早寝早起き玄米生活 ~がんとムスメと、時々、旦那~

早寝早起き玄米生活 ~がんとムスメと、時々、旦那~

PR

Profile

六本松さくら

六本松さくら

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.08.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
きょうで、四十九日です。
来週には、祭壇を整理し、
部屋いっぱいに張り巡らしていた思い出の写真も片付けようと思っています。

さて、
この何日間かのブログを冷静に読んでみました。

・・・・・(汗)。

こりゃあ、誰が読んでも、ドン引きしますね。

パソコンに向かうのは、夜10時すぎ。
ムスメが寝た後、台所を片付け、遺影の前でチビチビと焼酎を飲み始めます。
酔いとともに、高まる気分を抑えることができず、
さくらを思い出しながら書いていました。

先日の「アルコール依存症?」の日記がよくなかったのか。
酒におぼれているわけではないのでご心配なく。

だって、午前5時半に起きて、まず、さくらの祭壇にお祈り。
洗濯、掃除、朝ご飯の準備、犬のえさやりと小屋掃除、植物の水、ピアノの練習、
食事、ムスメのトイレ(朝、出かける前に必ずウンチをすること)、
そして、保育園に車で連れて行って、帰って来て、コーヒー飲みながら新聞読んで、電車で通勤。

運動不足なので、駅から職場(ビルの13階)までは階段を使って歩いています。

夜更かししないよう、酒を飲み過ぎないよう、ムスメの存在がブレーキになっているのです。
でなければ、とても体がもちません。
舌足らずでした。
ごめんなさい。

1日の断片的なつらい瞬間だけを切り取って、ブログに書き込んでしまうから、
ぼくが1日中、ムスメのことも考えず、自暴自棄になり、
泣きじゃくっていると思われているのかもしれません。

もちろん、さくらの死は、いまも悲しいし、つらいです。
1日に何度か、気が狂いそうになるときもあります。
それは事実。

でも、笑うことだってたくさんあるし、
きょうの夜は、ムスメとずっと歌って、踊っておりました(アホな親子です)。

9月末は、ムスメと北海道旅行に行く予定です。
旭山動物園に連れて行こうと思っています。

ほかにも、ホールフード仲間とのバルコニーでのバーベキューや三瀬村での農家民泊など、
たくさんの楽しいイベントを計画しながら、毎日を過ごしています。

さくらがいれば、もっと楽しかったのに。
なんて、思い始めたら、とても悲しくなるのですが、
はなの笑顔が、そんな思いも吹き飛ばしてくれます。

あすは行橋市に行きます。
なぜ、行橋なのか。

まず、目指すは内田邸。
さくらに食べさせようと思って、実現できなかった
そば打ちを、美智子殿の旦那にもう一度、習ってきます。

その翌日は行橋カトリック教会で、
山元神父様にさくらの追悼ミサをあげてもらいます。
葬儀に駆けつけてくださった神父様です。

これまで、出かけることもない、まったく縁のなかった土地ですが、
さくらがしっかりと、つないでくれました。

これでいいのだ。
幸せなのだ。

明日も、はなと一緒に目一杯、楽しんできます。

へば!
ごきげんよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.29 22:19:53
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: