口座に、
UBIが支給されているのを確認するでしょう。

アマゾンや楽天などのネット購入が急速に進んでいるのは、
デジタルな商品売買を加速させて、
お金のやり取りは、できるだけQFS上でやってくださいね。
というアライアンスの戦略でもあるようです。

生鮮食料品などは実店舗で買うことが多いでしょう。
その際も、現金ではなくて、Qフォンで支払います。
デジタルに慣れていない人でも、
Qフォンを正しく使えるように、
セキュリティ面も含めて、丁寧に支援する。
というのが、金融サービスセンターの大切な仕事です。

Qフォンというディバイスが普及して、
誰もが日常生活での買い物に使える。
というのが、かなり大きな進展となります。

Qフォンの普及が、
UBIの支給のひとつの鍵を握っていると思います。

以上が、ベーシックインカム支給までの大まかな流れです。


読んでいただいて、ありがとうございます。

では、今日も健やかにお過ごしください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.16 06:16:16


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

島の小漁師

島の小漁師

カテゴリ

その他

(16)

健康

(52)

科学

(47)

経済

(91)

諸学雑学

(49)

時事

(96)

心理

(49)

政治

(79)

五次元地球

(62)

歴史

(12)

アドバイス

(22)

精神界

(24)

日記

(10)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: