小漁師のちょっとした研究室

小漁師のちょっとした研究室

2024.01.16
XML
カテゴリ: 日記

【送料無料】宮崎県産 都城市さつまいも サツマイモ 島津甘藷 熟成 紅はるか (5kgまたは10kgより) 選べるサイズ(3L【特大】、2L〜M、S〜2S)


コーヒーブレイク : スイーツ編


みなさん、こんにちは。
いつも記事をお読みいただき、感謝します。

今日は、コーヒーブレイクです。
スイーツ編ということで、お話を進めさせていただきます。

日ごろから、健康に留意した食生活を心がけています。
お陰で、長年苦しめられていた、
アレルギー性の副鼻腔炎が完治しました。
これほど嬉しいことはありませんでした。

ほとんど毎日、体調が良いので、気持ちよく暮らしています。

でも、どうしても、断てないのがスイーツです。(笑)
市販のものは、精製された砂糖や、
合成乳化剤を始め、腸にダメージを与える、
沢山の食品添加物が入っています。

炭水化物もできるだけ控えた方がいいのですが、
目覚める前の三次元生活の名残でしょうか、
甘いものへの欲求は、なかなか無くなりません。

ならば、無理をせず、手作りしよう。
ということで、市販のスイーツからは、
ほぼ完全に手を引きました。

連続で掲載させてもらいましたが、
上の画像にあるサツマイモのお話です。

サツマイモは、好んで私の料理に使います。
ですが、10kgも注文したので、
完食するまでには相当時間が掛かりそうです。
おそらく、芋の芽が沢山出てくるでしょう。

そこで、料理のほかに、サツマイモを使って、
スイーツを作ることにしました。
ふと、思い付いたのが、「大学芋」でした。

大学芋の名の由来は、不明です。
色々な説があるようですが、
ある大学の近くで売られていて、学生が好んで食べた。
というのが、有力な気がしています。

はるか昔、私が学生の頃、学校の近くではありませんでしたが、
町はずれに行くと、大学芋の専門店があって、
遊びに出掛けると、必ずといってよいほど、
買って食べたのをよく覚えています。
糖蜜が絡んだ、表面がカラッとしている芋の味と食感は、最高でした。

ということで、大学芋づくりにチャレンジしました。
指導霊から導いてもらったのが、下の動画でした。

https://youtu.be/5vmGlkD6qaM

この通りに作ったら、初めてなのに、うまくいきました。
三十分もかからないくらいの短時間レシピでした。
グッドなレシピに感謝です。
白砂糖の代わりに、黒砂糖を使いました。

夕方作りまして、食後にいだだこうと思っていましたが、
我慢できずに、ペロリと平らげてしまいました。
かなりの量があったのですが、1時間後には、
ちょっと軽めの夕食を取りました。
それほど、消化が良かったということだろうと思います。



黒砂糖を使った為か、見た目はいまいちですが、
とにかく、止(や)められない止(と)まらない味でした。(笑)
食べ過ぎの感がありましたが、
これで胃腸さんの具合が悪くなるかどうか。
それも、経験です。
腹を壊すようなことがあれば、ちょっと考えます。

これが、2種類目の手作りスイートのレシピとなりました。
芋はまだまだ沢山ありますので、また作ろうと思っています。


ということで、コーヒーブレイクは、ここまでとします。

読んでくださって、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.16 07:00:08


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

島の小漁師

島の小漁師

カテゴリ

その他

(16)

健康

(52)

科学

(47)

経済

(89)

諸学雑学

(48)

時事

(94)

心理

(49)

政治

(78)

五次元地球

(62)

歴史

(12)

アドバイス

(22)

精神界

(24)

日記

(10)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: