醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

ナツツバキや朝顔 New! やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2023.08.05
XML
カテゴリ: 高山植物と木
スキーリゾートとして知られる長野県小谷村の栂池(つがいけ)高原。
白馬三山をはじめとする山々の稜線が、美しく力強く目の前に広がります。
栂池には日本有数の高層湿原があり、栂池自然園があって様々な動植物を観察することが出来 ます。

アルプスからの清流


栂池高原


サンカヨウの実:山荷葉 メギ科
荷葉とはハス(蓮)の葉。“山に生えるハスに似た葉の植物”が名前の由来です。 


咲き始めのウバユリ:姥百合 ユリ科
花はユリに似ていますが葉っぱはハート形です。


ムラサキツメクサ:紫詰草 マメ科
ヨーロッパ原産の帰化植物で、牧草として導入されました。


栂池ヒュッテ:現在(2023年度)営業休止中です。     


ハゴロモクサ:羽衣草 バラ科
白馬岳で最初に発見されました。


タニウツギ:谷空木 スイカズラ科
沢や谷間の水が流れているそばによく自生しています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.05 06:00:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: