「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2018/07/04
XML


昨日は (3・火) 奈良の娘とスーパーで会ってでも色々話♪ よく来てくれる♪
京都府立植物園 トイレットペーパー (#^.^#) 住吉大社 読書読書読書 烏龍茶 パソコン
  毎月恒例の 「花の一覧表」 を 載せヾ(〃^∇^)ノ 今日は リハビリ はないけれど
  れいなちゃんに癒やされ末娘との買物♪ なんとか 10123 歩 

===    タイサンボク(泰山木、大山木)    ===



タイサンボク(泰山木、大山木)  モクレン科 モクレン属
  [別 名]・・・・・ハクレンボク (白連木)、グランドギョクラン。
  [花言葉]・・・・・高貴、壮麗、自然の愛情、崇高。
  [名前の由来]・・・大きな樹形が大山(タイサン)の ように見えたから。
  


      背の高い木で厚手の光沢のある葉をつけます。 夏に大きな白木蓮に似た花を
   咲かせる常緑高木で、花には芳香がありマグノリアの香水の原料となっています。
   落葉する「ヒメタイサンボク」も あるそうです。




  18/07/02(月)・・・ 京都府立植物園で見た ハンゲショウ 他 ​ 





  18/06/30(土)・​・・ 京都府立植物園で見た ポンテデリア 他




  18/06/27(水)・・・ 京都府立植物園で見た エキナケア 他​ ​ 


  リンク多数あり!     

===  ===   アメリカヤマボウシ   ===  ===


アメリカヤマボウシ  ミズキ科 ミズキ属(ヤマボウシ属)
  [別 名]・・・・・ ハナミズキ
  [花言葉]・・・・・私の想いを受けてください、返礼、想いを届ける。  詳しく!
  [名前の由来]・・・ハナミズキの名はミズキの仲間で花が目立つことに由来します。
           また、アメリカヤマボウシの名前は、アメリカ原産で日本の
           ヤマボウシに似ていることから。
  過去画像から抜粋!



  アメリカヤマボウシ・​ 詳しく! ​   京都府立植物園 ​​​で 見た花 まだ続きます!

===  ===   クチナシ(梔子)   ===  ===


クチナシ(梔子)  アカネ科 クチナシ属
  [別 名]・・・・・ガーデニア     薬用植物・・・ 詳しく!
  [花言葉]・・・・・幸福者、清潔、清浄、優雅。
  [名前の由来]・・・果実が熟しても開かないので、口無しといわれます。



   花は純白で強い芳香があります。 八重咲きのヤエクチナシ、他にまだら入りの
  フクリンクチナシ、コリンクチナシ、ヒメクチナシ、コクチナシなどがあります。



   復興への願いを込めて・・・ blog 1000 flowers  被災地に花を!

JWordクリック募金 1クリック5円 6カ所で30円 人気ブログをblogramで分析  応援ネ!

  クリックだけで無料で募金! クリック募金協力サイトを訪問しクリックするだけ!

  寄付金はスポンサーが負担してくれます。

===  ===   ギボウシ(擬宝珠)   ===  ===


ギボウシ(擬宝珠)  ユリ科 ギボウシ属
  [別 名]・・・・・ ホスタ  デイリリー    生薬名:シガク(紫萼) 
  [花言葉]・・・・・心の落ち着き、沈静。   薬用植物・・・ 詳しく!
  [名前の由来]・・・橋の欄干の上にある、玉ねぎを逆さにしたような装飾物が
           「擬宝珠」この花のつぼみが 擬宝珠に似ているから。
           ホスタは、19世紀のオーストリアの 医者の名前に由来。


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/07/04 10:11:19 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: