☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2019/03/18
XML
カテゴリ: クリスマスローズ
​​ 種から育てた白のダブルのクリスマスローズ

大きくなっているので、

種を作らないようにしてましたが、

​株元にこぼれで2株育っていました。





こぼれの小さい苗です。

早く咲かせるには大きな鉢に植え替えをします。

2年目の苗になります。

1株は北海道のブログ友達に送りますので、

育ててください。

種から育てるより1年早く咲きだします。





ばーちゃんとしては

今年はクリスマスローズの整理の年です。

クリスマスローズガーデン付近で咲いてるお花が

30種類ほどあります。





2種類のアネモネ咲きが咲きだしましたが、

ネクタリーなのか?

半八重なのか?

分からないぐらいのお花2種類です。







白の小さいお花なのですが、

花びらが裏側にひっくり返るのが可愛いです。






小さい鉢に植えていた小輪の白のダブルを、

大きな鉢に植え替えました。

数日間雨が降っていたので、

植え替えが楽でした。

たっぷり腐葉土と肥料を入れておきました。






こぼれのお花を作りたくないので、

クリスマスローズのめしべが膨らみだすと、

すぐに切ってます。






白の無地も大量にあるので、

明日友達に会うので、

クリスマスローズを育てて!と頼みました。

初めてのようなので大きな鉢に植えこんでおきました。






これから咲きだす

蕾が10鉢ほどあります。

可愛そうですが、

同じ種類のお花はお嫁に出します。

来週は大量に持って行こうと

車で片道1時間ほど走ります。







この小さいクリスマスローズの蕾はなかなか大きくならないのです。

可愛くない時には可愛そうですが、

処分します。






人は何にお金を使うか?

ジーちゃんが犬を飼いたいと言った時に

ばーちゃんはそれはない~


ブログ友達の犬や猫を飼っている人を見ているからです。

とてもお金や時間がかかっている。

エサや散歩、予防注射、トリミングサロンなどなど

友達のマリーちゃんもそうでした。



ばーちゃんの一番の無駄遣いは


西川ヘレンさんも購入されていた家具屋さんに

友達が働いていたので、

入会金1万円は親戚扱いにするので要らない、

19年前に家を建てた時の家具(今は家具屋さんはない)

そのお店でそろえたのです。

値段もびっくりしましたが、

大きなサイズにもびっくり!

この皮のソファーは5人掛けだったので、

結局コーナーの部分を10年で捨てましたが、

一人分10万円が消えた~と思いました。

もしワンちゃんを飼うと、

このソファーは傷だらけになる。





この飾り棚も昨年の地震でもびくともしない

扉が開かないように作られています。

大きなテーブルも椅子も立派なものなので、

犬の爪で傷ができたらどうする?

無理だ~




階段もクロスを張り替えて、

ワックスも1年に1回ですが、

掛けているので、

犬が歩くのはダメダメです。

​​​
​​


ペットに癒されるものは大きいと思います。

ばーちゃんにはお花から癒されてるので、

ジーちゃんも納得。

実際には世話ができない。


ばーちゃんはずぼらなので、

掃除機は1週間に1回とコロコロなどを使っています。

毎日掃除機をかけるのはできない。

これからはもっと楽な生活がいいな~




ブログを続ける元気が出るように
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですがクリックしていただけますか。
ありがとうございます。



にほんブログ村






新生活特集









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/03/18 09:59:59 PM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: