とくてく日記❤️関西

とくてく日記❤️関西

PR

プロフィール

はるか970529

はるか970529

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日記

(3)

ディズニー

(9)

お出かけ情報

(23)

購入品紹介

(4)

お得

(5)

子育て

(10)

USJ

(3)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年05月17日
XML
カテゴリ: 子育て



とくてく日記のはるかです!!



今日は私がベビーカーを持って行き辛い場所や長時間の外出時に重宝しているヒップシートのご紹介🍑



一時期バズっていた貝殻のような可愛いデザインのヒップシートなんだけど、何せ高額なの😇😇



私も購入まで3ヶ月ぐらい迷いました🤣
買う決断してからも1週間ぐらい本当に買ってもいいのか迷いに迷って決断🤣



だけど、使うたびに買って良かった〜と便利さを噛み締めているヒップシートなので、もし今迷っている方は参考にしてみてくださいね💕



おすすめのヒップシート
ダッグワンプラス です!!



これ↑



プラスじゃなかったらもう少し安いんだけど、絶対プラスにすべき☝️



なんでプラスにすべきなのかや、レポはこの後にまとめます!



対面・前向きで縦抱っこと腰抱っこをそれぞれできます✨



最長4歳ぐらいまで使えるので、日割りにしたらそんなに高くない🙄🙄



カラーはブラック・グレー・ベージュの3色

ダッグワンプラスのメリット
・抱っこ紐にもなる
これが決めてです!
なかなか抱っこ紐にもなるヒップシートがなくて…

あるのはあるんだけど、安い物はお尻を支える部分がプラスチックの板で割れたらオワリ感が…

高いのは、これよりも高くて手が出せない😅

そして、抱っこ紐にするためのショルダーが着いているのはダッグワンのシリーズではプラスのみだったのでこれにしました!



・丈夫な構造
先ほども書きましたが…

安いヒップシートはお尻を支える部分がほとんどプラスチックの物ばかり😓

たぶん頑丈なプラスチックを使っているのだろうけども、割れたら終わりな感じがして買う気にはなれませんでした😓

割れた場合にヒップシート無しで帰るのは頑張ればいいだけだから、気にしていないのですが…

万が一🐣のかわいいお尻が痛いことになったり、もっと最悪の場合ヒップシートから割れた拍子に落ちたりなんかすると…と思うととてもではないですが選べません😣



・見た目のオシャレさ
ヒップシートってどれも、「ヒップシートです!!」と主張するかのようなおダサいデザインが多くて😅

せっかくお出かけをするのだからおしゃれもしたい乙女心を叶えてくれます💕

テーマパークに行った際や、お店なのでボディバッグとよく間違えられるようなオシャレなデザインでとても気に入っています💕



・小くなる
実はこのヒップシート、コンパクトにもなります✨



🐣は歩きたがったり、抱っこされたくなったりこまめにあるタイプの赤ちゃんだから小さくしておきたい事はあまりなく、基本的に腰に撒きっぱなしですが…🤣



座る部分が折り畳めるので薄くなります✨
なので、バッグやベビーカーの下のかごにも入れて持ち運びやすい👍



ダッグワンプラスのデメリット
・金額
正直言って、機能性を求めないならばもっともっと安いヒップシートがたくさんあります😓

それも、半額以下とかのレベルで安い😅

しかも、ヒップシートは便利品で必需品では無いという点😓

パパ達男性にとっては、10キロの子どももそこまで重くないけど、私たち女性にはかなり激重い🤣

そこも伝わらなくて、我が家はそもそもヒップシートいる?高すぎない?となり、なかなか👨が買おう!という考えになるまで交渉に時間がかかりました😅



・痛い
👨は腰が痛すぎて使えませんでした😅

私も、🐣を乗せて長時間だと腰と股関節が痛いです🤣
股関節に関しては長時間使っていると関節ズレてるんじゃね?と思うぐらい痛みます😅

でも、肩凝りの方が酷い私には抱っこ紐で肩に負担をかけて抱っこし続けるよりも、股関節と腰に負担をかけて抱っこし続ける方が楽なので、最近はヒップシートでお出かけをします!



・マジックテープ
かなり大きいマジックテープで腰に止めておくのですが…

マジックテープが大きい分、ヒップシートを外す際に大きい音がなる…😅

なので、せっかく寝かしつけに成功しても、油断してヒップシートを外したらマジックテープを剥がす音でまた起きてしまいます😅

何度かそれで、油断して外して起こしてしまっていますが、別室で外せば大丈夫程度の音です⭕️



レポ
百貨店、テーマパークは必須で持っていきます!



ベビーカーに乗れないタイミングが多い時は、サッと抱き上げてヒップシートに座って貰えば腕の疲労感がマシになります⭕️



なので、百貨店はエレベーターが混雑し過ぎて乗れないので初めからベビーカーは持たずにヒップシートだけで行ったりします👍



テーマパークもアトラクション利用時はベビーカーを持って並べない事が多いので、待ち列で重宝します✨



抱っこ紐にもなるので、スーパーなどでカートをおしながら抱っこしておく事もできるし、支払い時も両手が使えてとても便利です✨



寝てしまったら、抱っこ紐モードに切り替えてショルダーで支えてあげればそのまま寝かせて歩くことも可能なのでとても便利です✨


便利なことをあげればキリがないぐらいに便利過ぎて、もはやダッグワンプラスを持っていないご家庭はどうやってこの歩きたいけどうまく歩けない時期を乗り越えているのだ?!と思うレベルです‼️



もしダッグワンプラスを検討している方がいるならば、きっと他の安い抱っこ紐にしたら後悔するのでぜひ!
ダッグワンプラスを買ってください🙏


安い順だとこんな感じ↓ですが、ダッグワンプラスで調べてもプラスじゃない普通の方が安くで検索上位に出てきたりするので注意してください!

あと、私が購入した時期はカラーによっても価格が違いました!


テラスベビー DaG1PLUS ダッグワンプラスA900 シングルショルダー付き コンパクト収納 ヒップシート 抱っこ紐 抱っこひも TeLasbaby【送料無料 沖縄・一部地域を除く】


東北〜関西 送料無料 テラスベビー DaG1 PLUS シングルショルダー付き ダッグワンプラス Telasbaby たためるヒップシート 抱っこひも 抱っこ紐 ベビーキャリー ダッグ1プラス DaG1+ ダッグ1+ ハンドタオル付


ヒップシート 抱っこ紐 通販 20kg コンパクト DaG1 抱っこひも ヒップシートキャリア ダッグワンプラス ショルダー付き スリング 出産祝い ママバッグ 便利 ウエストキャリーバッグ 折りたためる 腰抱っこ ダグ1 ダグワン ブラック Telasbaby テラスベビー








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月17日 10時30分11秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: