PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.03.11
XML
カテゴリ: 料理・食文化

震災の日はマーマレードを作りました。ジャムは優秀な保存食です。ここ何年かジャムだけは買わなくなりました。自分で作ると添加物も入れないので安心です。

メインの材料は橙。4個100円(笑)ポン酢用として道の駅などで売っています。


ついでに冷蔵庫で使いさしの柑橘類も一緒にジャムにします。柚子とレモンです。


皮、実、袋、種と分けます。マーマレードはこれが面倒ですね。そして計量。


種と袋を水で煮だしてペクチンを抽出します。袋をジャムに入れるか入れないか迷うところです。


皮はクイジナートでスライス一瞬で終わる優れもの。


今回は皮が多めなので、一部をグラッセにしようと思います。


果肉と袋(結局入れる事に…)をプロセッサーで完全に液状にします。



材料(皮と果肉)と同量のグラニュー糖、ペクチン抽出液を合わせて、ステンレス鍋で煮ます。灰汁が出ますので丁寧にすくって取り除きます。



熱湯消毒した瓶に入れて、すぐに蓋をして、さらに熱湯に入れて脱気と消毒をし、そのまま冷まして出来上がりです。1.8kgのジャムができました。


グラニュー糖をまぶしてピールグラッセも乾燥中。お茶請けにいいですよ。



お料理の巾が一気に広がるプロセッサー。炊飯器は使わなくなりましたが、こちらは必需品です。

​​
Cuisinart クイジナート フードプロセッサー 1.0L DLC-101J 【送料無料】 [T]




このタイプのジューサーを使っていますが、なかなか便利です。手軽に使えて洗いやすいです。


【訳あり】SALUS 木製ハンドジューサー レモン絞り




アトリエ コモのホームページ  https://www.atelier-como.com/  教室についての詳細はこちら

アトリエ コモのフェイスブック https://www.facebook.com/atoriecomo/

アトリエ コモのインスタグラム https://www.instagram.com/atelier_como/?hl=ja






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.14 11:55:29
[料理・食文化] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: