☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2017/10/27
XML
​​
北海道からの実生の葉ボタンと
​​​
vabimari さんから届きました。

大阪と北海道では季節が2ヶ月ずれますので、


いつも助けてもらっています。

何度言っても足りない!

ありがとうです!



実生からの葉ボタンは大阪ではまだまだ発色しませんが、



北海道では既に発色してます。


我が家の葉ボタンの種は彼女から頂いたものです。


早速届いた葉ボタンとビオラに


薄めた活性剤を与え、2時間位置きました。


その間に寄せ植えハンギングの土やポットの準備をします。

​​​










大阪の我が家の葉ボタンはまだ発色してなく、


葉ボタンの巻きもしていません。


頂いた葉ボタンと我が家の葉ボタンで寄せ植えポットを作りました。


葉ボタンの種類も色々あり、


葉の違いを楽しむことができます。








我が家の葉ボタンばかりでも寄せ植えを作っておきました。


葉ボタンの種類と発色を楽しむことができます。



​​





2017年の12月下旬頃から葉ボタンが美しくなりました。


それまでは我慢我慢です。











寄せ植えハンギングの土を作り、


ポットに土を半分以下に入れておきます。









頂いた葉ボタンの苗を植えこみました。


大阪で12月頃に葉ボタンを購入すると、


既に大きくなり、


寄せ植えハンギングに植えこむのは大変ですが、


まだまだ小さい苗なので作りやすいです。


明日からは雨のようなので、


本日は急いで3個の寄せ植えハンギングを作りました。


日陰にぶら下げています。


​​
​​
​​






ビオラのこぼれ苗にはすでに種ができてるから、


季節の違いを痛感します。


私好みの色をよく知っておられるので、


とても作りやすかったです。


黄色から紫のビオラに

小さいイオノプシジュームを押し込めました。


落ちないようにタグで支えています。


​​







オリヅルランを入れたビオラの寄せ植えハンギングも作りました。


我が家で作る時はビオラはまだ咲いてないので、


想像で作ります。


今回は色が分かっているので、


とても作りやすかったです。

数日経つとお花たちは上を向きます。







本日はとても良いお天気だったので、


黄色のオキザリス ナマクエンシスが咲いてました。








我が家の実生からのビオラはまだまだ小さいです。



11月頃から咲きだすのもあります。









10月はガーデンマムガーデンですが、


11月頃からはビオラ、プリムラなどのお花に交替します。


​​





本日はジーちゃんが佐賀県より新幹線で戻ってきます。


先週はひどい台風でしたが、


今度は22号が心配です。



30日(月)にかけて九州から関東の南海上に進む予定です。


今回は孫が来れるかな?

ジーちゃんは顔を忘れられたかなと?

心配してます。

ブログを続ける元気が出るように


ブログ村ランキングに参加してます。


お手数ですがクリックしていただけますか。

ありがとうございます。



にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村













出張ホテル
​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/10/27 06:31:57 PM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: