シノビノさんの気持ちよく分かります。本当に。。うちの双子は今でも夜は1時間半~2時間おきに起きているので、日中はもちろんのこと夜さえも休まる暇はまったくありません。

うちの双子はつい最近まで同じリズムで生活をしてましたがある日、本来寝ていいはずの時間に起きていた2人。その夜からリズムがめちゃくちゃになってしまいました。1週間必死に直そうと努力したけど、親の思うようにはいきませんでした。

シノビノさんは毎日外出か散歩に出かけているんですね。本当に偉いです。私もその意見に賛成ですが毎日とは出来そうにありません。まったくシノビノさんと一緒で、2人の機嫌のいい時がないからです。一人を中心に考えるともう一人はもうすぐ授乳とか、ぐずって大泣きとか・・・。出かけた先でも一人が泣くともう一人も・・・・。とにかく大変。それを毎日やっているんですよね、頭が下がります。

今回は、あ~双子の親は同じように頑張ってる、悩んでるととっても共感できたので私自身とっても嬉しかったです。アメリカと日本、距離はありますがお互い頑張って二人の子育て頑張りましょうね。 (2006年01月08日 16時07分58秒)

PR

プロフィール

シノビノ

シノビノ

2006年01月06日
XML
カテゴリ: 双子成長記

うちが双子だからなのでしょうか。最近つくづく、「育児が全然楽にならないなあ」って感じます。特に外出がどんどん難しくなってきました。理由は、二人のグズり。機嫌のいい時間がちょっとしかなくて、ほとんどはグズりをあやしたり、寝かしつけに時間が掛かってる気がする・・・。

我が家の双子は、大体長めの昼寝(1~2時間)を1日2回するのだけど、その合間にも疲れるらしく、15分~30分の昼寝を授乳の度にしないとずーーーっとグズります。でも、そのたびに寝かせつけないといけないから、本当に疲れる。

パターンとしては、授乳→遊ぶ→グズる→寝かしつける→寝る→起きる→遊ぶ→授乳、というのがワンサイクルになっています。で、大体の場合、この中で一番長いのがグズりの時間。なんで必ずグズるんだろうー。最近は、他の人の家に遊びに行っても、必ずグズるから外出が面倒になってきました。そして、最悪なのは、「寝る」の時間の量が二人とも違うので、どんどんスケジュールがずれてきちゃうこと。一人が機嫌よくても、一人が疲れて大泣きしてたり、一人が起きて授乳してても、もう一人は熟睡中、なんていう生活。一体いつ外出なんて出来るの?という感じ。

双子ママにとって、双子を連れて外出するのは本当に大変。でも、1日1回は散歩又は外出しないと、双子の生活にメリハリがつかなくなるし、夜もぐっすり眠れなさそうなので、何とか外出するようにしてます。

今日も、午後にルウ太の洋服を買いに(もう6ヶ月用の服が入らないので・・・)行ってきたのだけど、ルウ太は眠くてお店で大泣き。結局ミルクをその場であげたら、ちょっとだけ飲んですぐに寝てしまいました。そして、ルウ太が寝たと思ったら、今度はモコちゃんがグズグズ。おっぱい派のモコちゃんは、ベビーカーの中では寝られないらしく、ずーーっとグズグズしてて、私もソワソワして買い物どころではない状態。何とかおしゃぶりで誤魔化して寝てくれたけれど、10分で起きてしまう始末。と、双子との外出はいつもこんな風。どちらか又は二人がグズグズしてて当たり前。二人揃ってずっと寝ててくれるか、機嫌良くしてくれるなんていう事があったら、まるでミラクルです。

このグズグズ、月齢が進むに連れて、少しは良くなるのかなあ・・・。今度新しく買うベビーカーは前向きで、今みたいに私の顔が見えないから、モコちゃんはグズッた時にさらにひどくなるんじゃないかな、とちょっと不安。今だって、お店で私の姿が見えなくなるだけで大泣きになるのにー。


========


ところで、先日、日系スーパーに行った際、お店の中で見知らぬおばさんに「あら、双子ちゃん?」攻撃をされたのだけど、「大変ねえ~。特に男の子は大変でしょう」と同情してくれ、さらに母乳かミルクか聞かれたので、「8割方母乳です」って答えたら、「えらい!!」と褒めていただきました。外出すると必ず「男の子と女の子の双子なんて、完璧ね~。ラッキーだねー」って言われるのだけど、私としては、それよりもこのおばさんのように慰めてくれる方がずーーっと嬉しいんです!

みなさん、双子ちゃんを連れたママを見たら、「男女の双子なんて完璧ね」とか「ラッキーね」とか言う前に、双子ママの健闘ぶりを褒めてあげてください。二人同時に産んで得している、という風に思われがちですが、二人同時に育ててるのだから、やっぱりそれなりの苦労はみんなしてると思います。

と、長くなってしまいましたが、もう夜中の2時を過ぎているので、もう寝なくては・・・(2時間後に搾乳です)。最近、ちょっと子育てストレスが溜まっているので、ここで少しだけ吐かせて頂きました・・・。とほほ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月07日 19時07分33秒
コメント(22) | コメントを書く
[双子成長記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:双子ママの苦労。(01/06)  
自然っ子  さん
こんばんは。
私の親戚や周りに双子ちゃんが意外とたくさんいます。だから私も妊娠した時、双子ちゃんができてもおかしくないんですよね。周りの子はもう小学生とかですが、大変だって聞いてます。育児も2倍大変なんでしょうね。
拝見させてもらっただけで、そう思います。がんばってくださいね。 (2006年01月07日 22時57分21秒)

本当大変ですよね。  
ちま*  さん
うちの子も4ヶ月ぐらいからグズグズ多くなってきました
今までは「おしゃぶり」あんまり使ってなかったんだけど
あまりにもグズグズがひどく寝かしつけるのにも時間がかかるので「おしゃぶり」復活させました

でも今までほとんどおしゃぶり使ってなかったので
上手に吸うことができずにはずれて何度も泣くので
以前双子のサイトで見たのを真似ておしゃぶりの
左右の穴にマスクの紐をつけて耳にかけて
強制的に取れないようにしてます( ̄▽ ̄;A

もちろん上手になったら紐をはずす予定なんですが
まだまだ紐なしでは無理みたいです…
(使用はもちろん家だけですが…)
外出の時はおんぶ&抱っこかおんぶ&一人用ベビーカーで移動してます。外出中はおなかがすいた以外ではグズグズないです。

シノビノさんの双子ちゃんもいい方法見つかるといいですね(o^-^o) (2006年01月07日 23時05分19秒)

Re:双子ママの苦労。(01/06)  
育児ストレスになりますよね。。私も今日はすごく感じてます。

やっぱり夜最低でも4、5時間続けて寝れないと次の日辛いですー。双子ではありませんが、子供が二人いると次々と飛んでくる「ママー、これしてあれして」「お腹すいたー」「遊んでー」「眠いよー」「トイレー」という娘の要求の合間に新生児の世話と、家事、仕事を組み込んでいると週末には本当にちょっとうんざりしてしまいます。。。

でもそう思って普通なんだって、自分を責めないようにしてますよ。シノビノさんの場合は特にまだコミュニケーションが言葉でできない赤ちゃん二人ですものね。。本当に頭が下がりますし、がんばってらっしゃるのでえらいです。

私も子供二人連れて出るのは考えただけでも大変なので買い物等はもっぱら夫が帰宅後夕方から子供のうち一人を連れて、とか一人で出させてもらってます。必要な買い物なので本当の自分の好きなことをする時間ではありませんが、overwhelmingに思える一日から少し離れる大切な時間になってます。

ご主人もお忙しいようですが、一人だけでも見てもらって一人を抱っこ紐で出かけるなんてすると、すごく身軽に感じて気分転換になるかもしれないですね。。
母親って本当に大変です。。一時的なことだって分かってなければできないことですよね。。母親なら当たり前と周りから思われることをこなすのがどんなに大変なのかはやっぱりその立場を経験した人しか分からないのかもしれないですね。。。あー。今日は私もちょっと出かける必要ありそうです。
(2006年01月08日 01時46分49秒)

Re:双子ママの苦労。(01/06)  
双子ちゃん、大変そうですね。うちの子は8日で6ヶ月になりますが、昨夜は10回以上起きました。最近新生児並(以上?)です。

寝てくれないかな~と思う今日この頃です。



(2006年01月08日 12時19分06秒)

Re: 双子ママの苦労。(01/08)  
だるま さん

Re:双子ママの苦労。(01/06)  
honeyc  さん
私もシノビノさんと同じく、外出が出来ません・・・
週の半分くらい表に出られたらいいくらいです。
この辺って冬場は雨期で、毎日雨なんですよ!雨の中一人でなんて
とても出られないです。モールとかいっても一人がぐずり出すと
収拾がつかなくなり、かといって抱いてあげられないので
ぐずりっぱなしで、どうしようもありません。

当分双子育児は楽になることはないんだろうなっておもいます。
うちなんてまだ夜何回も起きるしねぇ。
それに腱鞘炎がひどくなってきて、最近では右手で物がつかめなくて困ってます。

お互いがんばりましょうね! (2006年01月08日 16時10分52秒)

Re:双子ママの苦労。(01/06)  
CHIZURIN  さん
こんばんは。はじめて遊びに来ました。
うちも不妊治療のすえに8月に生れた子がおります。
多胎児ではなかったのですが、不妊治療中は「多胎児だと大変なんだろうな」と不安には思っていました。
やっぱり大変そうですね。
うちは一人でも大変だと感じていて、二人目はもう何年か間をおいてから不妊治療に行こうかな…と思ってしまうくらいです。

でも旦那なんて不妊治療中に「どうせなら二人くらいいっぺんに出来た方が楽でいいよな~」なんて言ってて「むーっ!母親は大変なんだぞ~それに初の子育てでいきなり二人なんて怖いわ!」っと思った事もありました(^^;

うちは双子ではないですが、月齢も同じみたいですし
また遊びに来させていただきますね。
では。 (2006年01月09日 01時59分16秒)

がんばりましょ☆  
hanasakumama さん
こんばんわ。
私にも3才になる双子の女の子がいます。やっと?3才です。1才になるまではホントに大変でした。なんといってもやはり睡眠不足!!!これはどうしようもないですよねー。私はあまりの眠さにオッパイを出したまま寝てました。子供達は寝ている私からミルクを飲んでました(まるで犬の子育てですね)。お出かけはベビーカーでも大泣きで、こちらが泣きたいくらいでした。でもできる限りでかけるようにしてました。近くの公民館でしている親子サークルや双子サークルなど。ママ友達とお話しているだけで少し楽になりました。
こんな大変な子育てでしたが、1才の誕生日を迎えた時は『私にも子育てできたー』という安堵と自信とで2才の誕生日を迎える前にはもう一人産んでました。ということで今は3歳の双子と1歳の男の子がおります。こんな私でもできるのですから、のんびり子育てがんばりましょう。 (2006年01月09日 02時41分00秒)

Re:双子ママの苦労。(01/06)  
ポラ さん
外出、本当に大変ですよねー。私も平日は家にこもっている事が多いですよ。やっぱり2人とも機嫌が良い時なんて、そう滅多にありませんものね。うちもそれぞれのグズリのタイミングと理由が違うので、それに合わせていると、あっという間に1日が経ってしまっている感じです。特に、眠たいくせに眠りに落ちそうになると、パッと起きて泣き出すグズリには困っています。「はぁ~、何で寝てくれないのー?」と、こっちも気持ちが一杯一杯です。

でも、シノビノさんは離乳食に母乳と頑張ってらっしゃるし、それだけでも本当に偉いと思いますよー!今の努力がいつかきっと2倍3倍の喜びになって返ってくると思って、お互い頑張りましょうねー。あー、それにしてもゆっくり眠りたい...



(2006年01月09日 06時13分13秒)

Re:双子ママの苦労。(01/06)  
きら さん
お久しぶりです!昨日、日本から帰ってきました。
今日は久々に日中は一人で育児して、もうヘトヘトです。シノビノさん家と同じパターンでグズグズが多い。。。帰国前にスイングで寝てくれてた頃がなつかしい。
ひとりでもこんな風なのだから、シノビノさんはどうしてるんだろう?って、今日、思ってたところ。可愛いけど、ストレスたまるよね。。。機嫌よく遊んでても、寝返りして起き上がれなかったりで、本当に目を離せなくなってしまった。
もう少し、落ち着いたら遊びに行くね。グチ、聞きます! (2006年01月10日 14時57分04秒)

がんばって!  
lucacito  さん
私は一人でも寝不足なのに双子ちゃんのシノビノさんはと思うと。。。頑張って下さいね。家の娘は4ヶ月になったばかりで一人で座れないくせにインファントカーシートに座るのを嫌がるのでスーパーや外食するときに困るようになってきてしまいました。シノビノさんの苦労は私と比べ物にならないけど本当に頑張ってるなと思います。でも本当にストレスが溜まっていたりお友達にぐちっても気分がすっきりしないときは産婦人科の先生に相談をしてみるのも良いですよ。余計なお世話かもしれないけど、私はポストパータムブルーでzoloftを飲みました。最初は自分が情けない感じがしたけれども、今は毎日が楽しいです。本当に余計なお世話でごめんなさいね。 (2006年01月11日 00時39分47秒)

自然っ子さん☆  
シノビノ  さん
親戚なんかに双子ちゃんがいたりすると、「もしかして双子を妊娠しちゃうかも」と逆に不安になっちゃうかもしれませんね。私は不妊期間が長かったので、 「いづれは子供は二人欲しいと思ってたし、それが一気にやってきたと思えばいい」と思っていましたが、今は正直言って、「二人とも可愛いし、双子なしの人生は考えられないけれど、出来れば別々のタイミングで産みたかった」というのが本音です・・・。

3歳頃になると、一気に楽になるって聞いてるので、今はその言葉にすがって育児に励んでる毎日です。でも、大変だけど、夜寝ている二人の姿を見て、「こんな可愛い赤ちゃんを二人いっぺんに授かるなんて、本当に幸せだなあ」って思うときもありますよ~。
(2006年01月11日 18時01分03秒)

ちまさん☆  
シノビノ  さん
というと、やっぱり今はグズグズの時期なんでしょうか。我が家は夕方4時から寝るまでゴールデンタイムで、毎日グズグズとの戦いです。

おしゃぶりですが、我が家はルウ太はおしゃぶりを使わないのですが、モコちゃんはおしゃぶり派で、やっぱり以前は上手に吸うことが出来ませんでした。口に入れてもすぐ落として、「こんなに下手ならば、使わない方がいいのでは」と何回も思ったのですが、本人は好きなんですよねー。うちも、ガーゼのハンカチやブランケットでおしゃぶりを押さえたり、苦労しました。でも、おっぱいが上手に飲めるようになってきた3ヶ月ごろ、ある日突然おしゃぶりが上手に吸えるようになりました。不思議です。

でも、外出中にグズグズがないのはうらやましいーー。うちは、眠くなると本当にグズグズがすごくて(二人とも)。家で愚図ってもいいから(嫌だけど)、外ではおりこうさんにしてて欲しいです。
(2006年01月11日 18時01分14秒)

NY bargain basementさん☆  
シノビノ  さん
子供二人って、本当に大変ですよね・・・。一人だったら全部注意を注いであげられるし、すぐに対応できるからグズグズも少ないのだろうけれど、やっぱり二人いるとそうはいかないですもの。NY bargain basementさんは、仕事をしてる分だけ、私よりずっと大変だと思います。すごいです。

そうなんですよねー。夫が一人面倒を見てくれたら、私もずーーっと楽になるのだけど。たまーーに、仕事がそんなに忙しくない日は、普段家で仕事をしているので、一人だけ1時間くらい面倒を見てもらって、もう一人を連れてフォーミュラを買いに行ったりしてますが、本当にそれだけ・・・。週末は、私にもブレイクをくれたいいのになあ、っていつも思います。年末に「クリスマスプレゼントは何がいい?」って聞かれたとき、「1日でもいいから休みが欲しい」と思わず答えてしまいました。実際に現実にならなかったのが悲しいなあ・・・。
(2006年01月11日 18時01分24秒)

きびきびきびちゃんさん☆  
シノビノ  さん
ひえ~、10回以上はすごいですねえ。もしかすると、歯が生えてくる時期とかなのかなあ。
我が家の双子は夜は結構寝てくれてるほうなので、ワガママは言えないですね。昼間が大変な分、夜はある程度休めてますから。
寝不足で辛いと思いますが、頑張ってくださいね。
(2006年01月11日 18時01分33秒)

だるまさん☆  
シノビノ  さん
我が家の双子が夜起きてしまっている生後3ヶ月までは、私も一日中フラフラだったから、今も頑張ってるだるまさんはすごいです。夜ある程度寝てくれてるだけ、ワガママは言えませんね、私(反省)。

毎日何とか外出するようにしているのですが、やっぱり大変です。でも、私の場合は、日本と違って、家のキッチンと車の駐車していあるガレージが繋がってるから、双子を車に乗せやすいし、カリフォルニアは気候もいいから外出もしやすい環境なんです。でも、外出先での愚図りは本当に辛い・・・。もう、周りの人に申し訳ないというか、恥ずかしいというか。でも、外出しないと双子も刺激が少ないみたいでぐっすり眠れなさそうだし、私自身も家に閉じこもってると精神的に参ってしまいそうなので、何とかタイミングを見計らって外出しています(それでも、やっぱり外出するたびに勇気が必要なのですが)。

でも、みなさんのレスを読むと、昼間の愚図りは今の時期の赤ちゃんにありがちな事なんだなって分かってちょっとホッとしました。早く外出が少しでも楽になるといいですねー。
(2006年01月11日 18時01分42秒)

honeyさん☆  
シノビノ  さん
私も、honeyさんの住んでる土地は雨が多いから、外出が大変だろうなって思っていました。私がhoneyさんの立場だったら、週の半分も外出できないかも。私が疲れてて、昼間どうしても双子を一人で連れ出せないときは、夫の仕事が終わるのを待って、家族でぞろぞろ外出するようにしてます。私としては、重いカーシートを2階から運ぶのが一番面倒なので、夫が一緒にやってくれるとずーーっと楽になるのだけど、本当はやっぱり午後明るいうちの外出がいいんですよね。

我が家の双子も、必ずどちらかが愚図ってます。それに、モールに行くと、必ず『あら、双子ちゃん?』攻撃にあうじゃないですか。あれも、愚図ってる時には遠慮してもらいたいです。

腱鞘炎辛いですね・・・。我が家の双子は、生まれた時からあんまり抱っこしたりしてないので、お陰で腱鞘炎や腰痛とは無縁で過ごせてます。その分、抱っこしてなくて可哀相かなって思うけれど、双子もそれで慣れてるので、ルウ太なんかは逆に抱っこだと絶対に眠れません。腱鞘炎になりながら双子を育児をするなんて、過酷すぎて想像できないです。本当に大変だと思いますが、早く良くなるように祈ってます。頑張ってくださいね!
(2006年01月11日 18時01分51秒)

CHIZURINさん☆  
シノビノ  さん
はじめまして~。ご訪問ありがとうございます!
同じ8月生まれベビーのママなんですね。これからも宜しくお願いします~!

私は今思うと、考えが甘かったな~って思います。治療中は「できれば双子がいいなあ」なんてのんきに考えてましたから。三つ子は大変だろうとは思ってたけれど、双子育児がこんなに大変だとは、夢にも思ってなかったです。でも、外出すると必ず見知らぬ人に「二人いっぺんでラッキーね」って言われるんですよねー。出産以来、そんな風に思った事は一度もないのですが・・・(苦笑)。

また是非遊びにきてくださいね!
(2006年01月11日 18時01分59秒)

hanasakumamaさん☆  
シノビノ  さん
はじめまして!先輩双子ママさんですね~!
うーーーむ、hanasakumamaさんの話から想像すると、私も双子が2歳くらいになるまでには、育児に余裕が出来てるのでしょうか。だといいのだけどなあ。今はやっぱり、双子が同時に大泣きすると、私も泣きたくなる事の方が多いです。双子サークル、今月から何とか参加しようと考えてるので、実現するといいなあ。やっぱり双子ママ同士の交流って大切ですよね。

今は、双子がある程度大きくなったら、自分の事をもっとできるようになる日を夢見てます(石鹸作ったり、学校に行ったり、仕事に戻ったり)。でも、双子を育てるのって、誰でも出来ることではないのだから、貴重な経験だと思って今は子育てをなるべく楽しもうって思ってます。忙しさとストレスで、なかなかそれも難しいのですが(苦笑)。
(2006年01月11日 18時02分09秒)

ポラさん☆  
シノビノ  さん
うちも、愚図りのタイミングに合わせて外出しようとすると外に出るきっかけを失ってしまうので、「愚図ってても外にでてしまえー」と割り切って外出する事が多いです。双子も、刺激が必要なのか、外に出ると嬉しそうにする事もあるし(逆に愚図りがひどくなるパターンもありますが)。ああでも、眠たいときの愚図りは、我が家と一緒ですねー(特に愚図り大王ルウ太)。これには、こっちが泣きたくなりますよね。

今の努力、いつになったら返ってくるのかなあ。双子が2,3歳になったら楽になるって聞くのだけど、本当かしら。待ちきれないですーー。
(2006年01月11日 18時02分18秒)

きらさん☆  
シノビノ  さん
おかえりなさーい!日本、すごーーく羨ましい。私は結局日本に帰れませんでした。まあ、双子のパスポートすら取ってないのだけど。

うーん、あのいつもご機嫌でおりこうさんのなっちゃんですら、グズグズ時間があるという事は、やっぱりこの時期のグズグズは普通なのかな。みんな同じ事で苦しんでる事を知ることができて、ちょっと気持ちが楽になったかも。我が家のルウ太はかなりパワーアップしてますよー。今度また会いましょー。

きらさんも、もうすぐ仕事復帰、頑張って!
(2006年01月11日 18時02分26秒)

lucacitoさん☆  
シノビノ  さん
あ、うちのルウ太も、4ヶ月に入った頃、カーシートを嫌がりましたよ。でも、今は、カーシートに入っている間オモチャで遊んで、落としてもそれを掴んだりする事が出来るようになったので、結構落ち着いてきたかも。

産後鬱は、出産直後に数日だけなりました(異様に立ち直りが早いのですが)。あの時は、鬱というか、恐怖感みたいのに襲われて結構辛かったです。今は、「とにかく大変!」って思うだけで、鬱みたいのはないのですが、とにかく一日、いや半日でいいから、一人でゆっくり羽を伸ばしたいという気持ちが強いです。

今回も、双子の愚図りで参ってたけれど、みんな同じような悩みを抱えてるって知っただけで、一気に気持ちが楽になりました。愚痴ってみるもんですね(笑)。これからも、この日記で愚痴らせてくださいね。
(2006年01月11日 18時02分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

幸せのクローバーを… もちこ44さん
しまりりワールド しまりりさん
pecoの日常生活 pecosantaさん
さくら姫(*‘ω‘ *) さくらーくるみ姫さん
MAMMA MIA!! 桜124さん
☆ken,Jun,Tom☆ I lo… KenJunTomさん
シノビノ・ニッキ shino-beanoさん
 welcome to gurugu… gurugurubeeさん
Portlandの暮らし PortlandのAkikoさん
MIS BEBES elenijさん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
gurugurubee @ Re:双子1歳の近況報告。(08/28) こんにちは!お久しぶりですぅ~。 1歳…
シロ5624 @ Re:双子1歳の近況報告。(08/28) お久しぶりです~^◇^ 双子ちゃん、もう…
kang. @ Re:長距離ドライブ再び。(04/17) 8ヶ月の双子ちゃん連れでグランドキャニオ…
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: