犬と古民家に住む

犬と古民家に住む

PR

Profile

TAMTAM3000

TAMTAM3000

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

Comments

ゆちちち@ Re:耳と尻尾の毛が抜けて・・・(07/11)、、、、、 突然失礼します>_< 全く同じ症状だ…
耳、シッポ毛がなくなってきました。@ Re:耳と尻尾の毛が抜けて・・・(07/11) 内容見させてもらいました。うちの子と、…
銀河@ Re:耳と尻尾の毛が抜けて・・・(07/11) 現在、ラムちゃんの毛はどうなりましたか…
PTA活動に奔走する平均的主婦 @ ごぶさたしています^^ お元気ですか? よいクリスマスを^^
金太郎パパ@ 今年もよろしく! あけましておめでとうございます。 金…

Favorite Blog

思う事そのままに てんてん1136さん
薔薇色の薔薇の庭 Qees&ViViさん
丁寧な暮らし milkのmamaさん
きまぐれな空 うわのそら1024さん
ジェーンの部屋 セシルママ7514さん
2007年10月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
福岡県西方沖地震 2005年3月20日のことです。
もう2年と半年は過ぎてますが まだまだそのままで朽ち果てつつあるところもあります。
PA0_0003.JPGPA0_0002.JPG
これでも 中心地なんです。
持ち主さんは 立て直すお金もなく 壊すお金もないのかもしれません。まるでゴミ捨て場のようになっています。こちらは地震の当時 危ないので立ち入り禁止の建物でした。

地震って誰の責任でもないけど もう少し国が力を貸してくれてもいいのでは?
立ち直れないほどの打撃を受けた人いっぱいいるんじゃないかな?

大好きな町だったこの町は地震のあと土地の持ち主が変わったり 小さな家は少なくなり大きな建物(ビル)になったり 古い建物が残るいいかんじの町だったのですが ちょっと残念なことに とても近代化していきました。


070908_1648~0001.jpg
とても珍しいワンちゃんに会いました。
「あのワンちゃんは なにかな?」と私。
「う~んとね。ウエストハイランドホワイトテリアじゃないから イングリッシュテリアだよ」と子供。
あ~そうですか!まるで君は辞書ですな~
詳しいね~とオーナーさん珍しいからたずねられること多いのでしょう。イギリス好きの私にはたまりません。ウイスキーなどのキャラクターでも良く見かけますよね^^ってお酒は飲めませんけど~つやつや美しいわんちゃんでした。品があるな~

PA0_0013.JPG
そして ゴールデンのほくとくん
「あれ~子供には自分から近づいていかない子なのに。お兄ちゃんのこと気に入ったみたいよ。」
とオーナーさん。
え~そんな珍しいことなら・・と撮らせて頂きました。
「でへ」ってかんじのほくとくん かわいいわ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月03日 00時31分02秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


タイムリー  
桜月まま  さん
そう言えば、つい先日地震いつだっけ~って話したところでした。
犬吉猫吉の撮影会の日だったので日付は覚えているのですが、何年かって言うのはすぐに出てこなくて。^^;何だか痛々しいつめあとですね。

お子さん本当にわんこが好きなんですね~!それにしても、可愛い!実物見てみたいです。^^

ほくと君、本当にデレデレになってる~(笑) (2007年10月03日 11時42分51秒)

「でへ」。  
ホントにかわいいです^^
地震災害については、同感です。地震保険に入ってるか否かで、その後の復興に大きな違いが出たあの阪神淡路大震災――でも、保険に入っていようといまいと、もうチョット援助してもらえないんですかね。日本にはそんなにお金がないんだろうか。法外な軍備費を投じてると思われるアメリカだって、あの西海岸の地震のとき、速攻で家の修復費を出してくれた――と当時オリビアハッセイと結婚して西海岸に住んでた布施明が言ってた気がする――エライちがいだ^^;
変貌となると、趣のないどこでも同じ顔の町になっていく現状も悲しいですね‥

(2007年10月03日 11時46分33秒)

Re:地震のつめあと(10/02)  
はじめまして、ご訪問ありがとうございます。
あの地震から、そんなに月日が流れたんですね。
あの時は、私も死ぬかもって思いました。
災害の対応は、まだ日本は遅れてましよね!


よく行っていた、玄海島がひどい事になったことが、とても心が痛みました。
あれから、まだ行ってませんが、変わったんだろうなって思っています。

わんちゃん、4匹も飼ってらっしゃるんですね♪
スゴイですねぇ~~~!
楽しくブログ読ませていただきました。
同じ、福岡なのでこれからも仲良くしてください~~!
また、遊びに来てくださいね!
(2007年10月03日 13時25分10秒)

★桜月ママさん  
TAMTAM3000  さん
最近ちょこちょこ地震があってますよね。怖いですね。
もう2年半もたつのに どうにもこうにも進展なしの建物です。今にも崩れそうで怖いですよ~

ほくと君かわいいでしょ~でれでれです^^ (2007年10月03日 13時25分38秒)

★PTAさん  
TAMTAM3000  さん
日本って冷たい国だな~って思ってしまいます。
どうして 福祉や災害など本当に助けてあげるべき人へお金が使えない状況になってるんでしょう?政治家さんはうその計上でお金をいただけるのに????おかしいです!あ~熱くなりそうなのでこの辺で^^;

変貌はすごく悲しいです。下北のような下町っぽいエリアだったんですけどね~ビルが沢山。大きな資本が入ってきて開発されてマス。古いのが好きな私には悲しいです。 (2007年10月03日 13時30分59秒)

★わんちゃんの健康館さん  
TAMTAM3000  さん
同じ福岡ですね~どこら辺でしょうか?
地震のとき私は車の中でした。愛車はミニなので「あ~ミニが壊れたぁ~」って思いました^^
そうですね。玄海島ひどかったですよね。
今はどうなってるんでしょう???

こちらこそよろしくです。 (2007年10月03日 13時33分43秒)

うわー  
海渡 さん
最近、特集でもないかぎり、話題になんないからね。

新潟でも複数回地震あってるし、福岡もまたくるのか?っテ思うと・・・。
この前のときは、ボクは生まれてなかったけどさ、今度はボクもいるし・・・。水や食料キープしなきゃな。(出来てないけど)

もう、これ以上コンクリートな建物はいらないね。
街中はあちくてあちくて、せめて屋上緑化、壁面緑化でもしてもらわないと・・・。

古い町並み・・・・。あの歴史の浅いアメリカでも古い町並み残ってる、歴史の長いヨーロッパでも残ってる。なぜか、日本は鎖国をといた瞬間から、流行にながれすぎてる気がするね。一部に古い建物を再利用していく地域もあるみたいだけど・・。

息子殿は、犬博士になりますかね。 (2007年10月03日 17時38分34秒)

Re:地震のつめあと(10/02)  
そろそろこっちも大地震とかあるかな????
嫌だな・・・。

確かにデヘってしてます♪かわいいね~~~♪ (2007年10月03日 20時49分39秒)

★海渡さん  
TAMTAM3000  さん
>古い町並み・・・・。あの歴史の浅いアメリカでも古い町並み残ってる、歴史の長いヨーロッパでも残ってる。なぜか、日本は鎖国をといた瞬間から、流行にながれすぎてる気がするね。一部に古い建物を再利用していく地域もあるみたいだけど・・。

同感です!使い捨て文化で発展してきた日本ですが そろそろ考え直して欲しいです。
崩してしまったら次はないですから~

犬博士ですかぁ・・・いいですね^^ (2007年10月04日 11時20分09秒)

Re:地震のつめあと(10/02)  
落書きされちゃってなんか悲しいですね・・・
その後の人たちの気持ちを考えてほしいです。

お兄ちゃん、犬博士ですか?すごいです~
(2007年10月04日 11時22分07秒)

★セシルママさん  
TAMTAM3000  さん
地震列島日本ですから こわいですよね。
地震のある前 海がおかしかったそうですよ~いつもと違うから何かある!といわれてた方がいましたもん。スキューバーやられてるセシルママさんならその変化に気がつくかも^^

でしょ~「でへ」かわいいの~ (2007年10月04日 11時22分38秒)

★もんちっち1号さん  
TAMTAM3000  さん
そうですよね。落書きされまくりです。
そして放置されたままなので すさんだ感じがしますよ~

あれ~すれ違ったみたいですね^^
同じころ、訪問してきたところでした。
再度コメントしに伺おう~と思っていたところです。
こんな偶然って うれしいですね。 (2007年10月04日 11時55分31秒)

Re:地震のつめあと(10/02)  
ぴっぱ さん
地震のつめあと・・・まだ残ってるんですね。
私の妹も、博多に住んでいて家の壁にガガガーーって亀裂が
入ったそうです。
新築したばかりだったので
かなりショックなようでした。

福岡に行っても、日帰りとんぼ返りが多い私・・。
仕事だから仕方ないのですが、11月6日も行く予定ですが
とんぼ返りと思います。 (2007年10月04日 14時23分05秒)

★ひっぱさん  
TAMTAM3000  さん
仕事のときってちょっとの時間が取りにくいし約束しにくいの・・よ~くわかります。私もよくあるんですよ。近くにきたから よりたいけど会いたいけどその時間の約束ができないんですよね^^
時間が取れそうな機会ができたら会えそうですね^^福岡のどこら辺なんでしょう???

地震では うちは屋根が滑りましたよ~そしてお気に入りの食器やデキャンタがわれまくりました。 (2007年10月04日 14時36分32秒)

Re:地震のつめあと  
黄色いパンダ さん
実家が 前原なんですよねー
けっこう揺れたそうです
幸い食器の被害だけで 済んだのですが
生活そのものを 変えなければならなかった方達には…
まだまだ 地震の爪痕が 残ってるんですねー (2007年10月04日 16時49分06秒)

★黄色いパンダさん  
TAMTAM3000  さん
え~前原・・・ち・ちかい^^
来られるときは 教えてくださいね~ワンコもOKなハーモニーに集合ってのはどうでしょう?
前原あたりは あまり被害はなかったようですね。海に近い方は地域で差がありましたけど わりとひどかったかも~私も避難して公民館みたいなところで寝ましたもん。
(2007年10月04日 22時49分40秒)

Re:地震のつめあと(10/02)  
umi911  さん
大名辺りはどんどん変わってますよね。
そして不動産の売買のせいで、空きテナントも増えてるし・・・。

↑あのワンコは、イングリッシュテリアなんだ~。
お散歩で同じ犬種のワンコに良く会うんだけど犬見知りなようで近寄れないの。。
そのせいで残念ながら、飼い主さんともお話できない^^;
(2007年10月10日 01時06分19秒)

★タバサママさん  
TAMTAM さん
ですよね。残念ながら大きな資本が入って情緒がなくなってきた大名です。あきテナントのビルは 県外の投資会社のものと聞きましたよ。福岡との相場が違いすぎるので入り手がいないらしいです。

ウエルシュテリアというのが最近では一般的な呼び名だそうですね。
もしかして同じワンコかもですね。珍しいから^^
オーナーさんはこの犬種がすきで 前もこの犬種。この子もやっとみつけたんだ!とおっしゃってました。
とっても上品。ちなみに男の子でした~ (2007年10月10日 09時30分57秒)

Re:地震のつめあと(10/02)  
milkのmama  さん
景観を大事にするのは精神衛生上よいように思います。景色がすたれたら、心もすたれるとおもいます。環境ってことですよね。
年間の予算を前もって取り合いしているので何かあったときに出すお金でさえ、プールしていないのがこの国です、で、困ると国債、、。一人一人が深く物事を考えて政治家を選ばなければいけませんね。
(2007年10月10日 11時15分08秒)

ほんとうですね…  
たまねぎ さん
もしも家が地震でつぶれたら…
もぉどうしたらいいのかわかりません。
外国にたくさんの寄付をしている日本。。
自国でも困っている人はいっぱいいるのに。
もう少し国内にも力を入れて欲しい。。

すごい!
お兄ちゃんワンワン博士ですねぇ~♪
私もはじめてみるワンコです(^^) (2007年10月12日 11時00分48秒)

★milkのmamaさん  
TAMTAM3000  さん
>年間の予算を前もって取り合いしているので何かあったときに出すお金でさえ、プールしていないのがこの国です、

ほんとうですね。
必要なところに必要なお金を・・・当然なことだと思うのですが・・・

小さいお店がちょこちょこあって活気のある町だったのですが 空き店舗がいっぱいの町になっています。 (2007年10月12日 18時27分58秒)

★たまねぎさん  
TAMTAM3000  さん
>外国にたくさんの寄付をしている日本。。
自国でも困っている人はいっぱいいるのに。
もう少し国内にも力を入れて欲しい。。

ほんとうですよね。自分の国はどうなんだぁ~って思いますよ!!!

やっぱり黒いワンちゃんは見逃せませんよね^^
ふふふ (2007年10月12日 18時30分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: