do☆the☆エコ

do☆the☆エコ

PR

プロフィール

蛍が見たい

蛍が見たい

カレンダー

コメント新着

登歩十歩 @ Re:運動、ふたたび。(07/14) 今年の暑さは異常です。食事と適度の運動…
登歩十歩 @ Re:日中の節電(07/12) 暫く!です。お元気で忙しく!ですね。子…
2011年07月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
久しぶりの更新です。。

私が考えるエコ、最近であれば「節電」は、電力会社関連の仕事をもつ主人の言ったことがベースになっています。

日中なら、13時~16時までの消費量を抑える。

もとから、暖房や冷房の温度は、上げすぎず下げすぎないので、苦になりません。
まず窓を開け、風がなければ扇風機を回す。ひとりの時はエアコンをつけない。水分はこまめにとる。そして、昼の暑い時間帯は買い物にでかけます。11時代であれば、昼食を済ませて出ます。空腹はいらぬ物を買ってしまうのでぽっ

そして、子どもが帰って来る時間に冷房をつけます。夕方16時すぎから、設定温度は29度。はじめはパワフル運転で、冷えてきたら通常に戻します。下げても28度まで。かつて除湿の方がエコかと思ってましたが、主人によると、冷房より高くつくらしいです。

寝る時は、直接体にあたる位置なら30度、隣の部屋の時は29度、30分後切りタイマーと、扇風機を首振りで2時間切りタイマー(←切り時間はこれしかない)の2つをつけます。その後はたいてい、暑さでガバっ!と目覚め、窓を開けます。

このくらい誰でもやってることでしょうけど、ウチの親戚でも、冷房は20度!みたいな極端な人も中にはいるので、自分に出来ることをやっていきたいと思います。

テーマから外れますが、今月に入り、同居していた曾祖母が98歳で永眠しました。寿算99歳、大往生です。
最後は病院で亡くなりましたが、だんだん弱っていく姿、人の死というものを教えられた気がしました。話す機会もそんなになくご無礼することが多かったけど、お通夜や葬儀で、初めて会った頃から今までを思い返すと、やはり胸がつまりました。
冥福を祈りながら、この先も粛々とおつとめしていきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月12日 10時25分58秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: