醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

桧枝岐でイワナ釣り やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2021.09.05
XML
カテゴリ: 高山植物と木
子供の頃の喜び、若い日の喜びと、大人になってからの喜びは違います。

オヤマボクチ:雄山火口 キク科(山菜の「ヤマゴボウ」)


脳の喜びには旬があり、未来のために今したいことを先送りしていると、最後まで人生の元を取れずに死んでしまうことになる、と生物学者・池田清彦は書いています。(「ナマケモノに意義がある」角川書店)

ヤナギラン:柳蘭 アカバナ科


花が見たくなったら1歩でも外に出ましょう。ほんの1歩でも。

ヤマハハコ:山母子 キク科


脳の喜びの旬を逃さないために。

フシグロセンノウ:節黒仙翁 ナデシコ科


シモバシラ:霜柱 シソ科
枯れた茎に霜柱(霜華)が出来ることで知られます。


アオバヒョウタンボク:青葉瓢箪木 スイカズラ科


コオニユリ:小鬼百合 ユリ科


ニホンジカによる食害が柵の左右で顕著です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.05 06:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: