醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

ナツツバキや朝顔 New! やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2022.07.13
XML
カテゴリ: 高山植物と木
白馬五竜高山植物園は、美しい高山植物で溢れた楽園です。
それぞれが土地の特性に合った生態を持ち、季節ごとに園を彩っています。

池塘(ちとう):高山の湿原や泥炭地にできる池沼のことで、独特の生態が形成されます。


ワタスゲ:綿菅 カヤツリグサ科 別名 スズメノケヤリ
初夏、白くふっくらした綿のような果穂が、亜高山帯~高山帯の高層湿原を彩ります。


モリアオガエル:森青蛙 アオガエル科
池に突き出ている枝先に泡状の卵を産み、孵化したオタマジャクシは雨で溶け崩れる泡の塊とともに、見事に水の中へ落下します。


ナナカマド:七竈 バラ科
七度竈に入れても燃え残ると言われます。 枝先に白い小さな5弁花が群がって咲きます。


コバイケイソウ:小梅蕙草 ユリ科
数年に一度しか咲きません。有毒です。


ツマトリソウ:褄取草 サクラソウ科
葉の色が葉先に近づくにつれてぼかしたように濃くなることを着物の褄取りにたとえてこの名があります。


ハルリンドウ:春竜胆 リンドウ科
白馬五竜高山植物園では、雪解けと共に、春の花と初夏の花が一斉に咲きます。


ハッポウタカネセンブリ:八方高嶺千振 リンドウ科
北アルプスの蛇紋岩(じゃもんがん)地帯に生える分布の限られた植物です。蛇紋岩とは、表面に蛇のような紋様がある石で、白馬五竜の山には多く見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.13 06:00:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: