「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2012/10/01
XML
カテゴリ: いろいろ雑感!
   午前中は、 愛変わらず 家内のへ!   リハビリ 前の診察受けてその後、内科も!

  背中の赤いぶつぶつは治りかけてきたのでOK! そして リハビリ こちらも変わりなし!

アイ・A

リハビリ の後は、 哀変わらず スーパーへ! 昼食と買物! 夕方はふたりそろって歯医者。

  家内は1時間近くかかる・・・また来週も行かなくちゃ~!

薬用植物園にて

  末娘、水曜日都合が悪く、明日の火曜に変更! 今夜は何故か?身体がだるく早く寝ます!

  ブログ訪問出来なかったらゴメンなさい! 

「東北関東大震災」支援クリック募金 JWordクリック募金
1クリックで1円募金出来ます。 こちらは 1クリック5円 です♪ 6カ所で30円

  クリックするだけで無料で募金!
 クリック募金協力サイトを訪問 (クリック)するだけ!   

  寄付金はスポンサーが負担してくれます。  震災以外にも  「クリック募金」

  復興への願いを込めて・・・ blog1000flowers  被災地にを!

===  ===  ===    アイ (藍)    ===  ===  ===

アイ・説明版
アイ (藍)  タデ科 イヌタデ属
    [別  名]・・・・・・・タデアイ            薬用植物・・・ 詳しく!
    [花言葉]・・・・・・・美しい装い、あなた次第。    
    [名前の由来]・・・藍の名前の由来の通り、草染めの原料として利用されました。

    生薬名で、葉を、ランヨウ (藍葉)、果実を、ランジツ (藍実) と呼びます。

アイ・B

    外形は イヌタデ によく似ていますが、アイは葉を傷つけると傷口が藍色になります。

   茎は高さ50~70cmになり、よく枝分かれする。 葉は幅の広い被針形 (竹の葉のような

   先端が尖り基部のやや広い形) を、しています。 原産地は東南アジアから中国。 

   葉は藍色色素の原料となる他、乾燥させ、解熱、殺菌の漢方薬としても用いられます。

  09'11.28(土)・・・・・ アイ (藍)アイアイ・B

2012.09.15(土)に 行ってきた、大阪薬科大学の 薬用植物園  にて撮影!

===  ===  ===   オオケタデ (大毛蓼)   ===  ===  ===

オオケタデ・A
オオケタデ (大毛蓼)  タデ科 タデ属
    [別  名]・・・・・・・オオベニタデ (大紅蓼)    薬用植物・・・ 詳しく!
    [花言葉]・・・・・・・汚れない心、雄弁。
    [名前の由来]・・・イヌタデやオオイヌタデよりも大きく、毛が多いことから名付けられ、
               熱帯アジア原産で、薬草として持ち込まれたのが野生化しています。

  12'07.21(土)・・・・・ オオケタデ (大毛蓼)、グレビレア

オオケタデ・Cグレビレア・12.07.21

オオケタデ・説明版オオケタデ・B





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/10/01 09:16:12 PM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: