PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.11.04
XML
カテゴリ: 家族のお弁当
昨日は地域の文化祭が小学校でありました。我が家では息子が楽しみにしています。いろんな模擬店が出たり、フリーマーケットがあったり、ミニ運動会もあり、子どもの小遣いでもかなり楽しめるんです。朝からかき集めた小遣い700円を持って出ていきました。まだ低学年なので、私も付き添わねばと思っていたのに、家事がなかなか終わらない母を待ってはくれませんでした…

1時間ほど遅れて会場へ。まずは「おやじの会」のテントへ。畑で作ったお芋で焼き芋をすることになっていました。でも準備はすでに終わり、私の手伝う事は何にもなかったです。←いわゆる役立たず!なので息子を探しに行きました。あちこちで息子を聞くと「さっき見た」「今ゲームをしていった」「たません食べてるのを見た」など、見かけた人は多いのですが、今どこにいるのかわからない~!!会場を3周してやっと捕まえました。息子の戦利品です。
お菓子

部活に行く娘のお昼ごはんの用意があるので帰ることにしましたが、息子はもっと遊ぶと言う。なので「おなかが空いたら帰っておいで。」ということにしました。

12時半頃、雨が降り出しやっと息子が戻りました。でも「うどん食った。もうご飯はいらん。1時半の抽選会にも行く。」ですと。

抽選会の後、「おやじの会」の畑で今年最後の芋掘りをしました。1回目は雨で流れ、2回目来たときはすでに終わっていたので、3度目の正直でした。でも今回のお芋が一番大きかったようです。ご満悦♪
芋掘り

私は芋の蔓をもらいました。戦時の食糧難ではこれも栄養源だったんですよね。
芋のつる

それで金平を作ってお弁当に入れました。芋の蔓はそのまま食べても甘味があるので灰汁抜きの手間はあまりかかりません。葉の方が灰汁があるように思います。
芋のつるの金平





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.04 22:33:22
[家族のお弁当] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: