「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2006/12/02
XML



ひと目で見分ける320種

ハイキングで出会う花  ポケット図鑑




  昨日書いた、私の 「愛読書」 花の図鑑や、花の事典  (クリックしてネ)も、

すべてのページ、号泣読み切れていないのに・・・。

 本を見て、ゆっくり調べる時間もないのに・・・。号泣

 最近、ハイキングなんて号泣行かないのに・・・。

 花の本は、増えるばかりです。
しょんぼり

でも・・・ネ・・・花の写真を、見ているだけでも楽しいです。 大笑い

ポケット図鑑だから、持ち運び手軽です。

 花の色、形、付き方、葉の形で分類されて・・・

 似ている花を、並べて解説して・・・

 見分けるポイントも、イラストで例示されてますって・・・・


説明読んで、思わず買ってしまいました。 ハート

  ああぁ~それなのに・・・それなのに・・・号泣 今日の分からぬ名前

 町に咲いてるは駄目でした。

 以前からある「本」にも? 見当たらず?? 見落とし??

 ごめんなさいね!! まだまだ勉強不足の私です。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  なお、ハツユキソウ(初雪草) の名前は mayumayu1971さん に、教えて頂き再編集です。


  ===  ===  ===  ハツユキソウ(初雪草)

画像 003c.JPG
画像 009b.JPG
ハツユキソウ(初雪草)  トウダイグサ科 ユーフォルビア属
    [別 名]・・・・・ユーフォルビア・マルギナタ・スノーオンザマウンテン・ゴーストウィード
    [花言葉]・・・・・穏やかな生活
    [名前の由来]・・・葉の色合いを初冠雪に見立ててつけられた。

     ハツユキソウ(初雪草)  は、緑の葉縁に白い覆輪が入った葉色のコントラストが
    美しい非耐寒性一年草です。
     夏~秋に白い小花を咲かせますが、葉ほどには観賞価値はありません。
    葉や茎の切り口から出る乳白色の液は皮膚に炎症をおこすので注意!!

     同じトウダイグサ科には、葉が赤や、白、黄のクリスマスの観葉植物として人気の
    ポインセチア(Poinsettia) があります。   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/12/02 11:31:11 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: