全66件 (66件中 1-50件目)
昨日掲載した爆音機タイガーという会社のバードキラーのようです。取り扱い説明書を同志がみつけて読むとびっくり!!昨日の画像をみて危ないのでは?というコメントがありましたが取り扱い説明書をまったく無視したものでした。直射日光を避ける、雨をあてない、雷の気をつける、湿った場所をさける平で周囲になにもない場所に置くこれらすべての条件を無視しての設置でした。電柵の事故よりもっと危険な事故にもなりかねない事態です。なによりこれはバードキラーいのししに有効だとは書かれていないのです。売りつけた人にも責任があるのではないでしょうか?どこだと思いますか?農✖でした・・!!事故はなにも起きていないけれど、謝罪を求めたい気持ちです。そんなものを売って設置法も滅茶苦茶で、健康を害する人まで出ているのにどんどんエスカレートして夜中まで爆音を続け数も増やし・・・苦情を出した私たちが永遠に悪者になることも確かでしょう。それでも、静かに眠れる夜を静かな暮らしを守りたいのです。。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。今日は多くの方が援護射撃をしてくださいました。それが目に見えて効果があるかはわかりませんが、単に数名の人が苦情をいってわめいているだけではなく、こういう問題を民民の問題と終わりにせず、あいだに入って最低限健康な暮らしができる環境を整えなければ、移住者も観光客も呼ぶことなどできないのだとわかってもらえるかもしれません。本当に移住したい市になるためになにが一番必要なのでしょう?単に雇用のために企業を誘致すればいいのではありません。その誘致の中で、大型ハウスの騒音で眠れない人もいると聞きます。たった1軒だけの犠牲だからと、聞いてもらえないのだそうです。何か間違っていると思います。ソーラをはじめとするすべてのことが、この市を本来の良さからどんどん遠のかせているように思えます。大切にすべきは何でしょうか?多くの援護射撃に感謝して、今日は眠ります。みなさんありがとうございました。実は部屋にうるさい除湿機を入れました。モーターの大きな機械音で外の爆音は聞こえない音には音で対処するしかない、苦肉の策です機械音が耳に痛いけれどずっと同じ音がなり続く方が爆音機よりいいそれを爆音の聞こえる窓にくっつけて設置し、抱くようにして眠っています。すべてドアをしめきって暑くても除湿機の風で涼しいですただし目が覚めると頭痛がひどい!11月までは我慢できないでしょう。
August 5, 2015
コメント(3)
全仏で遊びすぎたでしょか?昨日はなぜか英語バージョンだったので解説も面白かったです。おお~信じられない!なんて叫ぶんです!そのくらいなら理解できるしね!いったいどこの解説だったのやら?疲れていたので途中で見切って眠ったのに今日は最悪の目覚めでした。でも、雨のおかげで庭と稲の水遣りがないのでちょっと北へドライブ雨に洗われて山がとっても綺麗でした眩しい緑に囲まれた場所で暮らしているということに感謝しながら車を飛ばしてあちこち回って11時ころ戻りスモモ園へ動き出したけれど、どうも変?動けないから諦めて戻って草が気になりながらも草刈をしない1日になりました。久しぶりの低血圧のよう先日のマーガレットアニーでもう1着昨日無事にお届けを終えました。ノースリーブでAライン ほどよくダーツでしめたボディが綺麗に出るワンピースです前回あっぷしたこちらはストレートラインです同じロンドンリバティのタナローンですが布の質は全く違います。お好みによりますが、こちらはシャキっとした絹のような張りと光沢がある布質マーガレットアニーはしっとり柔らかな質感です。これだけ布の質感が違うと同じデザインでも裾の雰囲気が違ってくるけれど・・それもまたあくまで好みですねこの形って、奥様は魔女などのアメリカのドラマでよく主婦が着ているワンピースの形サマンサもこの手のワンピースを着てお鼻を動かしていましたねこの2着のワンピースをそれぞれお召になって、魔女様達はいったいどんな魔法をかけるのでしょう?。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。夕方、北から初めてお会いする方がお庭にいらしてくださいました。もう庭はつるバラは終わりポピーも綺麗を通り過ぎていて、オープンガーデンだったらクローズなのですがいろいろなことでつながっているこの地への移住者たち会いに行きたいと言っていただけることに感謝しています。音沙汰なしの人のことは諦めて気にしない!たまにお会いしても決して私の味方ではないと思う人とも距離を置こうと思います。もうあまり疲れる関係を続ける必要はないのですから疲れることなく楽しく本音でつながっていくことができる、そんな人たちを大切に過ごしたいです。
June 6, 2015
コメント(3)
今朝は荷物をひとつ作ってから、昨日の長野の病院へもう一度向かいました。とても素敵なお母様89歳が意識のない状態で入院されています。すでに流動食のみとされているのに、看ているお嬢さんがどうしても大好きな桃を食べさえてたいのだと、缶詰を買って食べさせているということだったので昨日は、それを知らずに黄金桃の瓶詰めを持っていったのですが、今日は冷凍してあったおどろきの桃を届けてきました。多分、ももが好き!って黄金桃ではなくおどろきのようなピンクの桃だと思ったからそれに売れ(ら)ないで残っていた冷凍のパックは、きっとここへいくために冷凍庫にあったのだと思えたから実は明日からイベントがあって忙しい忙しいというより、疲れないように大人しくしていたい体力温存したかったのですが車を飛ばして病院へ桃のことでもお世話になった方のお母様で、何度かご自宅にも伺って、山梨の方なのに県外からの移住者のお仲間が多く、農家のおばちゃんたちとはまったく違った視点でものごとを見ていらして、発言も実に見事!こんな人もこの県にはいらしたんだな~と感心してしまうほどのおばあちゃまでした。桃のことでお世話になった方は遠くで暮らしていて、看ているのは妹さんあまり繋がりはなくご挨拶程度でお話はしたことがなかったのですが今日は2時間ほどいろいろなお話をしてきました。どんな話がこれから看ていくのに役立つのかは分かりませんが、お話をしている間になにか気が付くこともあるかもしれません。よく知らない人だから話せることもきっとあります。見事な発言をされるおばあちゃま息が止まって大騒ぎになった話を意識が戻った時にしたら一言 めでたい!といったとか・・・多くを語れない状況で、その一言ってすごいでしょ?病院のあり方や介護の話や・・・ますます、病院では死なない!って思いました。そういう選択ができるといいけれど!昨日の桜は10月ザクラだそうです。寒桜といのは年が明けてから咲くものだとお知らせありがとうございます。訂正です!それから素晴らしい天井あれは感動だったのですが、どんなに有名な方の作か・・・コメントありがとう!調べれば分かることで興味があるかたは、なんでも調べるだろうと私っていつも、そういうものに関して詳しく解説したことがありません。もしかしたら・・と思いながら、とりあえずカメラはいけない?と近くにいる人に聞いてから、周囲を見渡してカメラにバツのマークを探したけれど見つからずだったらいいのか?とゆっくりカメラを構えて撮影してしまいました。いけなかったらしい・・・ストロボはたいていないので痛みはしないと思うけれどご覧になった方はラッキーということで!確かに動き出しそうな龍でしたし、美しい天井画でしたなんでそんなに有名な方の天井画がここにあるのか?どうぞみなさんご興味があればお調べくださいね~以上昨日の身延山について追記です柚はすっごく香りのよい柚で、1キロでまず柚子こしょう作りました。とうがらしは黄色のレモンドロップを使って綺麗な黄色一色の柚子こしょうは、瓶詰めで販売されている緑のものにより香りがよくて美味しいです。塩加減で保存率を変えるものですが、私は塩はいれず柚ととうがらしを混ぜたらオリーブオイルを注いでしまいます。これはとあるほうとうのお店で出てきたものを真似ました。黄色の柚子こしょうがオイルに浸してあって、香り高く辛味もあって最高の薬味でした。塩を加えるよりはオリーブオイルを加えたほうがいい!お蕎麦におうどんに、ほうとうだってお味噌汁にもこれを入れます。鍋料理にも使えますゆずの香りと辛いのが好きなら言うことなしです!
November 17, 2014
コメント(4)
金沢の暖かさから戻ると昨夜はなんと木枯らしが吹き今朝は2度まで下がりました。金沢の24度から2度・・・なんだか体が縮こまる感じもするけれど、縮こまっているわけにはいかず畑へ庭へと、あれもこれも作業は続き、さらに久しぶりの友人から電話が入ったり夕方訪ねてくる友人がいたり、予定外がいっぱい!!今日は午後から工場長と猫森さんが現れて、古いすもも2本を伐採ほかにもこまっていた枝を切って持ち帰ってくださいました。残るはあと3本お陰さまでアレチウリが登る木がなくなります。本来なら私の家でもせばいいものを、置き場がないのが我が家の問題点何年もの薪を置いておけないのです。今年の分はあと少し刻めば間に合うでしょう。お米が終わって農業から林業へ転職を決めた人もいるので、きっとどうにかなるでしょう。いつまでできるのかな?・・・猫森さんとも話題になりました。すべてのことが先が見えない・・・金銭的も体力的にもどう生きるのか?本当はもっと深く考えるべきところなのでしょうけれど私は今を生きます。みじめな老後は・・・どうしようかな???来るかどうかもわからないために、今を我慢するのはやめようと思います。百目柿、いよいよ収穫開始!!木曜に助っ人頼みました。最後の実りを感謝しつつ、もうひと頑張りです!
October 28, 2014
コメント(2)
八ケ岳南麓でもブラムリーを使ったお菓子が販売されるようになりました。他のお店でもブラムリーのPRはしていたのですがお菓子には紅玉、から脱して試してくださるところはありませんでした。このあたりで私好みの食感のマカロンを作っていらっしゃる八ヶ岳マロンさんブラムリーで是非という願いが叶いました。後ろにあるのはブラムリークッキーこちらは昨年早速試して販売してくださって、好評だったものです。爽やかなクッキーになっています。八ケ岳マロン、近日中に猫森さんの素敵な看板も出来上がるでしょう。職人気質のご主人と、バラが大好きなセンスの良い奥様が優しい時間の中美味しい焼き菓子を作っていらっしゃいます。八ケ岳マロン http://31167069.at.webry.info/バラの季節、お店の横のお庭が素敵です!治ったと思った扁桃炎あっというまにまた、扁桃腺が真っ赤に腫れて水を飲むのも痛いほどでも、なぜか熱は出ません。もしかしたらアレルギー?喉だけなのでアレルギーではないはずですが繰り返してしまったので仕方なく、近くの診療所へ細菌性の扁桃炎でした。熱が出ないのが不思議なほど、かなりひどい炎症でした。薬を最後まで必ず飲むこと先生にも薬剤師さんにも念を押されました。1回飲んだだけで、お薬の効き目はすごい!ぐっすり眠ったら完治?!って感じでした。ここでやめてはいけないでしょうか?あと1日くらい飲まないと、今回は無理かもしれないけれど5日分も出ています。またぶり返すといけないので、いい子で全部飲もうかな?薬が効いて痛みが消えたので、すもも園へいったけれど草刈はやめて戻りました。
October 1, 2014
コメント(6)
久しぶりに雨が降っています。このところ疲れが夜に出て、9時すぎにはリリーとベッドへ行く毎日ですから、明日ドライブがてらいきます!というメールを9時以降にいれたかたは、翌朝まで返事はないものと思ってください。今朝も起きるとメールが!!返事がないけれど、勝手にみて帰ってこようと思った・・・最近よく耳にする言葉ですが、それで構わないので出発してくださいね~笑バラとガーデニングショーに出品したときのオーナーご夫妻がカーナビ頼りに来てくださいました。忘れずにいてくださって、なにより嬉しいです。いっしょにすもも園へいくと、すでにそももは散り始めていました。特に貴陽は雨よけをすることで受粉率が上がるというから、この雨は痛い結果につながりそうです。それでも果樹園も畑もカラカラでしたから、久しぶりの雨でしっとりいい感じになっています。庭の花たちには「水遣り10年」という日野春ハーブ園のボスの言葉を思い出しながら、念入りにまだ芽が動き出したばかりの宿根草を確認しながら水をあげていたので心配ないけれど、果樹や畑の作物には水をまかないので心配でした。これで綺麗な葉っぱが展開するでしょう。すもも園最後の開花、プルーンも咲き出していました。画像はまた明日!かわいいワンちゃんを乗せて茅ヶ崎からのドライブ、またお会いできる日を楽しみに別れました。田舎で寂しく暮らしているとこんな訪問がなにより嬉しいです。昨日いっしょに作業したかのように楽しい会話ができて、懐かしい西武ドームの時間を思い出しました。
April 18, 2014
コメント(2)
1月からずっと一人で作業していたすもも園に久しぶりに茅野の魔女さまとバロンご一家が助けにきてくださいました。みんな大雪でいろいろ大変だった冬を無事に越えての久しぶりの再会、バロン君が手前、後ろの赤い服は妹のナジュ風が強くて枝を燃すことができないので、明日の準備だけしてお昼はバロンママの美味しいご飯をいっしょに頂いて、久しぶりに午後はゆっくり過ごしました。ゆっくり食事をしながらおしゃべりするなんて本当に久しぶり!そもそもきちんとお昼を取るなんてこと・・・なかったので。ゆったりいい時間でした。明日はまたマイナス5度になるとか・・庭で顔を出した子達もびっくりですねクヌギの木の下だけが春を告げています。 デジカメを変えました。 ふ~~ん・・・こうなるんだ~・・・!体は休めたのに頭を使うことになってしまいました。かなり固くなっている頭だけれど、これ以上腐らないように維持しなくては!!
March 21, 2014
コメント(3)
9時前には茅野から魔女様がみえて、アレチウリ抜いてあげるって!そのあと30分もしないでバロンご夫妻がみえて収穫手伝いサバイバル農園はそれはもう!!!!人には言えないような方法で、杏、大石早生を50キロほど収穫杏に至っては半分近くを落としています。採って来ても果たして売れる?3年無農薬・・・それって売る方にとっては恐いことだって気がつきました。完熟すればすぐに痛みが出るのが果物奇跡のりんごが映画化されてから、無農薬で何か作るということがいかに大変かが一般的に理解してもらえているように思えるけれど収穫時期が冬の場合と違ってこの梅雨時の収穫・・・腐っていくのが当たり前なのに、スーパーには腐らないものがいっぱい!それが常識になっていれば、やはり腐るものは駄目な果物!もっと安くしろ~ってことになるわけで・・・50%オフってところでしょうか?それともワンコイン?お店に出したとしてどんな人が買うのだろう・・・無農薬って書いたとして、へえ~と飛びついて、帰って1日したら1個痛み2日したら4個痛み・・・これって食べられない!!!→→クレームだ~クレームだ~ってことになる無農薬の意味を正しく理解できるのは、作ったことがある人だけ誰だっていつまでも腐らない果物がいいに決まってる!今日も半分以上食べられなくて落として踏みつぶしてきた杏たちもちろん、こうして手伝ってくれる人がいたから収穫にこぎつけて、何箇所かで瓶詰のジャムになって喜んでもらえると思うけれどやはり私はクレームがでないように、杏にも散布したい!安心して売るためにも、農薬は必要だ!と、園主にそんな話をしたら、なんて言うでしょう?できることだけやって続けていってくれ・・・それが残された園への言葉だったのですが・・酸味が好きな人にとってはとても美味しい杏ジャム痛んできたら加工の合図、そこだけ採って煮れば大丈夫杏酢や杏酒ならとても簡単、腐る前によく洗って漬けこめば、美味しいお酢やお酒になりますよ。それも超安全な!!です。さて完売するでしょうか?茅野の魔女様が営業に午後から出発その後、猫森さんと工場長まで近くを通ったからって顔をだしてくれていつもだだっ広いだけの果樹園にポツリと一人作業をしているのと違って、今日は笑い声が園に響きます。園主もきっと喜んでいるね。おおお~楽しそうだな~僕の自慢話も聞いてほしいなあ~・・・長い人生のいつもの自慢話、しているかもしれません。誰も聞いてないからね!夕方にはブログ仲間のアンジェラさんが突然お仲間とリバティハウスへリバティハウスにきゃあ~という声を響かせながらみなさん興奮状態!私も褒めてもらって嬉しい~~!布も素敵ねって言われてみんな喜んでいるでしょう。リバティの素敵な服を召された女性たちが帰路についてから、慌てて10キロほどの杏を車から下ろして、時間ぎりぎり本当はアウトだったのを無理して集荷してもらって、ホッ・・!!明日には北陸の魔女様のところへ頑張って加工して~~!!!(これを丸投げといいます)今日はたくさんの人と楽しかった!!お金になるならないではない、時間を共有して楽しい人たち、そんな人たちに囲まれて幸せでした。明日も収穫です!
June 29, 2013
コメント(3)
さあ、なにをどう書こうかと・・かなり迷っています。タイトルの続きをかけば堪忍袋の緒が切れた!です。笑いやあ~そこそこじっと我慢できることが多いと思っていたけれどさすがに、今日は無理でした。叫んだ言葉は確かこれだけもういい加減にしてください!全部私が悪いんです、だからもうやめて!筋道通ってないことを怒鳴り続けられて、小さな勘違いを何度も繰り返し罵倒され人格を疑うようなものの言い方をされ続け金の切れ目が縁の切れ目になるような付き合い方しかできないとは判っていたけれど誰かいれば私が怒鳴らなくても口を挟んでくれて、あの暴言を止められたはずなのだけれど・・自分が叫ぶ以外なかった状況なので仕方がない自分を正当化するつもりはないけれど、喧嘩両成敗で落着させてくれるような相手では残念ながらないだろうな・・・帰ってくると、デッキの上の白のモッコウバラがさらに香っていて、傷だらけだった心を優しく癒してくれて涙がこぼれかけたけれど、泣くことではないと叫んでしまったことを後悔はしていないのだから今日書こうと思っていたことは、堪忍袋の話ではなく 笑昨日届いた嬉しい手紙の話し桃園の園主との関わりを心配してくださっていた人は多くいるけれどそんな中の一人から心強い手紙が届きました。果樹園を有効利用できるように行政は味方になりませんか?あなたの健康を第一に考えてできることを広げてみましょうそういう内容のお手紙でした。御助力頂くことで新たな展開があるかどうかは判りません。そんなことはできない!最初から決めつけて協力を拒否する人もいるからこうして協力できることはしてみようと、考えてくれる人がいることが涙がでるほど嬉しいと思えました。労力で手助けできなくても、いろいろな形で支えてくれている人がいる事実を私は誇りに思って、このお金にならない果樹園を、園主の遺志に少しでも近い形で残すようにできることをするそれでいいのだと、1通の手紙が私にさらなる元気を与えてくれました。出会いを大切にすれば、お金に繋がらなくても生きる力にはなるこのお手紙の主につなげてくださった方もいらして、ありがとうを言わなくはいけない人が多すぎて大変です。
May 15, 2013
コメント(3)
今日は大井が森へ八重桜を摘みにでかけました。その前に幾つか教えてほしいことがあって石塚木工の工場長に会いました。わからないことをド素人向けに判り易く説明してくださったので、問題点が多少はっきり見えてきました。昨日の話し合いの結果が一夜にして一転できない!ってことになりそうで、解決策を探りたかったのです。ブランドなど立ち上げられるほどの腕は持ち合わせていませんし、なにせ普通に仕事をしてお金を得ることすらできない人間ですから、儲け仕事などできるはずがありません。それにしてはあの布箱は高すぎだと言われる方もいらっしゃるかとは思いますが、なにせ時間がかかることと1m4000円もの布を使えば材料費だって大変なものです。時給計算したら500円以下なのですが、たかが布箱と考えれば当然高いなのでそうは売れない・・この図式は実際かなり気に入っています。だって出来上がった素敵な布箱、どれも手放したくないのですものだから安いから欲しいという人にはあげたくない!高くても欲しいの!と言ってくれる人でないと、手放せないのです。そんなわけで自分で作ったもので何かしようという夢は持っていません。残念ながら、そういうことができる器ではないのです。ここへ来る時に思い描いた暮らしの一部、なくても問題ないからと切り捨てた小さな夢芙美枝さんも完成するまで生きていたい!と言っていたのに・・・私はそれを諦めたから見せてあげられませんでした。なくても困らないものにお金を投じるかどうか食べていくのもままならない暮らしになった場合それを作らなければ何カ月かは生きられるのだしそんなものがある暮らしはそれこそ身分不相応この家すら不相応なのだからと・・・考えると足が踏み出せずに居たのです。1歩踏み出したけど、また1歩後退してしまいました。スタートラインに戻って考えなおすための知識をもらってきました。それから茅野の魔女様と立ち話をしてから、八重桜摘みをして戻りました。戻ったら頭痛がひどくてそのまま寝込み起きたら4時でした。紫外線予防のサングラスをせず走ったのが原因でしょう。紫外線が強い時期ですから気をつけないとね八重桜の花は塩漬け、終えました。 これが美味しい桜アンパンに化けるんです!!
April 29, 2013
コメント(4)
昨夜は台風並みの風でほとんど眠れませんでした。べりー君はゲージで囲まれているのがいやらしく、必死にゲージを押しカーペットの上に出てしまいます。そこから動いてキッチンや他の部屋へ移動はしないけれど、どうしてもゲージの中がいやらしい・・・べりー君が動く音と風の音とで眠ることを諦めました。日中も風は冷たくて、外に出ると冷たい空気で頭がキリキリする感じこの寒さが過ぎれば・・・毎回そう思いながら寒波が過ぎるのを待ちます。今夜は眠れるでしょうか?日差しは暖かいらしくリリーは平気でベランダにいました。 今夜もいっしょに眠ろうね~恐怖の国から飛んでくる風恐怖の館程度なら、引越せば開放されるし年齢的に永遠ではないけれど恐怖の国にはなすすべがありません。大気汚染だけではなく、ちゃっかり知らないうちに海も島も自分たちのものだと言いかねない日本列島がひょっこりひょうたん島のように、波をチャプチャプ追いぬいて移動できればいいのにね。ここはミサイルだって飛んでくるし危険がいっぱい!冬だけでもハワイの近くにお引っ越しってなこと、できないのかな?島の下にエンジンつけるような開発をして欲しいなあ~~
February 8, 2013
コメント(3)
クリスマスの楽しい集いでした。9名の方たちの中には、ええ??お隣の中学だったの??なんていう方もいらして・・八ヶ岳南麓に集まっている人たちって不思議なつながりがあるものです。以上昨日の様子からそして続けて今日は布箱作りレッスンでした完成はこちら 前回の方も1つ作った後で材料を揃えて2つ目を完成させたという連絡がありました。台紙を刻むのは大変だけれど、懲りないで布箱作りを楽しむ仲間になってくださると嬉しいです。まだ外の雪が消えていません。クリスマス寒波はこれから・・・・・!!
December 23, 2012
コメント(4)
昨夜は予想より早く降りだしましたが、一時みぞれだった程度で明け方には雨になったので助かりました。9時過ぎには日差しがでましたが、お昼には強い北風が吹き始めてしまったのでKガーデンへは行かれずお昼からお休みになった夫と隣の町のちょっと気に入っているお店へ外は純和風なのに、入るとコンクリートの打ちっぱなしに雑貨はすべて和風テーブルもすべて1枚板で和風御座敷もたくさんあって完全に日本料理屋さん風なのに流れている曲はシャンソン!!いいように寄っては統一感ゼロのお店でもあるけれど、これがなかなか居心地がいいんです。和風のお店なのに板さんではなく、シェフお任せランチ・・・だったりしてあれもこれも食べてみたいと思うようなメニューの中からこちらに来てから外で食べることのなかったパスタをシェフ特製和風パスタスモークした鴨ときのことアスパラの醤油風味でした。お箸だったので、右手が疲れましたが、ゆで具合もほどよくて美味しいランチでした。この画像のあとでアイスクリームも出てきました。韮崎インター下にある園という創作料理屋さんです。豊富なメニュー、男性用に食べきれそうにない天丼もあります。夜はすべて予約だそうですが、ランチは予約なしで大丈夫こういうお店がもっと増えるといいのにな~お隣の県の情報誌を定期購読していたりする私ですが、ついにこんなクラブにも入ってみました。 八ヶ岳と言えば原村と思う人もいるくらい、人気の場所原村本当だったらこのあたりで暮らしたかったのですが、なにせ人気の場所で土地が高くて買えなかったので、信州ではない場所の住民になってしまい・・原村は近くても通過点でしかなかったのですが今年は久しぶりに何回もこの原村へ行くことがありました。昔懐かしいペンションビレッジへも足を運んだし、何年か前に流星群をみに行った自然文化園に美味しいビュフェもできたしこんなクラブもできているって知って、無料ということもあって入ってみました。どんなにお得なのか?どんな情報が入ってくるのか?解りませんが、こういうサービスにお金を使っている自治体って好きです。残念ながら暮らしているここでは、そんなことは何も考えず、ひたすら道路を直し大きなものを作ってお金を動かしているだけ佐久へ抜ける高速道路のインターをいくつ市内にとれるか?なんてことで必死なのでしょうから、話になりません。大切なことを、儲けること・・と決めて生きている人も組織も終わりは見えているはずなのに!なので、私は地元は無視してこういうサービスをしているところを応援します!入っているファーンクラブはさださんと、この原村の2つになりました。笑ネットで簡単には入れるのでお勧めです。
December 6, 2012
コメント(3)
朝からピカピカの晴天でした。 紅葉の中で暮らしています。すべて落葉したらお部屋にたくさん太陽が入って温かいのにね!今年の薪は去年二人で切って割って運んだ桃と柿どうやら柿のほうが火つきがよくて温かいようです。桃栗3年柿8年・・というから、柿のほうが成長するのに時間がかかるわけで、その分しまっているのかな?でも、栗は早いけれど固くて重いから・・・その考え方は違うのかな?などと、薪を科学してみるけれど、そっち方面は特にアホなのでよくわかりません。夏の名残りの網戸を外して窓を掃除してから、薪運び開始です割っていないものは夫が割って、軽トラにのせて階段の下までだんだんとこの階段が失敗だったことに気がつく年齢になってきています。が、まだどうにか・・・階段を上ってウッドデッキへ薪を運びこんでいると、柿採り名人がご夫妻で残りの柿を収穫して運んできてくれました。干して~と頼まれている方の分、分けてもらいました。最後の干し柿を吊るして、なんだかんだ言っても100個近く収穫できたようす!今年は裏で、近隣の百目柿は成っていない木が多いのに、さすがに園主の柿には力があります。肥料は入れなくてもいいの?という質問に入れるな!放っておけ・・・と言いきっていましたから柿が自力でちゃんと実を結んでいるのだと私は解釈しています。完全無農薬・無肥料なので、綺麗ではないけれど、早採りすれば高く売れるのにぎりぎり熟すまで待ってから収穫した柿は、干してもその甘さに違いがあるはず園主の意志をちゃんと守って、本当にいいものを目指します。 これは高枝ばさみ名人ではないとできない技です。私なら落として割れるか折れるかしています。3mのはさみで切ったものを、挟んだままで下へそうっとおろしていく技は素晴らしいものがあります。3つくっついていれば、それだけ重いわけですから、おとして当然それをこうして綺麗に落とさず収穫できるなんて!すごい!!脚立に登って高枝ばさみを上手に使えるプロがいて助かりました。ありがとう猫森夫妻!!干し柿も無事に軒下で冬を待ちます。
November 18, 2012
コメント(4)
今年のザ・フェアリーはなんだかちょっと素敵です。このバラが咲きだすと季節は初夏私の背より大きい花が入れ換わりました。ジキタリスが終わってこのクガイソウがシャンと立っています。葉も種までもレモンの香りがするハーブDracocephalum Moldavicaあまり販売されていないのは1年草だからでしょうか?去年種をとってグリーンマーケットのみちこさんに苗を作ってもらいました。とってもよい苗!私もまいたけれど冬越しできなくて枯れました。耐寒性がないんですね、ありそうに見えるのに・・それでもこぼれだねで増えるというので、ソルダム園にも持って行きました。デッキで綺麗に咲いているホワイトドロシーパーキンスそろそろ庭に下ろそうかな?冬にまいた苗が順調なので、オルラヤを抜いた場所へどんどん植え込んでいます。もしかすると今年咲くかもしれません。つるバラの手入れもして庭はすっかり夏の気配です。夕方からリバティ小屋へお客様午後からは大急ぎで残りの苗をポットにあげて待ちました。一度はご主人さまの運転でいらしたのですが、2時間ほどしたらご主人が飽きちゃって・・・運転苦手と言いながらも、今回はお友達を載せて二人でいらしてくださったというわけです。こんなにたくさんの布を触れて幸せと、嬉しそうに布を触ったり、布箱も大好きなのだそうで、作ってみたいと冬の講習を希望されたり・・楽しみを共有できるお仲間が増えていくのって幸せです。私にとってはとてもよい息抜きになりました。それにしても涼しくって気持ちがいいけれど、30度になる日も近いようです。夏がこないと確かに困りますものね!
June 27, 2012
コメント(3)
連休明けのお仕事前に休養をとっています。今日は茅野の魔女様のお庭へ向かう前に原村のペンションわれもこうさんへワンちゃんといっしょに泊まれて、素敵なお庭のあるペンションです。こんな素敵なワンちゃんが居ますお庭がまだ春浅く、これから夏にかけて美しく展開するそうです。今日はこちらでランチを!ペンションの入り口から素敵な雰囲気!素敵な天井ドライフラワーが長くないのがポイントですね。豪華な前菜にパスタがついたパスタランチ安くて美味しくて、お庭も綺麗で室内もステキ!今度友達が来た時には遠いけれどここへ案内しようと思います。原村、本当に久しぶりにペンションビレッジに入りました。遠い昔、信州にあこがれペンションがブームだったころ、何回か原村に泊まっていますが、そのペンションがまだのこっているのかどうか?このあたりのペンションはどこもお庭が素敵なので、八ヶ岳へいらしたら是非立ち寄ることをお勧めします。本当はこのあたりにログを建てて、お庭を作りたかったのですが・・・貧乏人にはとても手が出せない土地でした。周囲の雰囲気がとてもいい!やはり原村は素敵!!茅野の魔女様の早春のお庭を堪能してからバラクラへこれも超!!がつくほど久しぶりに入りました。なにせ値段ばかり高くて狭くてつまらないお庭!という最初のイメージが抜けなくて、とてもチケットを買う気になれずにいたので。今回は1年通して何回でも入れるチケットが特別に1500円だったので、思い切って買いました。久しぶりのお庭はどこも花花で、広くなっていて綺麗でした。パンジーは??ですけれどね!これは、なかなか我が家では咲きませんから・・・さすが!見事でした。このカタクリの群生もお見事!このアネモネ、いくつ入れても消えるのに、ここでは増えているようでした。 オランダのキューケンホフ公園の規模と比べては気の毒ですが、たくさんの球根植物が綺麗に植栽されていて気持ちの良い場所になっていました。これからブルーベルが咲きだすのでしょう。チケットがあるので、今度はバラの季節にでもご紹介しますね!帰路、バラ園へ寄って西武ドームへもっていくバラのチェックどうにかなりそうですよ!!連休に八ヶ岳山麓を走るなんて、本当に久しぶりのこと富士見高原は桜が満開でしたし、山が綺麗で気持ちの良いドライブでした。ここで暮らしているのだから、近場のドライブは楽しまなくっちゃ!戻るとファックスあり、メールありでドタバタしたけれど、気持ち的にはリフレッシュでき、よい休養でした。
May 4, 2012
コメント(2)
何年も放り出され、ツルが絡みついた果樹たちそれでも根を下ろしている以上は花を咲かせ実をつきけようと枝を伸ばします。つるに巻かれて太陽から遮断された枝は自然に枯れますが、すっかり木が朽ち果てるには何年もかかるでしょう。そびえたった木にツルがまきついている姿はジャングルのようで、精気を吸い取られるような風景です。今日は諦めていたそんな場所を薪仲間の友人が来てくださって4本切ってくれました。同じころに家を建てて薪ストーブを入れての薪暮らしそれも買うのではなく、同じように切って持って行ってほしいという所から分けてもらっての暮らしです。夢のあとの果樹園を見て、どれだけ困っているか察したご主人が、薪として持って行かない木も切り倒してくれました。切り倒すだけでいいとお願いしたのに、それでは危険だと切れるだけ小さく切ってくださったので入口の見るも無残な場所がすっきりといっても切った枝や木は山積みになっているのですが、それらはもう自然に帰っていくだけなので、生きたままツルに絡まれているのとは違います。3本が固まってツルに囲まれていた場所がなくなり、綺麗な甲斐駒が遠くに見渡せるようになりました。40年活躍した果樹たちもやっと眠りにつけるでしょう。切りながらご主人が、このままじゃあかわいそうだ・・使えるものは使わないと・・そうおっしゃっていました。最後まで使ってあげること・・それが自然との関わりの中で大切なことなのだと思います。放っておけば誰も食べない実を一生懸命実らせるだけですからそれでも人が手を加えた果樹は節くれだって割るのが大変だし、燃やして熱量としては決して暖かいものではないので、すぐ近くのお金持ちの移住者が吐き捨てるように言いました。果樹なんか薪として使えない!どうせ割るんじゃあいいものでないと・・!となぜかそういうところには、いい木がめぐりめぐってくるらしいから、世の中は不思議です。我が家の来年の薪は全部桃ですよ!!そんな薪暮らしはいつまでできるか・・・体力の限界が必ずくるので、その時は諦めて買うしかないのですが・・たくさん切り終えて、ボランティアのカステラとコーヒーで休んでもらうことに学校椅子の間にあったあの素敵な椅子!すぐに目がとまって、これはもったいないでしょ?と奥様は、このスツールに座ってみたいと!!石塚木工から届いた椅子たちは、お目が高い人たちにはすぐ解りますね。よくよく伺うとご主人さまはオープンアトリエで石塚木工さんへ行かれたんですって。素敵な椅子だと思ったそうですよ!!ひっくり返して裏をみたり、寄りかかって気持ちがいいとうちで使いたいくらい素敵でもったいないと思ったけれど、こうしてお客様を呼ぶかもしれないから、果樹園で使います!桃園のテーブルも見てきました。桃の剪定が始まったら奥へ設置してみんなで立食ね!木を切っている間は見ているだけではなく、枝をひきずって片付けているのですが、昼過ぎまでかかりました。戻ったときには、さださんと鎌田先生のラジオ番組は終わっていました。どんなお話だったのでしょう?残念ですが仕方がありません。午後からKガーデンへ向かう予定を中止にして自分の庭の藁をどけて冬越しした苗達をご対面!ウグイスが練習を開始したからです。頑張れ!と思わず声をかけたくなる未熟な鳴き方あれが、そのうちちゃんと綺麗に続けて鳴けるようになるんですよね。ホウ~ホケッッ・・・ッツどんな子が歌の練習をしているのかわからないけれど、ウグイスが練習をはじめたら庭の藁をどけます!春なんだね!寒かったけどちゃんと生きてるよ!藁の下からたくさんの植物がお返事しています。私に明日があるかは解らないけれど、あなた達が咲くのを今年もみたいな!
March 20, 2012
コメント(2)
このピンクのひょろ長いものはなんでしょう?なかなかの優れモノでした。これを今の季節だと電子レンジで3分ちょっとチンして使います。柄がチェリーだということ、ご覧になってお分かりになりますか?毎年取り寄せているサワチェーリーの種を綺麗に洗って集めていたのですが、ピローにするため・・という話であまり詳しく使い方など知らなくて、ただ単に枕に入れるのだと思っていたのですが、そうではなかったようです。すでにこのピローの一つ分くらいは集まっているのですが、この3連の布の中にはたっぷりとチェリーの種が入っています。中の仕切りはなくて、3つのおうちをチェリーの種は自由に移動できるようになっています。昨夜はこれを真ん中を空洞にして、左右に温まった種を集めて首の下に入れて眠りました。右を向いて右側の首を温めて、しばらくして左側に向きを変えて温めて・・・ヌクヌクと暖かい上にほんのりと香りがあって、寝付きの悪い私もあっというまに眠りに落ちました。首が痛い私にはこれは素晴らしい役目を果たしてくれるグッズ!いつころ冷めてしまったのか?解らないくらいよく眠りました。首だけでなく腰にも使えそうですね。Cherry stone pillowといいます。集めているさくらんぼの種で、自分専用の腰に当てるものを作りたいな~夏は冷蔵庫で冷やして使うこともできるんですって!1年中使えるんですね。目が痛ければ目の上に乗せてもいいし、お腹が冷えたらお腹の上?懐が冷え切っているときは懐?・・・お金は増えませんが・・心が冷え切っている時は、抱きついで眠りましょうか?使い方はいろいろ私の場合は、目が覚めたらリリーが乗っていたりするかもしれません!湘南シラスと魔法の水でリリー復活か?!今朝、カリカリを食べ始めました!!
February 14, 2012
コメント(9)
朝から頭が痛い、キリキリと痛い朝がた初雪が舞ったけれど、今日の最高気温は早朝の0時で4度そこからどんどん気温は下がって3時過ぎには氷の世界でした。2時にはべりー君と散歩に行ってしまいましたが、頭が痛くて普通に歩けず何度もべりー君が振り返る中、どうにか歩いて戻りました。出来上がったシュトレンと急いで庭から摘んできたバラ3時ころに、北の山からこの地でいっしょに勤めた時の同志がやってきました。毎年この時期、私の誕生日前に顔をみせてくれる大切な友人です。とんでもないお仕事だったけれど、多くを学びそのうえこんな素敵な友人まで得たのですから、ひどい目にあった内容は記憶から消えたとは言えないけれど、すでにすっかり風化しています。ちょっと忙しくてゆっくりしてもらえなかったけれど、いっしょにティータイムを過ごせて幸せでした。この地で生きて行くことを選んで移住した仲間たちは心の支えです。でもね、本当に仕事がないんですよね・・・彼女は私より若くて有能なのに、それでもやはり適した仕事はなかなかありません。能力を生かせる仕事はやはり都会にしかないのかもしれませんね。出稼ぎするしかないってことでしょうか?夜になってパンを焼きながらお餅をつく・・・・週末、夫が東京へ向かうのであれもこれも持たせたくて必死です。
December 9, 2011
コメント(3)
今日のお客様は江ノ島近くにお住まいの八ヶ岳山麓大好きな魔女様私のところに見える魔女様の中では珍しく、いつも仲良くご主人さまとごいっしょです。魔女様の旦那様は魔法使いなんでしょうか???北陸の大魔女さまのご主人は大魔法使い?いえいえ・・魔女にはクロネコだけのはず・・ということは、ご主人さまに見えるけれど、黒猫が化けているのかも?・・・ご主人さま・・失礼しました!・・・お話を戻します・・さすが海沿いの魔女サマご覧ください、見事なさばきっぷりを!いやはや、びっくりの素晴らしい豆鯵の姿こちらをあとから出して、先に骨の部分だけ並んだものから、もっと干してあげて骨せんべいにするようにって!!いうところも素敵。見事な骨たちは、もうちょっと乾かして揚げます!イワシの骨せんべい大すきで、イワシはよく新鮮なものが諏訪で入手できるので作るけれど、数匹で十分、豆鯵、いったい何匹さばいてくださったのでしょう?いくら山盛りで販売されているとはいえ、これを綺麗にさばいて酢で〆られるのは海辺の魔女様ならではです。笹ずしにしようか?一瞬迷いましたが、魔女様ご推薦の手毬寿司にちょっと長靴はいて、池になってる畑へでかけて、花咲かせてしまっている大葉から小さい葉っぱを選んでとってきて、挟みました。売っている大きさではこれはできません。厚みのある素晴らしい鯵あとはしょうがをすりおろして、わけぎがあればバッチリです!山で暮らして海の幸を頂けるなんて、な~んて幸せなのでしょう。夕方園主から電話北のスーパーへ覗きにいったらかぼちゃは一つも残っていなかったと。追加を出しに明日行きたいという話でした。どうやら売れ始めているようでなによりです。昨日は八王子のマルシェの方が90個弱買い取ってくださったし、電話の向こうで嬉しそうな園主の声私もほっとしています。
September 17, 2011
コメント(4)
みしぇのブログたくさんの危険を知りながら、すべての事実が隠ぺいされているだろうと感じながらも、どうせ老い先短いのだし、もうどうでもいいと今日も牛乳を飲んで、すぐ目の前の山に福島のがれきが埋められるかもしれないと聞いても文句を言わない私ずっとそうして、言わなくてはいけないことを言わないで過ごして、いまのこの現実があるのに、それでもなお口を貝のように閉じで、お金にもならず何も残りはしない果樹園のことで汗にまみれ疲れ果て、世の中のことは見ない聞かない考えない!危険だから気をつけてと、いくら息子にメールしても返事はなく、所詮私の人生ではないと、諦めることを努力している私・・・みしぇの選んだ道は、まさにイバラの道私がせめて彼女のためにできることは、このグチグチブログを毎日読まれている300人の方たちに、こういう決意をして動きだした若い母親がいることを知ってもらうことそして、私にはできない支援をできる人がいれば、してあげてほしいとお願いすること他に思いつきません。もっと本当は長く今の気持ちを書いたのですが、どうも頭が働いているとは思えないので、消しました。みなさん、どんなご意見をお持ちでしょうか?
August 5, 2011
コメント(2)
豊後梅、大きくて杏のような梅梅としてつけると皮が薄すぎてみんな爆発した過去の苦い経験が忘れられないので、全部ジャムにすることにしました。皮のブツブツも剥いてしまえば問題ないし。昼にここまで準備して、実際に始めたのは暗くなってからウッドデッキが一番涼しい時間帯なので、カセットコンロでグツグツと・・・怪しい感じですね!!べりー君がやたらと下で私の足を舐めてるけど、汗の塩が美味しいのかな?なにかおこぼれをもろうと思っているのかも?今夜も作る予定です。そしてかぼちゃに夢中の園主!なんと早くも失敗宣言か?!写真をとってからお話書きますね。かぼちゃの実態・・・へええ~の連発だったんだけど、パーフェクトには覚えてない私・・・どこまで正しく説明できるのやら?!今日ははるばる湘南から、小屋を見学にお客様がみえます。生け花の先生だそうです。楽しい出会いは人生を豊かにします。
July 14, 2011
コメント(3)
今日は朝から園主の農園へでかけ、小麦畑に網を張るのに、邪魔で倒してしまったらしい・・・(あっていないからわからない)スナップエンドウとすっかり小麦が倒れこんで下敷きになったほうれん草、レタスを収穫全部もらってしまうわけにはいかないので、主の分も持ち帰り、調理できるものは調理して届けました。昼になおみちゃんが現れて、畑のトマトに病気発生を知らせたので、それにかけるお薬を届けてくれて、ちょっとだけおしゃべり楽しいおでかけの計画も聞いて、わあ~い!なんだか楽しいぞ!午後から図書館へ1ヶ月ぶりでいって、何を思ったのかヨーロッパの本を5冊も借りてもどってきて、作業着をやめてワンピースになってゆったりとアイルランドに行く気になって本を読んでいたらベリー君がほえまくり・・・見知らぬ母娘さんが道路からお庭をのぞいていらして・・・声をかけると、大井が森の魔女様のお声がかりとわかって、安心してもうバラの終わっているお庭だけれど見ていただくことに・・・バラが大好きで、少しずつ場所を広げていらっしゃるとか・・さらになんとリバティもお好きで、小さなログのお部屋をとても気に入ってくださって、広いお庭がおありのようで、そこに建てたいと・・・お話は弾んで、リバティの布箱、人気のあるスモールスザンナをお譲りすることにしました。本当はガラス入りがご希望だったのですが、いつの日か・・・とお約束。この嗜好品にはまることが出来る方は、ガラス入りがお好みなんだな~と改めて思ったのですが、今年の冬篭りはがんばってガラス入り10個作る?!無理無理・・・3個がいいところ?できあがると、また見本になるだけかもしれないけれど・・・お店をひろげなくても、私の作ったものを手にとって喜んでいただけるということに、驚きと感謝の気持ちでいっぱいになって、ああ~なんていい日だったのだろう・・とお付き合いではなく、本当に素敵と撫でるようにして持ち帰ってくださる、その姿が私を幸せにしてくれる!作っているときの私の幸せを引き継いでくださるようで、嬉しいです。服をお孫さんにも着せたいと・・・ただ、作ってあったのが4歳のものばかりもうちょっと大きめで・・というリクエストだったのに、ちゃんとお約束せず・・・シャツに関しては、こちらにある布を選んでサイズをご指定くだされば喜んで作らせて頂きます。大人の服も、シャツとパジャマしか置いてなくて、ほかの服も並べて布も全部運んでおくようにしなくてはね!見本なくしては・・・話にならないもの見本のために作る楽しみも増えます!作りたい服、たくさんあるのに、ミシンから遠のいているので反省・・・ちょっと気力不足だったかな?よい出会いを大切にするためにも、自分が努力しなくては!ああ~なんていい日だったんだろう!って、思える日を重ねるためにも。今はなきハーブと芙美枝さんに、ブルーランブラーが微笑んでいる出窓
June 16, 2011
コメント(6)
2階をさらに快適に作業場として模様替え朝からどんと座ってミシンをかけていると、リリーが下から勢いよく階段をドンドンドン!と登ってきたあ~~と、思ったその瞬間ビュウウ~ン バタ~ンすごい風の音とともに、2階のベランダへのドアが勝手に開く!!えええ???開いた扉とその前にシャンと座っているリリーを見ながら思わず叫ぶ!わああ~~本当に魔法使えるの???!!!そのとき目にしたリリーは、いつになく鋭いまなざしで、風の中に立っていて・・さだまさしの「風に立つライオン」を思い出すような・・一瞬の出来事で、リリーはあっという間にベランダへ先日も締めてあったはずのドアが出かけて戻ってくると開き放たれていて、リリーがベランダに!!どうやってあけたのかな?と不思議だったのだけれど、こういうことね!リリーは本当に魔法使い?? 昨晩の八ヶ岳おろしもすさまじいものがあって、夜中の3時に目が覚めて、デッキの物置の小さな扉が開いてしまった音が・・・寒いしなあ~と考えていても眠れないだけなので、、えい!と起きてダウンを羽織ってデッキへガムテープ片手に飛び出し、テープで押さえて戻りました。予想外に寒くなく、空には星もなく・・・なんだか期待はずれでしたが、そのあとはぐっすり夜明けまで眠ることができました。日中もマイナスの予想気温、そんな氷の世界へ、雪の世界の原村からかわいい妹分が家族でちょっと寄ってくれました。ご主人が造園のお仕事をしていらっしゃるので、道路沿いの巨木になりつつあるクヌギとナラの木の剪定をお願いし、その見積もりをしてもらったのです。10年にわたって火災保険でためた資金の中からどうにか支払って剪定してもらえそうです。また10年たてば大きくなるけれど、折れたり倒れたり・・・周りに迷惑のかかるのも困るし、もちろん育ったバラに直撃されてはもっと困るのでお願いできてほっとしています。木がなくては日陰にならず、大きくなれば結局は切らないといけなくて、でも切った木もうちでは来年の冬を温めてくれる薪になるので、ちゃんと循環しているといえるのかな?隣との境の木もお願いしたのだけれど、それを確認してもらいに境へ行くと、恐怖の館の主が・・・怖!!どうぞ何事もなく無事に伐採できますように・・・祈るばかりです。
January 10, 2011
コメント(3)
今日はゆっくり家を出て桃園の園主がお店に置いてもらえなかったじゃがいもを届けに森の中の小さなお店へ70の女性が一人でやっているほうとうやさん飾ることない人柄と元気のよさは、稀にみる・・といった感じいろいろな考え方があるものだと、感心しながらそこに集まったほかの2人と、ほうとうを頂きながらゆっくりとおしゃべりしてきました。死んでからのお話では、なんでも骨を竹につめて、子供たちに分けてもっていてもらって、できることなら部屋の上のほうに吊るしてほしいとお墓やお経必要性はないという考えは同じでも、私はやはり竹はいやだな~かぐや姫が竹から生まれて竹に帰えるように!な~んて言っていたけれど。私は小さなシュガーポットに入りたい!!布箱はどこか不安だから、ここはやはり陶器がいい!そして仏壇の変わりに彼女がこれがいいと言ったのが、なんと小鳥の巣箱仏壇の必要性はまったくないし、その代わりも要らないと思っていたけれど、巣箱に入った骨・・・というのは、ちょっと面白かった。でも、それを部屋に置くの?庭なら分かるけど・・本当に鳥が入って、鳥の糞だらけになるのはやだな~・・・・残していくものに対しての思い、遺産に対する考え方・・・ふ~~んいろいろだよねえ・・・と、関心することばかり残りの人生、どうやって生きたらいいのか?兄弟の遺産騒動の話、夫の認知症の話・・・それぞれの基盤に違いはあっても、人と関わって前向きに生きようとしているパワーを感じて、ちょっと元気になって戻ってきました。関わっている人たちからパワーをもらえず、こちらのパワーをも吸い取られそうで気力がなくなりかけていたので、携帯の先の元気な声に引かれてゆっくり時を過ごすことにしたのは、大正解でした。私が本当はどんな状況にあるのか・・なんてことは話していないけれど、誰か一人だけが自分の世界のルールをしゃべり続けるのではなく、三者三様の話が交互にできる・・・って、簡単なようで難しいけれど、今日はなかなか面白い話がたくさん聞けて勉強になりました。よい大工さんの情報も聞けたから、夢のコンサバトリーも可能かも?!これから雨の予報・・・さて、布箱にしようかな?シャツにしようかな?
December 2, 2010
コメント(5)
こちらに移住してよかったと思える一つ、行きつけの美容院ができたこと!東京だってもちろん美容院はたくさんあるけど、どこも引き抜きや転職やらで、安心してお任せできる美容院がなかったけれど、ここではご夫婦でやっていてお任せ~で毎回楽しめる美容院がみつかった。今日は3時間のパーマコース毎回楽しみにしている山梨のフリーペーパー晴耕雨読をまず読んでから・・巻頭一番、千と千尋の主題歌の歌を書いた人が山梨の人だった・・という事実にびっくりしながら、へえ~~と思う記事を読み終えてから、次に手にしたのがお客様の中に甲州弁を話せるお医者さまはいらっしゃいませんか?と、この帯の客室乗務員は叫んでいるのだけれど・・・読み始めたら笑が止まらない・・・ついつい我慢しても声が出ちゃう美容院の奥様に、危ない人になっていますよ!といわれても、やむことがない笑いだっておかしいんだもん!!お隣に座っていたお客様も県外者だったのだけれど、多分私と違って地元の高齢者とは付き合いがないらしく、甲州弁といってもあまり知らないと・・私はどっぷり甲州弁にはまっているから、どこを読んでも笑っちゃう絶滅危惧種の甲州弁の中にだって知っている言葉があるくらいそもそもくくりが面白い絶滅危惧種の甲州弁とか?(使う人が少なくなっているもの)甲英辞典とか(甲州弁が英語になっている)甲州弁はパソコン時代を乗り越えられるか?(変換するととんでもない意味になる甲州弁)作者は県内の人で東京の大学へ行って、初めて「もちに行く」という言葉が方言だと知ったとか・・・これだけだって笑える!おばちゃんから電話があるとよく出てくる言葉「白菜できたから、持ちにこし~」実に違和感のあるこの言葉こし~ → おいでなのだけど、持ちに来る は、取りに行く、取りに来る のこと何を持って行けばいいのやら?と最初は頭の中が???だったけれど、意味がわかっても言われるたびになんだかねえ~と違和感いっぱいでとりに行く!そんな違和感いっぱいの甲州弁が見事にまで美化されて、標準語より分かりやすいとまで書いてあるからおかしい!読んでいて間違って理解していた言葉も発見したおざら・・・という単語、ほうとうのお店へ行くとメニューにあって、冷たいうどんが出てくるのだけれど、これは冷たいと限定はされていなくて、麺類全般を言うのだそうだ。まだまだ奥深い甲州弁について活字化された面白い本に、鏡の前の変身ぶりを見ることもなく笑い続けてしまった私・・出来上がりは見事にくるんくるん~珍しくよくパーマがかかって大変身!標準語も最近すっかり怪しくなって、東京からの友達にも、それって訛ってるよ!なんて突っ込まれることが多いし、夫婦でそのアクセントはおかしいと、いや?どっちが正しいのか分からない?なんてこともよくあるこのごろ図書館にリクエストして、もう一度絶滅危惧種を学んでおこかな?キャン・ユー・スピーク甲州弁?と聞かれたらア・リトル!と答えられる私です!
November 8, 2010
コメント(4)
今日、庭を見にきてくださったご夫婦東京からこの地に移住し夢だった農業を始めたばかりのご夫婦です。私たち夫婦よりちょっとだけ年齢は上かもしれませんが、同じようにここでの暮らしに夢や希望を持って、家を立てて農地を借りて、自分たちで自分たちの口に入る安全なものを作ろうとしている方たちです。私と違ってこの地に知り合いが居たわけではなく、就農相談窓口や農協を頼りに動き、水田4枚畑3枚を、住まいから20分ほど離れた場所に借りて、耕運機に管理機を購入し、果樹の苗もたくさん購入して、いきなり水田、野菜、果樹の栽培を始めてしまったくらい、ご自分たちの持つ夢に向かってまっしぐら。4月から奥様は地元の農業大学に通って学びながらの畑仕事水田はとりあえず農協に手伝ってもらう形で、教えてもらいながらのスタートだったようですが、既にいろいろなことで躓いて、お田植えも遅れてしまったとのこと話を聞けば聞くほど、地元の就農者に対するひどい対処の仕方が理解できて、いまさら腹は立ちませんが、相変わらずの行政にあきれ果てました。東京者が就農などできるはずがない、と陰で笑っている姿だけが浮かびます。就農者を大切にする気持などこの市にはありません。誰もそういう人を親身になって救おうなど思わないでしょう。たくさんの夢が無残な結果にならないよう、私に何ができるのでしょう。話を聞いても出るのはため息だけ私が知っている事実など、話せば話すだけ目の前が暗くなるに違いありません。10年という年月が流れ、ここでの関わりをきちんと持とうと無駄な努力をした結果、何をしても悪くいわれるだけだと気が付いています。一生懸命関わって、できることはして・・・などと思うからいけない関わらないに限る!関わらずに生きるのが一番!地元の民もそうですが、別荘族という人たちとも、関わらずに暮らしていく、という道を選んでいる人が一番賢いのでしょう。実際にそう割り切って生きている方たちは大勢います。バラの香りが風に乗って心地よいトレジャーの花の下で、ごいっしょにお昼をいただいてちょっとだけ同じ時間を過ごしましたが、毎日追われる農作業の合間に、ちょっと息がつけて、思っていたこと感じていることを吐き出して言ってくれたと思います。解決策はないでしょう。慣れない農作業で体を壊さないことと、周りの人たちからの重圧で心を病まないこと・・・・自分たちがいくら一生懸命やっても、テレビのドラマとは違って、決して地元の人たちはその一生懸命さも認めないし、助けてはくれません。一生懸命育てれば、植物はそれにこたえくれます。人はそうではない・・ということを身にしみて感じます。夢を砕くものは、やはり人なのでしょうか?? 今夜は星が空を埋めてくれるでしょうか?ベリーといっしょにここで1杯やりましょう。思い通りに描けたこの美しい風景来年はどうなるか判りません、必ずしも思い通りには行かないと思います。私だってどうなっているか判らないしね。私の小さな夢はこうしてかないました。このバラを見あげながら、面倒なこの世のすべてを断ち切って、空にいる人たちい会いに行かれたらいいのに・・・・
June 5, 2010
コメント(5)
緑桜がいつまでも散らずに綺麗です。青空を見あげると桜の花にこんにちは!富士山の山麓にある園芸店で買ってきたこの桜富士桜という別名も持っているようです。広い敷地にたくさんの木が植えてあって、自分で掘ってレジへ持っていって購入するこの園芸店今でもやっているのでしょうか?デッキへの階段を新しく作ってもらうために大工さんに見積もってもらいました。材料だけ届けるからご主人にやってもらったら?それで半額になるというけれど、安全第一私だけが使うのではなく、べりー君も元気に登ったり降りたりするし、1年に何回も来ないけれどまなちゃんだって登り降りするから怪我をさせては大変!と高いけれど工賃を出すことにしました。他にもいくつか相談して、補修工事できそうなところは、大工さんに教えてもらってすることにこれからの10年はもっともっと大変だから、できるうちに手を入れなくては・・お部屋の中の屋根裏の板を張るのに来てもらって教えてもらった大工さんと8年ぶりの再会でした。小淵沢にある園芸店が今日からオープン昼までKガーデンのバラのチェックをしてから行ってみました。いつもの売り場の方たちと9月依頼半年ぶりの再会こんにちわ~今年もよろしく!と声を掛け合いました。大工さんも園芸店の方も東京出身みんなここで頑張って生きています!
April 10, 2010
コメント(3)
階段をのぼってくるとこの景色ついつい大きく深呼吸しちゃう!綺麗なクリスマスローズの姿にうっとりしながら・・・さらに登ると、うつむいてスノードロップのように咲く緑桜ガクの緑がなんとも美しい桜が、上からクリスマスローズを見つめています。お部屋の中からは隣の桜と遠く下に見えるソルダムの花が咲き競っています。いっしょに満開になるのは珍しいかもしれません。春の景色を何もしないで、1日ずっと見ていたいできればリリーでもひざに乗せて、撫でなでしながら~でも、そんな時間はありません・・・今日はまたまた山のバラ園の実習参加でした。農薬の話もたっぷりうかがって、ウドンコ病に効く薬も教えてもらってきました。決め手は展着剤と噴霧機のようです。農業に使うから農薬というわけで、無農薬神話はとうに信じていない都会生まれの私にとっては、どこまで確実に病害虫を押さえることで1年中バラが元気に育つのか?放っておけが病気になったり虫にやられて、葉を落とせば成長は止まるわけで・・夢見る風景を実際に得るために、どこまで薬を使っていくかがポイントです。自分の体は病院嫌い薬嫌いで通しているけれど、バラも野菜もどこまでそれを通すことができるのか?少しだけならいいけれど、なんでも規模が大きくなれば病害虫も増えますから、それにどう対処するか?自分の中で悩む部分ですね。実習として面白かったのはオールドローズのモスやガリカなどの品種、たとえばレダとかキングジョージなどを、しだれ桜ふうに仕立てる方法はたしてこれが私の庭で役に立つかは分かりませんが、もし鉢で狭い場所でモスやガリカを育てる人には面白い誘引法かもしれません。西武ドームにも、今回仕立てたものが並ぶかもしれないというので、行かれる方はご覧ください。確かに私もどうやってモスやガリカを誘引したら他のツルバラといっしょに庭を上手に彩ってくれるのか?一番悩んでいた品種だったので、試してみるかもしれません。風景を作りだすためには、あまり切らずに枝を使いこなすことだとは思っていましたが、それぞれ個性があるので難しいのが、バラの面白いところです。実習は他に土の配合、決め手はバラ園特製の牛フンかな?完全に乾燥した牛フンを使いますが、ここの土の赤土ベースを使ったKガーデンのバラの生育の良さと言ったら驚きでしたからまた砂ベースのものがあるのですが、これだと幼虫が土の中で根を食べることができないそうですから、根っきりやコガネムシにやられて困る人にはお勧めです。実習は今回でひとまず終わり3か所の場所で行われてきたこの講習会ここだけが昼食付きかと思いきや、3か所すべてお釜を置いてあって、薪で焚いたご飯をふるまったというから、びっくり!3時のおやつは手作りケーキだし!!今回もお腹いっぱいの講習会でした。3回の実習でツルバラの君のバラへの想いがしっかり伝わって、儲けることが先ではない植物との関わり方に、やはり私は惚れてしまいます。地道に良いと思うことを続けることで脚光を浴びるのと、なんでもいいから脚光を浴びるために誰か人を使って宣伝したりする・・・たとえば肥料でも有名人のコメントを写真入りで載せたり・・そういうことを嫌いだと言い切るところなど、生き方が伝わります。バラだけではなく園芸そのものがすたれて行くとしたら、やはりそういうもうけ主義やただの出たがりの人の言う、嘘に振り回されてしまうからでしょう。この情報社会で、何が正しいのか?誰が本物なのか?見極める目を養えずに振り回されることも多いけれど、本物を知ることができたことは嬉しいことです。本物はご飯炊き担当・・という点と、バラの生き字引のような素敵な姫君が、ただただバラ園での仕事に追われる人ではなくケーキを焼くような人だいう点、まさにトドメを刺されてしまいました!笑
April 4, 2010
コメント(4)
今日は久しぶりにこの地で出会った少女とお昼からの時間を過ごしました。出会ったときは小学校2年生・・なんと、はやくも今年中学を卒業して高校へこの北の町から県庁のある市内の高校へ、同級生の中でたった一人進学を決めました。中学トップでありながら、いわゆる偏差値の一番高いところではなく選んだ高校保育園から中学までずっといっしょだった多くの仲間から一人離れての進学に希望と不安が入り混じっているようです。それでも、すでそのあとの大学を視野に入れて、海外で仕事ができるようになりたいと、輝く未来を見据えています。お昼は長野の県境にあるアウトレット近くの北欧料理でランチを魚が苦手・・と言っていたけれど、前菜のニシンの酢漬けは、これから食べられる!と、新しい味との出会いにも大喜びでした。私が作った箱には驚いていましたが、運よくピンクは着ないけれどピンクのものを持ちたくなってきたそうで、ピンク主流の箱に大感激してもらえました。それから我が家へ来て、暗くなるまでずっとしゃべり続けて帰って行きました。輝く未来を前にした少女をみながら、自分の老いを感じ、誰かに何かを伝えて行くことの大切さを感じました。もし、彼女が輝く未来を手にしたときに、すでに私が居なくても、きっとあの箱が私の代わりをしてくれるでしょう。箱を開けたり閉めたりしながら、きっと彼女はいつものようにおしゃべりしてくれるだろうと思います。その時にはきっと、私の励ましの声も聞こえるだろうと・・・彼女の人生に関わることができたことに感謝しながら、今日は時間を過ごしました。
March 31, 2010
コメント(3)
朝からほっとする暖かさほら、みて!!みんな暖かそうでしょ?日中もマイナスだと外に出せない鉢花たち今日は、たくさんおひさまを浴びれるわ~キラキラホカホカ暖かいから。昨日は、ブログで仲良しになったみしぇのお陰で、来年の薪を分けてもらいに諏訪まで、軽トラで。ところが、軽トラ君、行きたくないよ~って、途中で何度か止まりそうに・・その上、小さなチェンソーまでストライキ4本切るとボルトがぶっ飛んで止まっちゃう。人間だけではなく、機械もみんな老化現象ってわけ!仕方がなくちょっとだけ分けてもらってひとまず戻り、今日もまた朝から夫は薪を積みにでかけました。私は、温かい日差しの中、電動のこぎりを片手に、昨日の木を刻みました。久しぶりの電ノコ明日はどこが痛くなるのでしょう?汗ばむまで一息にやって今日は終わり・・細いのはいいけど、太いのは大変!持つのも運ぶのも切るのもね~でも燃やしたら当然太いほうがいいに決まってる!でもね、身分相応は細いほうなんだな~~高地トレーニングに加えて、これで肩慣らしして春に備えます。若さを取り戻すことはできないけれど、老いを止める努力はしなくては!
January 19, 2010
コメント(6)
今朝は15度まで下がり、朝、7じころ半そででは涼しいく感じるほどそんな秋風を感じる高原を軽トラで北へ来年の薪を分けてもらうために、原村のみしぇのおうちに向かいました。夫が薪用の木を積んでいる間に、みしぇの美しいお庭で待つことに・・風が通り眺めがよくて、何より隣近所に関係なく庭でゆっくり過ごせる素敵な場所です。いくつものアーチに絡んだバラが大きく育ち満開になるころを想像すると、とても幸せなお庭私のジャングル庭とは違い、容易に想像できるところが素晴らしい!かわいい子供たちの声が響く庭は、それだけで幸せ色に見えます。お土産に届けた布箱手持ちの布の中で組み合わせていくと、どうしても無難な組み合わせになってしまいますが、これは薄いキルト芯を5枚重ねたので、蓋がふっくらと出来上がりました。中を奇抜な色にしてみたい・・という気持ちを十分満たす布は持っていません。中間サイズの瓶づめが2つ入る大きさで、昨晩作ったものです。早さだけはレベルアップしていますが、まだまだ腕は追いつきません。キルト芯を入れてふっくらした蓋は、丸のほうが簡単だと気が付きました。でも、問題点はチェックできたので、次のレッスンに進みます。自分でカリキュラムをその日に決めているだけなのですが・・部屋中箱だらけにならないように、なるべくならプレゼント先を決めて作る!これが適度の緊張感を保って上達できる近道かもしれません。少々難ありを受け取る人には申し訳ないのですが・・・ 秋風の中、高原のドライブは最高でした!!
August 24, 2009
コメント(6)
遠く北陸の地から、tirokuroさんがいらして、楽しい4日が過ぎました。薔薇の話、桃の話、猫の話・・・たくさんの話題があって、しゃべり続けた時間庭は最悪の状況桃園も最後の収穫の約束をすっぽかされて、もう残りの桃はそのまま落とすというし、分けてもくれないし・・・あまりよいところがなかったのですが、山のバラ園へ案内できたことが唯一の救いだったでしょうか?私は桃園のこと、イノシシのことなどなど・・落ち込む出来事がたくさんある中、お話できてとても助かりました。ブログで出会った素敵なお姉さまバラや猫や果樹、そしてパンやケーキなど手作りのお菓子や郷土料理と、どうしてあんなに上手に付き合っていらっしゃるのか?理由がお会いしてよくわかりました。これからもたくさんのことを学べそうで、お会いできて本当に幸せでした。バラへのアドバイスを受けて、今朝は4鉢のバラを大移動・・・ちょっと改造しようかな?と意欲が出ました。そしてこれ!クルミ割り講習会を開いていただきました。これは茹でたクルミをトンカチでちょっと叩いてから、手で開けて行ったところ上手に外すと、これは一部失敗だけれど、クルミが割れます。こちらは先生が割ったクルミ見事でしょう?これがどうしたらこうなるのか??クルミの作りを植物学的に熟知して、そこに物理的に力を加えていくと、とりだすことができるのです。私が習得したのは2番目の画像までその先はなかなかパーフェクトにはいきません。手の使い方は理解できても、まだ力の入れ具合が違うようです。それでも、これだけ綺麗にとれれば問題なく使えますし、部屋の中でクルミが飛んで、リリーが逃げ回ることもなくなりそうです。楽しい講習会にも参加でき、たくさんの話で盛り上がり・・すべてブログのお陰です。本当の部分は書けないことも多いブログですが、嘘の出来事を書いたり、ただアクセス数を増やすことに必死だったりしなければ、こうして素晴らしい人と知り合えてお仲間になることができるのかもしれません。事実を隠しながら遠まわしに何か書くときなどに、未熟な人間性が見え隠れする言葉もあるでしょうけれど、そういうことがあるほうが嘘はないのかもしれません。これは、最近の私のブログの言い訳かしら?ついついそんな未熟さが出てしまうことが嫌で、やめようかと考えていたのですが、tirokuroさんとの時間を過ごして、もうちょっと続けてみようと思いました。ありがとうtirokuroさん!またお会いできる日を楽しみにしております。
August 20, 2009
コメント(6)
世界で一番好きな色はこれ!!微妙に色合いが違ってなかなかこの色のものを持つことはできません。もうちょっと明るいといいのに・・とか、ちょっと白っぽいとか、何かしらあとちょっとのことが多いのに、これは言うことなし!この額が手作りだなんて、信じられますか?それも80代の女性の手作りです。素晴らしいとしかいいようがありません。縁取りの金色の部分も、言葉にならないほど素敵です。この八ヶ岳山麓には木工で食べて行っている方が大勢います。有名な人の額も目にしていますが、こんなに素敵なものを見たことがありません。絵には、とても意味深いメッセージが隠されていて、読んで思わず涙してしまいました。ブログで知り合った素敵な女性今年中には我が家に足を運んで下さる予定です。まさに、もうすぐ会える!!!この額はもうすぐ会える女性のお母様が作られたものです。昔、この地にお家を建てて過ごされたことがあるお母様この地の様々なことに馴染めずに、結局はその家を手放されたと伺っています。こんなに優しい素敵な額を作られる方が、この地を去ってしまったことはとても残念なことです。でも、ネットのおかげでこうしてめぐり逢うことができて、世界で一番好きな色の額が我が家にやってきたというわけ・・人と人の出逢いは、とても不思議です。縁を大切にするには、自分を磨かないと・・・せっかくの縁を手放すことがあれば、自分の愚かさゆえだと思います。大切にしているご縁がいっぱいあるから、私はここにとどまっているのだと思えるのです。世界で一番好きな色を何度も眺めながら、今日はちょっと幸せです。 ~ひとつ前に桜の花を載せました~
April 4, 2009
コメント(5)
この八ヶ岳南麓には本当に多くの移住民が暮らしています。その数はまだまだ増えています。今日は私よりずっと前にこちらへいらして、ここより北に位置する山の中で讃岐うどんのお店をしながら一人で暮らしていらしゃる80前後の女性とお話をしました。一人で暮らすのがだんだんと大変になってきているとそれでも犬と2人で車を運転して今はまだ暮らせるけれど、車も運転できないような状況になったら病院へタクシーで行くことになるそこからタクシーで病院へ行くと片道7000円かかるそうです。一人暮らしの高齢者が山の中でどうやって老後を生き抜くのか?多くの方が今の行政に疑問を持って、2000名あまりの署名を集め1日2本、往復できるだけの便でいいから、小型のバスを小さな部落ごとに通してほしいと嘆願したそうです。市長に会うまで何度も足を運ばなくてはならず、あってもまったく聞いてくれるような状況ではなかったといいます。2000名の署名をどう思っているのか?そのほとんどが地元住民のものではないから無視できるのかもしれませんが・・・高齢者への福祉の予算は明らかに減っているこの市何を大切にしているのでしょう・・・そして、その女性がすごいなあと思ったのは、都会からきて年金だけでも十分暮らせる人たちが、口先だけで行政を非難していても始まらないから、なにか動き出さなくてはいけないとおっしゃったこと空いている農地を上手に使って、失業して生きる力を失っている若者に手を差し伸べることはできないだろうか?その女性は真剣に話されていました。部落の様子や田畑や生産物をめぐるやりとりを、知っている限りお話してきましたが、空いている家もあって空いている田畑もある食料事情は安全性を求めて国産のものへと多くの人の目が移りつつある。部落では農業人口は高齢化で減る一方話の流れからすると、まさにうってつけの条件があるようにも思えるのですが。大きい企業でお金をたくさんもらって、お金中心の暮らしをしてきた人には、まさにこの地はつまらない場所お金を使わない暮らしができるかどうかがまず問題です。泥にまみれて汗を流して、それでも自然の恵みを有難いと思って受けながら、最低限度の暮らしができる人がどのくらいいるか?受け入れる部落側も、企業で働いていたような人を仲間として受け入れ面倒をみることができるのか?農村は共同体であるようにみえて、実は古くからの縁を切ることもできず、ドロドロの人間関係の中で他人のためになど実際は何もしない、自分勝手な人ばかりだと言う人も多いし価値観の違いなど言いだしたらきりがない。最初から豊かな自然にあこがれ、泥まみれ汗まみれが好きな私のようなタイプの人にすら決して優しいわけではないから否定的な話になりがちでした・・・都会での暮らしから何かを感じ、ここへきて生き方を変えた人たちが大勢いることがとても心強いことです。暮らしぶりに違いはあっても、地に足をつけて生きるということを身をもって実践しようとしている方を見ると勇気がわきます。そう言う方は多くの仲間を大切にして、誰とでもその場だけ良い顔をして人と関わったりせずに、これと思った人は必ず繋がっていこうとする姿勢を持っていると感じます。いくつもの八ヶ岳の輪があちこちで出来ていて、これが一つになったらすごいパワーだろうと思うのですがそれぞれ人ならではの、行き違いのある相手があって、なかなかすべての輪がつながることが難しいのは残念なことです。人の数だけトラブルがあるのではなく、人の数だけ輪が広がるのでないと、この地に移住してきて地に足をつけて生き抜くことは難しい・・・
February 3, 2009
コメント(5)
円高で海外旅行が激安です。私もその恩恵で10万足らずでヨーロッパを歩いてきましたが、同じ八ヶ岳南麓からあいついで台湾へ韓国へと友人が旅に・・成田までの道のほうがずっと遠くて割り高なこの地から、2人とも県外者ですが、チャンスを逃さずにでかけて・・どちらも地元のスーパーなどでチョイスした楽しいお土産台湾の茶梅も届きました。我が家との違いは砂糖の割合もっと砂糖をいれないと、こうはなりません。茶葉の味がとてもよく、これからの茶梅作りによい勉強になりました。韓国のかぼちゃ飴・・・なんとも変わった味です。こういう楽しい地元の産物って行かないと買えないからいいですね。お茶も韓国と台湾と・・・どちらも楽しく頂きます!~ひとつ前に成人へのメッセージが載っています~
January 12, 2009
コメント(2)
お米のおじさんの作業を手伝っていると、3時のおやつにお餅をを御馳走になります。そのお餅がとてもおいしい!なかよくしているおばちゃんの家のお餅も美味しい!どちらも直接もち米を天日干して作っている地元の人から分けてもらったもち米だと聞いていたのですが、今年はやっとそれを分けていただきました。玄米で30キロ・・ちょっと多過ぎ?と思っていたけれど、お米のおじさんをちょっとだけ手伝ったバイト料で購入してもらいました。もち米「満月」ちゃんと袋には名前が書かれています。スーパーのもち米なんかダメだぞ!ありゃあ古いのも何も混じってて旨かあねえ~おじさんの言うとおりかどうか判りませんが、スーパーのもち米には名前がありませんね。満月はこのあたりで農協に出して30キロで14000円になる最高級のもち米だそうです。粘り気が違うから!とおじさん・・早速精米してから一晩水につけて、ついてみました。餅つき機を覗くのが楽しい!と以前にも書きましたが、ワクワクしながら覗きました。今までのスーパーのものとは明らかに違う新米もち米混じりっけなしの「満月」途中のお餅の変形のしかたが面白いし、出来上がってくると白さが違います。見事に綺麗で濃厚なお餅になりました。おこわを炊くと最高の品になるそうですが、それもわかる気がします。来年も最低限でもち米と交換してもらうだけは手伝いたい!というと、そんなこと言わんで、1年で50万以上は仕事があるからずっと手伝ってほしいと言われてしまい、困りました。朝8時から5時までの農作業は、さすがにもう無理ですから自分の庭と畑と手伝っているKガーデンと桃園の先生と・・・放っておくわけにはいかないし。私はもち米の分だけでいいんだけどなあ~一生懸命安くしてくれる良いもち米を探して持って来てくれたおじさんついでにもらったばかりの肉厚しいたけと、鹿の肉までくださって・・こんな風に、来たれり者の私とも関係を大切にしようとするおじさんだから、実際私が手伝わなくても手伝ってくれる人は居て、みんながやらなくなった水田をきっと来年も引き受けてたくさん作るのでしょう。いつも笑顔でちょっとすてきなおじさん美味しいお餅さえあれば、よいお正月が迎えらるに違いありません。春に取り置いた餅草、大活躍!!東京へ送ったり届けたり・・きっと喜んでもらえるでしょう。
December 27, 2008
コメント(3)
ようこそ八ヶ岳南麓、ミーシャのおうちへすでに枯れているお庭でレディーヒリントンのツルがお出迎え・・・ブログ仲間が浜松からいらっしゃる今日・・曇天で残念ですが、とても楽しみ!色づき始めた山がお出迎えです。
November 8, 2008
コメント(3)
お手伝いをしているKガーデン来年はオープンガーデンを開催できるよう、こちらのブログでも紹介していくことになりました。八ヶ岳南麓より、とは別に書き始めるかどうかはまだ未定ですが、とりあえずこちらで載せていきますから、お楽しみに~こちらはメインのボーダーになります。アイアンゲートの向こうには駐車場撮っているのは玄関からです。ナツユキガズラの素敵なトンネルを抜けるとボーダー花壇になっています。こちらはハーブガーデンの裏口絡まっているのはツルドクダミです。こちらが北側になります。今一番綺麗なハーブガーデンの1区画中央にはハニーサークルが絡みます。ここは昔からのツクヌキニンドウが入っていましたが、今年撤去して新しい種類のハニーサークルを入れることにしました。この小さな区画が8つあって、そのうち4つは中央にハニーサークルが絡んでいます。この8つでほぼハーブガーデンの半分の広さ煉瓦の道があって枕木で区切られた広いガーデンです。ぼちぼち撮影してきますね。このボーダーと、ハーブガーデン、そして別にキッチンガーデンがあって、山に囲まれて桜や芝生の場所もある・・・広大なガーデン!はじめから八ヶ岳カントリーガーデンの南條氏がデザインして作ったお庭ですから、何を植えても映えるはずです。こんなお庭のお手伝いができて何より幸せだな~と今日も作業をして思いました。自分の庭は???どうしよう??!!!笑
October 29, 2008
コメント(5)
この地で知り合った大切な友人からいろいろなことで落ち込みそうだった私にプレゼントが届きました。私の好みを知り尽くしたプレゼントの数々に嬉しい悲鳴猫のこの本は、以前に何かでみて読みたいと思いながらそのままだった本なんでも4年生になるお嬢さんが朝読で読んでいるとか・・さすがに彼女の娘さん、読書力抜群のようす。目次を見ただけで大笑いのこの本すでに家も心も猫にのっとられた私には痛し痒し・・・リリーの気持ちがよくわかるミーシャにとっては当然ともいえる猫語の教科書カードも、やはり好きなことを知ってブログ仲間からプレゼントされたお皿と同柄会うことがなくても、心のどこかにおいてくれていることが何より嬉しいこの地で出会い、ともに来たれり者として、ひどい扱いを受けながらも、この地の同じ職の誰にも負けない感性と努力で、子供の読書教育に関わった数年共に刺激しあいながら出来ることを一生懸命やった同志としての日々が懐かしい。できれば、またいっしょに何かに取り組んでみたいと思うけれど、この地ではなく、できれば、そう!インターネット上で・・・そんな密かな願いを抱かせてくれる大切な友人がいることが、何より嬉しい!~おどろきの話はひとつ前~
December 19, 2007
コメント(6)
昨日、大阪から友人がもどってきています。月曜には抗がん剤の投与のため入院します。鎌田先生が書かれた『「旅」あきらめない』第4章に約束・・というタイトルで209ページに、先生と友人とのエピソードが載っています。講談社から出ている本ですが、お近くの図書館などでリクエストなさってみてください。フランス語がしゃべれもしないのに、彼女を連れて南仏へ向かった私の生きかたを『カッコいい生きかた』だと紹介してくださっています。私のブログを長く読まれている方が、友人との経緯もよくご存知だと思いますが、お時間があったらご一読ください。人との出会いを大切に生きている先生と友人の姿が感動的に描かれていて、ハワイの旅へ参加した方達の様々な人生が語られています。 ぼくは旅が好きだ旅の中でドキドキしたりワクワクしたりがたまらない旅は人生の栄養剤旅先で見たことはなお景色につつまれ知らない人から知らない話しをきいて食べたことのない食べ物に出会う旅は自分の生活からはなれ、自分と向き合う時間を作ってくれる旅は心を成長させてくれる旅は楽しい時間だ人生そのものが旅のようなもの生きている限り人は心の中で旅をしたいと思っているあなたの心の中にある旅を思い出してください病気があっても障害があっても高齢になってもこわがらなくていいなんとかなる旅は体を元気にしてくる旅は心に自信をくれる旅はあなたの人生を豊かにしてくれる、きっと~鎌田實著『旅、あきらめない』より~
November 2, 2007
コメント(9)
この市の出身であり「Hoera〈万歳〉!オランダ便り-ごちそうはおしゃべりの国で暮らして」の著者である戸田さんがいらしてくださいました。尽きぬ話が山ほどだったのですが、何より夏にお届けした固い桃「おどろき」にまさに驚き、感動してくださったということで来年もどうにかこの木を切らずに続けられるように、力になってくださるとのことこの地の出身ということで、既に地元の昔からの繋がりをもたれていることもあって、とても心強いお味方を得ました。ブログにずっと書こうとしながらも、うまく書けずにいた桃園の話実は、どうも園主の具合が悪いらしく、まったくお会いできずにいて困っています。さらに、どうやら私が手伝っている内容や、園主との関わりが正しく伝わっていないらしく、数々の誤解もあるのか?私に手を引くように言う方が増えています。私が手伝わないことが園主には幸せだということのよう。悪者になることは、もう仕方がないことだとある程度心を決めてはいたのですが・・・どうやって 園主が手を離すつもりのモモを私がやってみたいと言い出せばいいのか?果たして言い出してみたもののそれが可能なのか?ずっと悩んでいました。そんなところに戸田さんからのお話し・・・その大まかな経緯を、きのこ狩りの際におばちゃんにちょっと話してみたところ、「全部辞めないで、少しでも残してもらったら、私が薬はまいてやるよ!だからやってみろし・・・」と。なんだか涙がでるほど嬉しい言葉でした。戸田さんの心強い言葉と、それからおばちゃんの優しい一言で、道は見えてきた気がします。もちろん、それに対して園主や園主の周りの人がどう考えるかは、全く見当がつきません。必ずしも思い通りに事は運ばないでしょう。まずは、桃園を買い取るとか奪い取るとか・・そういうことではなく、続けていくことで、おどろきの輪を絶やさないでいくことが、きっと園主の業績や名前を残すことに繋がるということを理解してもらわなくはいけないと思います。もちろん、必ずそうなるとも言いきれませんが・・・やっと輪が広がりをみせて、1年1年ファーンを増やしていっているのに、ここで終わっては私の努力も水の泡私はどうでもよくても、せっかくたくさん実るようになった桃を切ってしまったり、終わらせてしまうのはあまりにも残念で悲しいことだから周りの目がどうであれ、辞めてしまうことはできないと思っています。オランダという国が私と戸田さんを結びつけ、さらにおどろきという固い桃が新たな関係を作ったように、ここに集まる多くの方やそれ以外にも「おどろき」という桃を介してつなっがっている輪を大切にしていきたい、その気持ちで今はいっぱいです。やっと書けました・・園主の様子がわかるまでは棚上げの内容ですが今のところお伝えできるのはここまで・・・
October 30, 2007
コメント(8)
みなさん、またまたおどろきが変身!えみりぃさんが、ピザにしてくださいました。絶対にこれはいけるはず・・と思いつつ、作れずにいたのですが、先に試していただいて嬉しいです!美味しそうですよ!!みなさんも試食しに、訪問なさってね~今日はちょっと涼しくていいけれど、明日が恐いですよね。戻ってしまっては何もならないと思いつつ今日は、最後のおどろきと、あの高価なお砂糖を使ってコンポート作りに忙しい1日です。昼間、近所に遊びに来ていたこの県で人口増加で有名な南アルプス市在住の男の子を桃園に連れて行きました。小学校3年の男の子、桃をかじってもいいよ!と渡すと、なんと痛くて齧れないって!どうやら桃の周りの毛がチクチク痛いらしい・・むいて食べるように言うと、剥けない皮が痛くて血が出そうだという!ひええ~~!!都会の子供じゃああるまいし!!と、しばし絶句続いて、虫除けスプレーをしてこなかったから恐いとそして、雨の露でぬれている草を踏むと靴下がぬれるから動けないと・・さらに、手が汚れたというから、隣の水田に流れている水路で手を洗うように言ったら、こんな汚い水で手は洗えない!!都会の子でもなく田舎の子でもない、でも、これが未来を担う子供・・
August 23, 2007
コメント(6)
RHSJ(英国王立園芸協会・日本支部)の理事でもあり、布引ハーブ園など多くのハーブ園やガーデンショー、テレビでもご活躍中の広田せいこさんのブログで『おどろき』が紹介されました。優しく飾り気のない人柄がにじみ出るような文で、自分のことが書かれているのはちょっと照れくさいけれど、おどろきを広めてくださっています。ここから1時間かからない場所に山荘をお持ちなので、ここでの暮らしがどれだけ大変かとてもよく理解してくださっている、私の強い味方!あこがれだったプロヴァンスでステキに過ごされたお話『南仏プロヴァンスのハーブたち』は私の本棚からいつも初心を忘れないよう語りかけています。(ハーブとの出逢いがここでの暮らしの原点なので)ここに土地を買って、まだ家を建て始める前に、隣の家が恐怖の館だとお話をしたら、諦めて逃げ出しては駄目、負けた後ろ姿を息子に見せてはいけない、と励ましてくださり、それ以来いつも『負けるな』のエールを送り続けてくださっています。昨日の昼休みにはお電話で、リバティーの布への憧れをたっぷりおしゃべりし疲れていた体や心が癒されました。本を出したり園芸業界で有名な方、大勢いらっしゃるけれど、こうして誰かにパワーを与えることができる人は極めて稀なのではないでしょうか?人として大切なことを忘れず、有名になることを目的としていないからこそ、人は憧れ尊敬し繋がっていかれるのでしょう。有名か無名か、本を出しているか出していないか?そんなことと関係なく、私はこのブログを通して多くの人とひたすら繋がっていくことが出来て、とても幸せです。お会いしてもその絆が崩れないように、自分を磨かなくてはいけませんね。嬉しい紹介のページ、お時間あったら是非覗いてください。
August 17, 2007
コメント(6)
昨日はいつまでたっても体の火照りが収まらずアイスノンを探してもみつからなくって、保冷材をベッドにならべて眠ることにブログを書くつもりの時間に、すぐ近くで雷が落ちたので、電源を落として雷が行き過ぎたら・・と思って横になったら、起き上がることなく朝になってしまいました。涼しい風が窓から入っても頭や顔が熱くて、保冷材の上を転がりながらであまりよく眠っていませんが・・・そんな状態で朝起きて、大切なお仲間のもとへブログで旅をしたら、遠い北陸の地でtirokuroさんがおどろきのお話を書かれていました。ここに掲載されている美味しそうなおどろき&チーズ入りにパンは、昨日お里帰りをしていて、美味しくお昼に頂戴しました。撮影用に残してあったのけれど、tirokuroさんの画像が上手におどろきが見えているので、是非こちらをご覧ください。朝から、重たい目をこすっていた私ですが、元気が出てきました!3年目に入るおどろきボランティア多くの方に支えられ、順調に販路を広げているけれど・・・まだまだ基本的な人間関係が難しく、朝おきて、手伝いに行く決意をするまでに時間がかる現実があります。きっと、今日は出荷体勢で私が来るものと思っているだろう園主時間も場所も約束しているわけではないけれど、ちゃんと現れるボランティア何のために??考えると続けられないけれど、こうして私が広げたおどろきの輪を絶やさないために・・・と考えるとちょっと元気が出てきます。実は、勝手に採って販売だけすることになった人がいるのですが、どうやら入った様子がなく、限りなくあるおどろきが果たしてすべて出荷できるのかどうか?黄金桃があとを追いかけてきているし・・ どんどん熟して赤みが増し美味しくなるおどろきですが、それだけ傷も虫もついて市場で扱ってくれる正規の品が減っていきます。でも、本当は完熟ソルダムと同じでこれからが美味しいはずすでに正規の品をとるのに同じだけハネが出て、小さな傷ならハネとして格安で出せるけれど、それ以上のハネも増えています。どんなハネでも構わず受け取ってくださって、ステキに加工して使っていただいているtirokuroさんおどろきの熱狂的なファーンに支えられて、綺麗に実をつけ木の上から~食べてねえ~と叫んでいる桃のために、あとちょっとだけ頑張れそうな気がしてきました。八ヶ岳の南麓から広がっていく、さまざまな輪その輪のひとつおどろきの輪ができたことに感謝して!
August 16, 2007
コメント(4)
今日は闘病中の友人といっしょに諏訪の病院へ午後一番の予約で、まだ午前の外来が終わらず、予約の時間に診察室が空かなかったらしく、先生が待合室にいた彼女の横にさっと座って『どうしたの?』と経緯を話してレントゲンを撮り、さらに化学療法の担当医を呼び相談し、診察室から出てきた彼女はちょっと高揚した笑顔でした。最後の闘いをこちらでする必要はまだないとのこと大阪に戻って出来る治療を行いながら、先生の外来を2ヶ月に一度予約しておくということになりました。強運の持ち主だから、まだ最後の決断をするには早いだろうという判断のよう生きる希望と、もしものときのケアをしっかり掴んでほっとしたようでした。信じていればこそ、命をつなぐことができる・・・営利目的ならすぐさま入院してこちらでの治療を薦めるでしょうけれど、患者さんの生きる力を大切にした診断は、さらなる生きる力を育む。明後日には家に戻り、またソルダムの出荷のころ木なりの美味しいソルダムを食べにこちらへ来ることになりました。諏訪へ行く途中にある原村の輸入雑貨のお店が火曜定休で寄ることができず、がっかりした彼女は、次回の予約を聞かれたときに『火曜はお店がお休みだから月曜がいい!』と答えて、診察室の先生方を笑顔にさせたと・・楽しい雑貨屋さんに今度はよってから諏訪へ向かうことになりそうです。茶梅は出来上がるまで半年かかるんじゃあ、作らないと言ったのに、来年は作ってみるって!今年の失敗を踏まえて、きっと来年は成功するでしょうから、そうね、来年はいっしょに作りましょう!信頼できるお医者さんに出会えた彼女はとても幸せですね。庭ではエキナセアが満開です。
July 17, 2007
コメント(7)
今年も尚美ちゃんが取り寄せてくれた京都の和菓子『みなづき』ういろう好きの私にはこれは最高!12月31日は大晦日というように、6月30日は1年の半分が終わるということで晦日といいます。京都では、この日、1年の半分を過ごした疲れを癒し、これから訪れる夏の盛りの暑さを、健康に過ごせるようにと祈りをこめて「水無月」をいただくそうです。そうかあ・・・もう1年の半分が終わったのね・・それにしても忙しい日昨日ゆっくりしてしまったツケがたまったのように・・・これだけ走り回り、やることもたくさんでは、どれも手抜き?自分のためだけの1日がこんなに忙しいとは・・・これでこの暑さが乗り切れるのか?そんなことを思っていたから、この和菓子を届けてくれたので、早速頂いて、これで明日から安心??桃の甘露煮も京都のお菓子に多いらしい・・なかなか綺麗に出来たけれど、家にあった砂糖を全部入れてもまだ足りない?もっと甘みが強いほうが美味しい気がするのだけれど・・・近所に配ったら皆しばしみつめ、桃??食べてもええ??桃?午後からもう1箇所の桃園で違う種類の桃をとってきたけれど、まだ煮始めていません。梅干第一弾!8キロつけました。今年は予約もあるのでリキを入れて、がんばって漬けてみるつもり・・・畑は雑草の山・・・駄目になったのはトマトだけではんくナスも続いてしまっていて、残り保険にとってあったナスとメキシコ料理に使うピーマンは、きゅうり畑の端に植えてもらうことになりました。仲良くしてるおばちゃんに頼んで、どうか収穫できるように、植えさせてもらったというわけ美味しいフィレンツエ(ナス)とアンチョ(ピーマン)、おばちゃんのところならきっと育つでしょう。トマトも生食のものも、おばちゃんの畑に植えてもらってあるので、口には入りそうです。他にも書きたい出来事たくさんあった1日ですが、さきほど一度消えたので、もう気力がありません・・またいつか・・・~美味しいキャンディーの話しはこの前~
June 30, 2007
コメント(8)
今日は尚美ちゃんが来てくれて、脚立に登って上のほうの桃に袋をかけてもらいました。明日からまた雨の予報上のほうは太陽もよくあたりますが、雨も直撃なので袋を先にかけたい場所ですが、私は手が伸ばせず・・どうにか大きい実になっている木の上の部分を終了させました。やっと2000枚を突破!この分では1万ではどうも収まりきれないようです。私の腰痛はだいぶ痛みもおさまり、今日は腰を曲げて掃除機もかけられたし、脚立の一番上に座って袋をかければ痛くないことも解ったので、どうにかなりそうです。明日は闘病中の友人が手伝いにきてくれます。一時、歩けなかったほどですから、袋かけは無理でも、袋かけに追われて放ってあるイチゴをジャムにしたり、グズベリーも採ってもらったり、出来る範囲で手助けして頂く予定です。小屋の準備も出来ているし、美味しい空気と美しい景色を楽しんで良い時間が過ごせるといいのですが・・多くの人に手伝ってもらって成り立っている桃園。ネコの手だけどいい?と言ってくれる東京の友人もいて嬉しい限りです。園主にこの桃園はまさにニャンニャン桃園ですね、と話しました。ネコの手だってたくさん集まればどうにかなるから・・月曜日の診察結果が、あまり思わしくなかった園主にとって、こうして手伝ってくれる人が現れるのは何よりの薬です。庭のど真ん中に飾ってもらったフランコアあの根ですから、果たしてどうなることやら。庭ではフェアリーが妖精の羽のように、ピンクの花を広げ始めています。園主の梅は業者が入り1キロ80円でとっていったそうです。収穫した梅の木の下だけ草をかって綺麗に片付けてありました。前は入ることもできなかった梅林が、歩けるようになったので、ぐるっと回ってみました。残っているのは小梅以外の梅ということで、以前は全部小梅だと思っていたのですが、そうではないことが判って、今年は違う梅を梅干用に分けてもらおうかな?と思って見てきました。残りのじゃがいもは私の新種のみになったじゃがいも畑まだイノシシには入られていません。頑張れ!じゃがいも~~!!園主の男爵は半分以上イノシシに食べられてしまい、諦めて全部掘ってしまいました。園主いわく、自分は白旗あげて降参だけれど、もっといろいろ対策をして、残ったじゃがいもを死守してイノシシに勝てと!私に言っています。ジャンプ力が予想外にあるということで、ネットを高く張りなおしたり、じゃがいもの上にもネットをかけてしまったり・・・いろいろやってみています。勝負がつくまであと1週間です!
June 13, 2007
コメント(5)
『Hoera(万歳)!オランダ便り 』アジアやヨーロッパ10カ国を息子(小学校2年から中2までの間)と2人、リュック背負って激安航空券片手に珍道中したけれど、中で一番気に入った国オランダそのオランダで感じたよさを、暮らしながらもっと詳しく紹介してくれているこの本の著者、戸田さんが今日グリーンゲーブルズへブログにこの本の紹介をしたことがきっかけで、私のブログの愛読者になってくださった戸田さん実は合併後同じ市になった2つ先の町の出身で、ご両親の介護のためにこちらへいらしています。昨日の天気予報では1日雨の予報だったのに、朝から晴れてよい天気、帰られるころ雷は聞こえていましたが、雨は降らず。今が盛りのコンスタンススプライとトレージャードロープを見ていただくことができました。オランダのお話やらこの市のお話やら、グリーンツーリズムなど共通の話題も多く、お知り合いになれたことが何より財産だと思います。同じ市でも、県外者が多く自治にも加わり、子供たちを取り巻く多くの団体が活躍しているその町、いっしょになってしまったことが気の毒なほどですが、新たな繋がりができるかもしれません。この地の自然を愛し大切にしていきたいと思う気持ちが同じであれば、損得に関わりなく、輪は広がっていくことでしょう。オランダが大好きになった一つの理由でもある、KLMオランダ航空の機内誌、ウインドミルの表紙を思わせるような安野さんのカレンダーと、絵心のない私には難しそうですが、アッセンデルフトの美しい本。世田谷の懐かしいノリエットのお菓子と共に、とても嬉しいお土産です。偶然私が世田谷で10年近く暮らした私鉄沿線の同じ駅で今暮らしていらっしゃる戸田さんバスティンのファーンでもあり、リバティやローラアシュレイの布もお好きだとか・・オランダの隅から隅まで電車で回ってみたという好奇心もいっぱい、得なことはとことん利用してみる精神など、まさに師匠にしたいようなステキな方でした。個人の情報がたくさん流失し、しまっておくべき情報も丸だし!それでいて危険もいっぱいのブログですが、そのお陰で私の人生は確実に豊かになっていると思います。ブログを通じてお知り合いになった方がグリーンゲーブルズへ見えたのは初めてのことです。ブログを読まれているのと実際の私や庭、家、暮らしに大きなギャップがあっては嫌だな~なんて思いながら、だからといって特に庭も部屋も格好つけずにお迎えしました。いらした方がギャップを感じたとしても、それは仕方がないことだと思うし、それを恐れて繋がりをブログ上だけにしては、もったいないですから。大好きなオランダやバスティンを通じての繋がりが、八ヶ岳の輪へと広がっていくと嬉しいです。私からのお土産にはまたまたイチゴ!でした!!モモ畑とのこれからの関わり、グリーンツーリズム的な考えで今薦めていることにも、賛成していただいて、出来ることはお力添えくださるとのこと。嬉しい味方ができました。
May 31, 2007
コメント(8)
今日はこちらの学校に勤めていたときに出会った少女が遊びにきてくれました。小学校2年から4年までいっしょに過ごした彼女も、この春中学生に・・・イギリス人の方が教えている英語教室に早くから通い、綺麗な英語でしゃべることができ、通訳を目指しています。友達との関係が思うようでないときには、いつも私の机の下に潜り素直に心のまま話をしていた彼女ですが、夢見る少女のまま、友達関係も上手に修復し、拾い視野で物事を考える力を実につけたようです。でも、この地で広い視野を持ち、世界を夢見る人は結局この地に居られず出て行くことになるのでは??まだまだこれから先起こるであろう多くの障害を乗り越えて、彼女が羽ばたける日が来ることを祈りながら、楽しいおしゃべりで1日を過ごしました。嫌な思いばかりが残った小学校での3年も、こうしていつまでも訪ねてくれる少女の成長を見ることで、上手に頭の中の消しゴムが嫌なことを消してくれているように思えます。過ぎ行く時は人に優しい・・・そう感じた1日でした。庭では杏の花が咲き出しました。杏の実がなることを夢見て植えた私・・・『また来るね、元気でね!』と帰っていった夢見る少女の笑顔にまた会える日を、この木や植物といっしょに私はここで待とうと思います。
March 28, 2007
コメント(14)
全66件 (66件中 1-50件目)