☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2023/03/06
XML
カテゴリ: ビオラとパンジー
​ビオラは春になると背が伸びます。​

​​剪定をして、挿し芽作りをして

もう一度綺麗な状態にします。​

​​



美しく咲いてるお花です。

背が高いのだけは生け花にしました。

蕾は発芽させるのに邪魔になり、

切り取ります。

​​
​​​




挿し芽の長さは

4~5センチでカットします。







メネデールを1滴こぼした水に


1時間ほど浸け込みます。


15本ほど作りました。

​​​
​​​​​​​


鹿沼土とバーキュライトを1:1の割合にして、

水を入れます。


バーミキュライトをたっぷり入れてるので

粘着力があり、

挿し穂を1センチ程挿し


ゆらゆら動きません。

日陰に

1カ月程

このままにしますが

時々水を足してください。

北海道の温度が分からないので、

苗はびっくりするでしょう。



​​​​​​​
​​


昨日

家にあるイオノプシジウムを探しました。

寒い北海道にビオラの挿し穂と一緒に送ります。


大阪では

咲き過ぎてるので、

出来るだけこれから咲くお花を選びました。

大、中、小と15本あります。


​​
​​​


夏越えが大変な大阪ですが、

北海道からず~と助けて貰っていました。

苦労の絶えないブログ友達に

少しは


お手伝いがしたいのです。



11月に送ってくださった

種まきのネメシアが

ピンクの花が1輪咲きました。

とても可愛いお花です。

彼女の愛情を感じます。


​​​





一緒に送ってくださった

挿し芽で育てられた

バーベナもポット上げをしたので、

1ポットだけでも

今度の新居に置いてください。


​​​



ブログを2007年7月から始めましたが、


お花は種や苗を交換することが出来ます。

今までに

沢山のブログ友達と交換をしましたが、


年齢を重ねるうちに、

2人のブログ友達と交換させてもらうのが


幸せだと気が付きました。


クリスマスローズが苦手と言われる


たねまき人さんですが、

いつも彼女からは

珍しい種を貰っているので、

アネモネ咲きとダブルの花が咲いてる

大きな鉢に

双葉が数か所にこぼれているので、


家の近くの花友達も

珍しいのは育ててくれると思うので、

2人に強引に貰って頂きましょう。

枯らしてもいいですよ。


私は要らないのです。


​​​



本日の主人のお弁当です。

牡蠣ご飯でした。

カロリーが低く、

私も体重が減っていました。











毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。


励みになりますので、

クリックしていただけますか。




にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/03/06 09:12:54 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: