醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

桧枝岐でイワナ釣り やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2022.07.07
XML
カテゴリ: 高山植物と木
白馬村には姫川源流と親海(およみ)湿原を含む姫川源流自然探勝園があります。
親海(およみ)湿原(標高745m)は、流入する河川のない隔絶した湿原で、亜高山帯から高山にかけて生息する湿原植物が豊富です。

親海湿原:江戸時代~昭和初期には田んぼとして開墾されていた時期もあったそうです。


姫川源流(名水百選):湧水の源流は国道148号と平行して糸魚川へ合流し、やがて日本海に注ぎます。


三宝荒神社:姫川源流はもともと「荒神の清水」と呼ばれて地元の人々に親しまれていました。かつて塩の道を行き交う旅人は、この清水で喉を潤し、社に旅の無事を祈ったそうです。(三宝荒神社案内板より)


桑の実:子供の頃、口元を紫にして食べましたよね。


シラハギとヒョウモンチョウ:シラハギ マメ科
枝はしなやかに長く伸びて先端が垂れ下がり、伏した白い毛がはえます。


サギスゲ: 鷺菅  カヤツリグサ科
ワタスゲがひとつの茎に小穂をひとつつけるのに対して、サギスゲは数個つけます。


トキソウ:朱鷺草 ラン科
湿地性の野生ラン。花の色が鴇色(ときいろ)であることからこの名があります。    


沢の保護:湿原を守るため、隣接の沢は水害による崩落を防ぐため、人工的に整備されています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.07 06:00:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: