ぺラルゴニウムを軒下に置いてますので、
気になりますが、とても元気です。
窓辺に置いてるぺラルゴニウムも元気なのですが、
どちらが快適なのかしら?
ぺラルゴニウムの耐寒温度は2度です。
室内に置いてる方が早く蕾を持ちます。
ぺラルゴニウムの開花期は4月から7月頃までです。
大きな花より、小さい花の方が長く咲きます。
今年の6月の状態です。
サフィニアと一緒に咲いてます。
今年の4月の状態ですが、
4月はビオラが一番美しい季節です。
ぺラルゴニウムの美しい季節は5月です。
2012年のぺラルゴニウムとゼラニウムです。
本日は一日中雨で、もみじも随分落ちてます。
もみじに色々な鉢をぶら下げてるので、
我が家では大切な木ですが、
落ち葉が気になります
こぼれで発芽するイソトマは耐寒性(5度)があり、
外で育てています。冬の間にピンチをしてます。
あちらこちらで発芽するので軒下に置いてます。
本日は雨なので楽天レシピを頑張りました。
今クルミにはまっています。
クルミを毎日食べると美肌になりますよ!
簡単で美味しい!鶏もも肉のクルミ味噌焼き!
料理名:もも肉のクルミみそ焼き
作者: dekotan1
■材料(2~3人分)
鶏もも肉 / 1枚
味噌 / 大さじ1
クルミ(なくても) / 大さじ1
柚子 / 半分
油 / 大さじ1
■レシピを考えた人のコメント
クルミと柚子の香りで美味しい
もも肉になります。
ゆっくり蒸し焼きにします。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録
<<
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですが応援いただけますか。
雨の日は軒下でゼラニウムの世話と種まき… 2025/04/28 コメント(8)
狭い庭を花いっぱい!レンガ花壇が美しく… 2025/04/05 コメント(8)
ゼラニウムと道の駅2カ所に出かけました。 2025/03/28 コメント(7)