☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2013/06/08
XML

サフィニアはこぼれで発芽するので、種は採りません。


美しいピンク色のお花が咲くはずですが、

白のお花と交配されて、気の毒な色になっています。

IMG_5256.JPG IMG_5257.JPG

我が家には白のサフィニアが沢山咲いてますので、

どうも蜂さんがいたずらをしてるようです。

IMG_5258.JPG IMG_5238.JPG

左のペチュニアは小さいですが、可愛いのでお気に入りです。

右は種からのサフィニアブーケだと思いますが、

実生からだと親と違う花が咲きそうです。

IMG_5249.JPG IMG_5251.JPG

ミニトマトはよく育っています。

一番最初に挿し木をした脇芽はもう蕾があります。

実生からのコリウスが発芽してます。

栄養系コリウスの挿し木は早く生長しますが、

忘れた頃に見つける実生系コリウスも可愛いです。

植え替えると大きくなります。

栄養系コリウスの沢山の種類を植えてます。

右の下の鉢はときめきリンダ、マギラ、

左はボニーゴールド、ホットビート、  ピーターグリーン等です。

マリーゴールドの種類も八重、一重、

オレンジ、黄色と混ざっています。

先日咲いた花からの種でもう発芽してます。

IMG_5244.JPG IMG_5252.JPG

暴れたら、剪定をして夏の終わりに挿し木をしますと

秋から又綺麗なマリーゴールドが見れます。

父の日に皇潤 

ブログを続ける元気が出るように
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですがクリックしていただけますか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/08/13 11:17:58 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: