醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

麦秋の風景 やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2024.03.09
XML
カテゴリ: 高山植物と木
春には桃色に染まる甲州市塩山。桃の花に先駆けて春を告げるのが、小倉山(おぐらやま)のザゼンソウ(座禅草)です。
仏像の光背に似た形に紫褐色の花弁が重なり、中には約100個の小花がまるで僧侶が座禅を組んでいるように収まっています。
座禅を組む達磨大師の姿に見立てて、ダルマソウ(達磨草)とも呼ばれます。
玉宮ザゼン草群生地の遊歩道でみることができます。

ザゼンソウ:座禅草 サトイモ科
幸福を呼ぶ縁起のよい花といわれています。


小倉山(標高955m)


玉宮(たまみや)ざぜん草公園:玉宮地区にある自然豊かな公園です。


ザゼンソウ:厳しい寒さの中で自ら発熱し、雪を割って地表に現れるといわれます。


ザゼンソウ群生地:ザゼンソウは多年草で東日本に分布しており、甲州市は、その最南端にあたります。


ザゼンソウ:湿地帯に芽生えます。


ザゼンソウ群生地:ヒノキの林の中に群生しています。


ザゼンソウの里からの御坂山塊の山々






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.09 06:00:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: