「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2006/12/01
XML
  花の写真を撮りすぎて、まだまだ一杯あります。

花の図鑑や、花の事典で (クリックしてネ)、調べ疲れて、

 名前の分からないまま載せて、 himekyonさん や  mayumayu1971さん

 教えて貰ったりしています。しょんぼり

の種類は多いですね。よく似た もあって、見分けが付きません。

 でも名前の分からなかったの名前が分かると、やはり嬉しいですね。

 これも私にとって、  小さな幸せです。

シロダモ    ===  ===  ===

画像 048a.JPG画像 049a.JPG
画像 057a.JPG
シロダモ  クスノキ科シロダモ属
   [別 名]・・・・・シロタブ
   [花言葉]・・・・・
   [名前の由来]・・・葉の裏が灰白色なので。

    シロダモは本州、四国、九州、南西諸島に分布する常緑の中高木。
   葉はクスノキ科の植物でよく見られるように、3行脈が目立ち、大型で長さ8~18cm。
   裏面は灰白色で、名前の由来になっている。雌雄異株であり、秋遅く(11月)に花を開く。
   雌株では、花と同時に赤く熟した果実も稔っている。写真の花は雄花のようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/12/01 11:56:33 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: